あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2013年1・2月)

←2012月11・12月  |  2013月3・4月→


 2月28日(木)
 今日もお仕事。仕事終了後は家に戻って楽譜の整理。
 2月27日(水)
 お仕事。午前中選書会。夕方は夜間開館担当。
 2月26日(火)
 お仕事。眠い。
 2月25日(月)
 月末の館内整理日ということで出勤。ばたばたと慌ただしく働いてきました。仕事終了後つくばに向かい、ブラスの練習に参加。 先週に続き分奏練習で下振りをしました。練習後は某ファミレスにてお食事。今日は演奏会の実行委員会をやっている隣のエリアで 独り食事をしながら楽譜の整理を行ってました。
 2月24日(日)
 お休み。たぶん楽譜の整理をしていたんだと思います。
 2月23日(土)
 お仕事。
 2月22日(金)
 お仕事。
 2月21日(木)
 お休みをもらって、午前中は洗濯したり市内をぐるぐる回って買い物したりお茶したり某作業をしたり。お昼には家に戻ってだらだらしていました。
 写真は久し振りに作ったポテトサラダ。
 2月20日(水)
 午前中は選書会出席。午後は事務仕事やらカウンター仕事。
 2月19日(火)
 お仕事。
 2月18日(月)
 お休み。月曜日は何だか天気が悪い日が多いなぁ…。お昼過ぎにつくばに向かい某喫茶店にこもって遅い昼食を食べながら本を読んだり某作業をしたり。その後 フルートのレッスン受講。1時間基礎練を行ってからアンサンブルの練習をしたためへとへとになりました。その後ブラスの練習に参加。今日は分奏練習。指揮を 振ってきました。練習後は某ファミレスにてお食事。
 2月17日(日)
 お休み。午前中に家を出て電車にて船橋へ。駅前のカフェにて軽い食事を取りながら読書。その後前回の定期演奏会の練習でお世話になった指揮者が振られる市民 オケの演奏会に行ってきました。ホールにてブラスの団友たちと合流し演奏を鑑賞。ファミリーコンサートということで多くの曲を演奏されていて大変そうでした。 演奏会終了後はブラスの正指揮者ご夫妻とも合流し、楽屋にて指揮者の方にご挨拶。その後皆そろって柏に移動して、駅前の居酒屋へ。久し振りの飲み会を楽しんで きました。お酒も料理もたらふくいただき、結局閉店すれすれまで居座り、電車にて帰宅。
 2月16日(土)
 お仕事。
 2月15日(金)
 お休み。午前中はだらだらして午後から上京。しとしとと細かい雨に震えながら上野駅へ。駅内でお買い物をしてから新宿に向かい某大型CD店をぶらぶら。結局 とくに食指も動かず。その後渋谷を経由して三軒茶屋へ。今日は贔屓にしている劇団ペンギンプルペイルパイルズ による「cover」というお芝居を鑑賞してきました。 これは数年前に行われた公演の再演で、とても懐かしい気持ちになりました。
 2月14日(木)
 お仕事。終業後、市内シネコンにて「つやのよる」という映画を鑑賞してきました。 好きな作家さんが原作ということで楽しみにしていました。原作がやや放り投げられた感が強い内容だったのに対し、それに対する監督なりのアンサーが描かれており、 映画という表現方法を使ってうまく昇華していたと思います。
 2月13日(水)
 午前中は選書会議に出席。午後は事務仕事。
 2月12日(火)
 お休み。何やっていたかはいまいち記憶なし。
 2月11日(月)
 祝日。図書館も休館ということでお休み。日中はひたすらだらだらしてました。お昼過ぎ準備をしてつくばに向かい、まずはフルートのレッスン受講。相変わらず 調子は悪いけれど、音色は悪くないと先生に言われました。終了後楽器店の方とちょっとだけおしゃべりをしてからブラスの練習へ。本日は正指揮者による合奏。 祝日ということもあってか、ややお休みの団員も多く、代奏しようとしてばたばたしてしまいました。練習後は指揮者ご夫婦と某ファミレスにてお食事をとりながら おしゃべりしてきました。
 写真はお昼に作ったソーメンチャンプルーもどき。
 2月10日(日)
 お休み。午後からブラスの次期定期演奏会の選曲会議を行うということで、昼前に家を出て途中ラーメンなどを食してから団長宅にお邪魔してきました。午後2時 過ぎからスタートし、7時ごろに終了。それでも半分弱は決まらず後日ということになりました。いつものことながら長時間曲を聴き続けるのは体力を使う…。終了後 は出席者たちと近くの某ファミレスにてお食事。その後、電車で来ていた団友をお宅に送り届けて、せっかくだからと柏まで足を伸ばして某古本屋に寄り道して文庫本 を数冊購入。帰りは12時過ぎていたかな?
