あくつ部屋 since 2002.4.19 Top | My Profile | Diary | Books List | Wind Music List | CD List | Pori | Concert | BBS | Link |
2月29日(水)朝から雪。午前中いっぱい降ったけれど積もらずにすんでよかった。午前中に打ち合わせ1件あり。2月28日(火)お休み。洗濯したり買い物行ったり。それ以外はほぼパソコンの前にいました。2月27日(月)お休み。昨日夜更かししたので午前中はほとんど布団の中にいました。午後から活動開始し、支度をしてからつくばへ。遅い昼食をとりながら本を読んだり楽譜の整理を したり。夕方フルートのレッスン受講。ビブラートはいつもどおり上手くいかず。それに加えてオクターブのすばやい移動が課題として残りました。その後ブラスの練習に 参加。昨日日曜練習をやったおかげか、全体的にすっきりしてきたように思えます。練習後は某ファミレスにて、演奏会の実行委員会が行われているのを横目に、となり のエリアで一人夕食を食べながら本を読んだり楽譜の整理をしたり。実行委員会終了後参加メンバーと合流して楽譜のことでちょっと相談したり。結局店を出たのは1時過ぎ。2月26日(日)今日はダンスの発表会。舞台の仕込みは昨日で終了していて、今日は午前中が舞台の微調整で午後はゲネプロ。夕方から本番が行われました。結局片付けから撤収まで 終わり、その後事務処理をしていたら帰宅は21時過ぎになってしまいました。ちなみに今日はブラスの日曜練習がありました。2月25日(土)今日はお休みをいただき、大学のOBやOGたちと恒例に行っている新年会に顔を出してきました。午後一でサークルの先輩宅にお邪魔して、だらだらおしゃべりしたり、 料理したり料理を味わったりしてきました。久し振りで楽しかった〜。2月24日(金)![]() 2月23日(木)今日は午後にホールのホワイエを使ってロビーコンサートが行われました。アコーディオンと歌のコンサートで、とても多くのお客様がいらっしゃいました。2月22日(水)![]() ![]() 2月21日(火)お休み。市内大型スーパーやら書店やら家具屋やらを徘徊して散財。2月20日(月)午前中はだらだら。午後から家を出てつくばへ。某ファミレスにて遅い昼を食べながらひたすら楽譜整理。4時間ほど居座ってしまいました。その後ブラスの練習。正 指揮者による合奏。あと一ヶ月もないとは思えない内容。う〜む…。練習後は某ファミレスにて団友たちとだらだら食事しながらおしゃべり。2月19日(日)今日は先週に続きホールの主催事業として、狂言の現代版というべき舞台がありました。テレビで活躍するお笑い芸人さんやらグラドルさんたちが出演されていて、 客席はとっても盛り上がっておりました。それにしても、丁度始まる直前の影アナの時に大きな揺れが来てどきどきしました。何はともあれ来場されたお客様みんなが 大きな声で笑っていてとても盛り上がった公演でした。2月18日(土)朝外見たら雪景色でびっくりその2。先週に続き今日も幼稚園発表会がありました。2月17日(金)朝外見たら雪景色でびっくり。ホールの仕込み作業がありました。2月16日(木)ちょっとだけ早退して所用をすます。2月15日(水)事務仕事に終始。2月14日(火)お休み。家でだらだらしていました。先日コストコでとうとうあの大きなティラミスを購入してしまい、こつこつと食してみました。
というのは、もちろん冗談で…写真の2枚目以降は、大部分をタッパーに移して冷凍保存し、改めて3枚目から食べ始めたというのが真相です。流石にね…。 2月13日(月)日中は楽譜の整理に終始。夕方つくばにてフルートのレッスン受講。その後はブラスの練習に参加。久し振りに正指揮者による合奏。ということで僕も合奏参加が久し振りで、 なかなか間違えてばかりでした。すみません…。2月12日(日)今日はホールの主催事業として、複数の落語家さんによる寄席会がありました。2月11日(土)幼稚園発表会本番。午前午後と2回公演(?)。小さい子供達が一所懸命AKBとか踊ってました。2月10日(金)幼稚園発表会(昨日までのとは別の幼稚園)の仕込みがありました。2月9日(木)昨日に続き午前中は幼稚園の練習がありました。2月8日(水)午前中は幼稚園の発表会練習がありました。2月7日(火)お休み。いまいち何やっていたか記憶なし。