 2月9日(土)
 出勤。長い休館後の週末ということで、かなり利用が多く大忙しでした。
 2月8日(金)
 蔵書点検明けの初開館日。平日ながら多くの利用者が来館。
 2月7日(木)
 蔵書点検最終日。今日は明日の開館に向けての整理作業を行いました。
 2月6日(水)
 起床後、大雪の予報があったのでドキドキしながらカーテンを開けたら降っていたのは雨でした。結局今日一日雪が降ったのはほんの 一瞬でしたね。まぁよかった。それはともかく蔵書点検4日目。昨日の午後の続きで、利用可能なのにバーコードを機械に通せなかった資料が棚にないかどうかを探索。午前中で作業終了し、 午後は付随する様々な作業を行ってきました。
 2月5日(火)
 蔵書点検3日目。もっとも蔵書数の多い本館の作業です。といっても昨日の午後に前倒しで作業を進めることが出来たので、結局午前中でなぞり 作業終了。午後は自分が勤める館に戻って、なぞりもれがないかどうかの確認作業。結構いっぱいありました。
 2月4日(月)
 蔵書点検2日目。今日も朝からバーコードなぞり。やはりみんなして集中して作業したおかげで予定よりかなり早いペースで進み、結局午後には 明日行う予定の図書館に移動し、前倒しで作業を始められました。結局定時に仕事を終了して、大急ぎでつくばへ。今日はブラスの分奏練習と いうことで先週同様指揮を振ってきました。腰が痛い…。練習後は某ファミレスにて役員会。来期の定期演奏会の日程が正式に決定しました。 役員会終了後もだらだら残っておしゃべりしてしまい、結局帰宅は1時過ぎ。
 2月3日(日)
 ということで、今日から5日間ほど図書館を閉館して、市内図書館で蔵書点検を行います。ひたすら館内資料のバーコードを機械に読み取り、 利用可能になっているものが本当に棚にあるのか整理する作業です。午前中は分館に集合し、朝一で作業開始。ひたすら集中してバーコードを なぞります。おかげで予定より早く作業が進み、次の分館に移動してまたもやひたすらバーコードなぞり。一日目からへとへとです。
 2月2日(土)
 お仕事。明日からしばし閉館するため、やたらと利用が多く感じました。
 2月1日(金)
 お休みをとって朝からつくばへ。本日は来年のホール予約日ということで抽選をしてきました。まぁ、結論から言うと撃沈…。ここまでくじ運 ないか!? という順番を引き当ててしまい、あえなく撤退してきました。その後一緒に抽選に来ていたNちゃんとともに近くの某カフェにて しばしまったり。同じ建物内にあるお店でちょっとだけお買い物してつくばをあとにしました。折角の平日だからと、高速にのって某大型スーパー にでも行って買い物してこようかなと思ったのですが、高速の降り口で渋滞しているとの情報を目にしたので、面倒くさくなって途中の柏で高速 を降りたんだけれど、こちらはこちらで慢性的な渋滞にはまってしまい、結局だらだらと道を進むことになりました。途中古本屋に寄ってぶらぶら してから15時ごろには帰宅。
 1月31日(木)
 お仕事。
 1月30日(水)
 お仕事。午前中選書会。午後は電算関係の会議。そして夜間開館担当。
 1月29日(火)
 お休み。昨日とはうってかわって爽やかな天気。ということで朝洗濯し、その後買い物。お昼過ぎに戻って家でだらだら。
 1月28日(月)
 朝起きてテレビのニュースをみたら、どうやら成田あたりでは雪が降っているとのこと。へ〜…とぼんやり布団の中からテレビを 見ていたのですが、大慌てで飛び起き外を見たらうっすらと白いものが積もっているではありませんか。また月曜日かよ…。とりあえず 今日は館内整理日ということで出勤。雪はそこそこ積もりましたが車の運転には支障がない範囲。午前中は事務仕事をしたり館内の 打ち合わせをしたり。お昼を食べた後、中央館に向かい、電算関係の会議に出席。夕方自分の勤める館に戻り、後片付けなどをしていたら 終業時間になったので大急ぎでつくばに向かい、ブラスの練習に参加。今日は分奏練習ということで、木管分奏で指揮を振ってきました。 1曲目だけで1時間近く使ってしまい、結局5曲予定が3曲になってしまいました。いかんいかん。練習後は某ファミレスにて夕食を 食べながらおしゃべりしてきました。
 1月27日(日)
 お仕事。
 1月26日(土)
 午前中は洗濯してから外出して、まずは散髪。その後近くのスーパーにて買い物。あとはシチュー作ったりだらだらしたり。
 1月25日(金)
 お仕事。
 1月24日(木)
 お仕事。
 1月23日(水)
 お仕事。午前中は選書会に出席。
 1月22日(火)
 お休み。朝、比較的大きめの揺れで起きる。それでも震度3とのこと。もっと揺れた気がしたんだけれどなぁ…。後は家でひたすらだらだら。
 1月21日(月)
 お休み。昼過ぎつくばに向かい、市内某喫茶店にこもり、楽譜の整理をしたり本を読んだり。夕方フルートのレッスン受講。とても調子が悪い。音がまとも にならず、不自由さを感じます。その後ブラスの練習に参加。本日は正指揮者による今期初めての合奏。問題点続出です。練習後は指揮者ご夫妻と団友とで某 ファミレスにておしゃべり。帰りには雨が降っていました。雪でなくてよかった…。
 1月20日(日)
 お休み。朝早く起きて東京へ。まずは某大きなサイズの服を売っている店に赴き礼服を購入。裾上げに1時間強かかるということで、一旦店を出て、信濃町 まで赴き、昨年借りていた民音の楽譜をブックポストに返却。その後御茶ノ水で寄り道して中古CD店を覗くも何も買わず。またまた服屋に戻り礼服を受け取り、 大急ぎで千葉方面に戻り、市内文化ホールの主催事業である、川久保賜紀さんと村治佳織さんのヴァイオリン&ギターのコンサートを鑑賞。ほぼ満員。とても いいコンサートでした。その後事務室に顔を出しちょっとおしゃべりしてから帰宅。その後某大型スーパーに赴きお買い物。夜遅くなったので、帰宅途中に ラーメン屋に立ち寄りタンメンを食しました。美味い。
 1月19日(土)
 お仕事。何かとても慌しかったです。
 1月18日(金)
 お仕事。
 1月17日(木)
 お仕事。日中にちょっとだけ歩道に残った雪というか氷掻きをしました。それでも腰が痛い…。
 1月16日(水)
 お仕事。朝出勤してから積もった雪掻きをしました。既に凍りかけていてかなりの重労働。数分間で汗だくになってしまいました。 その後急いで準備して本館に向かい、選書会に参加。午後は自分の勤務する図書館に戻りひたすら事務仕事。
 1月15日(火)
 お休み。出勤でなくてよかったけれど、色々と予定していたスケジュールが全て台無しとなり、家で大人しくしていました。
 1月14日(月)
 朝のうちは雨だったのが、いつの間にか雪に変わり、後先考えずに準備をして家を出てつくばへ。途中大雪になり、「こりゃやばい」 と思い、カーショップでチェーンを購入しようとしたのだけれど、案の定売り切れ。そりゃそうだ。というか、すごい混雑でした。 そういえば今日は祝日でしたね…。とりあえずひたすら慎重に車を運転して、どうにかこうにかつくばに着くと、あまり雪が降っておらず、 歩道もあまり積もっていない状態でした。市内のネットカフェにこもり、今日ブラスの練習で合奏する予定の曲のスコアを確認したり、 ネットサーフィンをしたりした後、ブラスの練習に参加するため練習場所の公民館へ。雪の影響で参加メンバーはとても少なかったですが、 とりあえず合奏練習しました。練習後はまっすぐ千葉方面に向かいましたが、比較的交通量の多い道を通ろうと思い選んだ国道は大渋滞。 あきらめて脇道にそれたのですが、思いのほか道の状態も悪くなく無事帰宅しました。それにしても、月曜日に雪ってパターン、多く ないっすか?