2月6日(月)日中は何をやっていたんだか…? 夕方ブラスの練習に参加。今日は分奏練習。全然時間が足りません。練習後は某ファミレスにて役員会。2月5日(日)放射能に関する講演会がありました。2月4日(土)人権に関する講演会がありました。結構舞台転換が多くて疲労困憊。2月3日(金)明日の貸館に向けての仕込み。結構ばたばたしました。そして豆撒くのをすっかり失念…。2月2日(木)お休み。溜まった洗濯物を処理したり、ホームページの更新を行ったり。2月1日(水)午前中は某幼稚園の発表会に向けてのホール練習がありました。昼過ぎに首こりからくる頭痛が酷くなったので急遽早退させていただき、家に帰ってひたすら寝ました。 その甲斐あって、夜には復活。1月31日(火)お仕事。月替わり前日のため、その準備にばたばた。1月30日(月)お休み。夕方近くにつくばに向かい、ちょっと遅刻してしまいましたがフルートのレッスンを受講。音色をより良くするため、息の当たるポイントの見直し。でもやっぱり なかなか上手くいきません。その後ブラスの練習に参加。今日は分奏ということで下振りをやってきました。今回は特に木管セクションとしてしっかり演奏しなくてはならない 曲が多く、なかなか順調というわけにはいきません。やりたいことの半分も出来ずに終了。練習後は某ファミレスにてお食事。1月29日(日)今日はお休みをとって、ブラスの来期定演に向けての選曲会議に参加するため団長宅にお邪魔しました。お昼過ぎに開始し、夕方までかかって、とりあえず3曲ほど決定。 その後参加したメンバー数人で近所の某ファミレスにてお食事。1月28日(土)貸館で某シンポジウムがありました。1月27日(金)明日の貸館のための仕込み。1月26日(木)今日も事務仕事。1月25日(水)出勤。事務仕事。1月24日(火)お休み。朝起きてカーテンを開けると一面の銀世界。この雪のせいか、午前中はガスが使えず困りました(結局午後は復帰しましたが…)。1月23日(月)![]() 1月22日(日)主催事業として、テレビで活躍するお笑い芸人さん達によるライブがありました。午前中で終了。その後お休みをいただき所用をすませました。1月21日(土)ピアノのコンサートがありました。1月20日(金)翌日の貸館に向けての仕込がありました。1月19日(木)事務仕事。1月18日(水)出勤。今日は午後から16ミリ映画会があったのですが、予想以上のお客様が来場されてばたばたしました。1月17日(火)![]() 写真は夕食のえびと温野菜のペンネ。美味しかった。 1月16日(月)朝ホテルで起床。チェックイン後、近くのデパート(先週も行ったところ)に向かい、しばらく店内をぶらぶら。その後団部屋に向かい、昨日までの演奏会で使っていた 楽譜を棚に戻したりしました。その後は某ファミレスに籠もって遅めの昼食をとりながら本を読んだり、今日から始まる練習のスコアを読んだり。そうこうしている内に 夕方になり、フルートのレッスンを受講してきました。昨日の演奏会に先生も聴きに来てくれて、とりあえずお褒めの言葉をいただきました。ほっ。しかし練習自体は やはりいつもと同様、ビブラートと音程の注意をしっかりと受けてきました。なかなか上手くいきません。その後ブラスの練習に参加。今日から3月に行われるファミリー コンサートの練習。いつもよりかなり短い練習期間なので集中していきたいものです。前半のプログラムの下振りをして、後半は団長様に下振りをお願いして奏者として 参加しました。これはこれは…なかなか焦りますね…。一応事前に合奏もしていたはずなんだけれど…。何はともあれしっかりと仕上げていきたいものです。練習後は 某ファミレスにてだらだらと夕食をとりながら団友とおしゃべりしてきました。1月15日(日)![]() 朝、出発前の準備にやや手間取り、大急ぎでステージ衣装やら宿泊道具などを持って家を出ようと思ったら…玄関を出てから楽器の入ったケースを忘れたことに気付いて… あ、危ない…。朝から動揺してしまいました。いかんいかん。何はともあれどうにか集合前にホールに到着。ミーティングを行ってからホール入場。ばたばたと準備をして から最終リハーサル。昨日に続いてかなりまいてのリハ終了。お昼休みが2時間ほどになってしまい、ついついのんびりしてしまいました。その間に昼食をとったり着替えを したりパート写真をとったりとして、まぁそれでも時間があまりがちだったけど、それでも時間は刻々と進むもので、いつの間にか開場時間。