 1月13日(日)
 お仕事。
 1月12日(土)
 お休み。午前中市内のショッピングモールで買い物したりお茶したり。午後は家に帰ってだらだら。
 1月11日(金)
 お仕事。仕事後、市内のシネコンにて「レ・ミゼラブル」 を鑑賞。実はこのミュージカルの音楽があまり得意ではないんだけれど、最後は素直に感動しました。
 1月10日(木)
 お仕事。
 1月9日(水)
 お仕事。
 1月8日(火)
 今日もお休み。早起きして買い物に出たくらいで、午後はぼけ〜っとしていました。
 1月7日(月)
 お休み。午後過ぎに家を出てつくばへ。某喫茶店にこもり、ブラスで練習する曲のスコアを読んだり小説読んだり。夕方、フルートの レッスン受講。いまだ調子が悪いの継続中。後半はアンサンブルの練習。その後ブラスの練習に参加。今日は下振り。なかなかというか、 予想通り手ごわい。練習後は某ファミレスにて役員会に参加。
 1月6日(日)
 今日も出勤。やはりばたばたしました。仕事後市内シネコンにて久し振りに映画なぞを鑑賞。指輪物語の前日談にあたる話の 「ホビット」。 とても大きなスケールの映像で、映画館で観てこその魅力を存分に味わってきました。
 1月5日(土)
 本当はお休みだったんですが、急遽出勤。長いお休み後の初開館日ということでばたばたしました。
 1月4日(金)
 ということで、今日から仕事始め。といっても開館はしない館内整理日ということで、午前中は事務仕事とミーティング。午後も 館長たちと別のミーティング。年末同僚が退職した関係でやたらと仕事が増えてあたふたしました。
 写真は夕食に作ったブリの照り焼き。
 1月3日(木)
 午前中は市内のショッピングモールにてお買い物したりカフェでお茶したり。午後は家でだらだらしてました。あ〜、結局年末年始で 大掃除しなかったなぁ〜。
 写真は夕食に作ったとり南蛮(もどき)。
 1月2日(水)
 朝、おせちとお雑煮を家族とともにとってから家を出て、まずは地元の神社に向かい初詣。それから近くの道の駅に向かいお土産を 買い込んで、またまた車で移動して地元の古本屋へ。数冊本を買った後近場の喫茶店でコーヒーを飲んで帰宅。お昼すぎだったので昼食 をいただき、ちょっとだけ部屋でごろごろしてから実家を後にしました。たしか15時ごろだったから、今年の帰省は24時間に満たなかった ようです。写真を家に帰ってから作ったお雑煮。
 1月1日(火)
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。何とこのホームページを立ち上げてから10回目のお正月 ですよ。いや〜続くもんだ。
 ということで、午前中だらだらしたり、届いた年賀状をチェックした後、帰省のため家を出て栃木方面へ。特に混雑することも なくスムーズに実家に16時ごろ到着。その後部屋でごろごろした後、地元の友人であるM君を呼び出し、初飲み会をするため駅前の 居酒屋へ。まぁ、これも恒例行事ですな。ゆったりとおしゃべりしつつお酒と食事を楽しんできました。食事の写真を撮ろうと思って 忘れてて、慌ててとったら既に残りが殆どなかったです。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→