そして開演。今回はそれほど 目立つようなソロがなかったにも関わらず、何故かいつも以上に緊張してしまい…それでも演奏会全体としては、よい意味で緊張感のある、今までの練習の成果をしっかり と出すことが出来た演奏が出来たのではないかと思います。メインはキムバリー・アーチャーという作曲家の交響曲第3番。この曲は作曲家から直接楽譜を購入したもので、 どうやら日本初演とのこと。なかなか感慨深いものがあります。 演奏会終了後は来てくれた知り合いに挨拶したり集合写真を撮ったり片づけをしたりレセプションに参加したりしてからホール撤収。その後隣接するホテルにチェック インし、近くにいた団友の車に同乗させてもらって打ち上げ会場に向かいました。どうやら1番のり。そりゃ予定の1時間も前に到着したらそうなるでしょう。ということで、 野郎3人で一足先にお酒をいただいたり料理をつまんだり鍋(写真)をつついたりしておしゃべりをしていました。その後ぞろぞろと他の団友たちも到着し、正式に打ち上げスタート。 大いに盛り上がりました。結局12時ごろまで居座って、アルコールを飲んでいたい団友にホテルまで送ってもらい、シャワーを浴びてから就寝。 1月14日(土)午前中は事務仕事。午後一に貸館打ち合わせ。その打ち合わせが終わり次第、時間休をもらって、ダッシュでつくばに向かいました。いよいよ明日はブラスの定演本番です。 ということで、今日はホールでの準備&リハーサルが行われました。準備には参加できませんでしたがリハにはどうにか間に合いました。エキストラの方を含めての初めての 合奏ということと、久し振りのホールでの演奏ということで、最初のゲネプロはなかなか戸惑いが隠せない演奏となってしまいましたが、後半には徐々に慣れてきたのか 集中した演奏が出来るようになったように思います。そして予定よりかなりまいてのリハ終了。といっても途中遅い夕食を食べながら本などを読んでしまったので、結局 家に戻って寝たのは12時近く…。1月13日(金)有給をとって上京。まずは後楽園駅に向かい東京ドームへ向かい、期間限定で行われている「ふるさと祭り東京2011」に行ってきました。まず東京ドーム自体始めて なんですが、やっぱり広いっすね。駅から建物入り口に行くまでで一苦労。建物内に入ってから会場に行き着くまでがまた一苦労。そして会場に入ったら入ったで、平日 にもかかわらずとんでもない人ごみにまた一苦労。それでも各地域の味を楽しみ大満足。めちゃくちゃお腹いっぱい状態です。
東京ドームを後にして有楽町へ。とりあえずは山野楽器をぶらぶらしヤマハをぶらぶらしてから、徒歩で築地方面へ。といっても目的地は築地ではなく、その手前にある 浜離宮朝日ホール。今日の本来の目的はここで行われるピエール・アモイヤルというヴァイオリニストによるリサイタルだったのです。グリーグやフランクのソナタなど 僕の大好きな曲を演奏するということで楽しみにしていたのですが、個人的には音色がゴージャスすぎてやや曲調とそぐわないかなぁという印象を持ちました。逆に クライスラーなどはマッチしていて、とてもチャーミングでした。 それにしてもなかなかてんこ盛りな一日でした。楽しかったけど疲れた〜。 1月12日(木)お仕事。1月11日(水)お仕事。1月10日(火)![]() 1月9日(月)![]() ![]() 1月8日(日)お仕事。つくばではブラスの日曜練習があり、練習後の飲み会に仕事終了後に駆けつけて合流。指揮者ご夫婦や団友たちとだらだらとおしゃべりしながら飲み続けたあと、 居酒屋と同じ建物にあるホテルに宿泊。1月7日(土)![]() 1月6日(金)お仕事。1月5日(木)個人的には今日が仕事始め。そしてホールの初開館日。集中受付やらチケットの受付やらでばたばたした一日でした。1月4日(水)どうしても本が片付かないので、某北欧系家具屋さんに行ってまたまた棚を購入。必死で組み立てて本を納めました。それでもまだ…。1月3日(火)朝、家族とお節と雑煮を食し、午前中は街中をぶらぶら。昼食を家でとってから帰省終了。夕食千葉に戻ってきました。1月2日(月)朝、家族とお節と雑煮を食してから古本屋を覗いたり喫茶店でお茶をしたりしてました。夕方、最寄駅に向かい、高校時代の吹奏楽仲間に迎えに来てもらい、隣接する市 に住む別の仲間をひろってから居酒屋へ。18時スタートで途中店を変えたりしましたが、結局午前2時まで飲みながらだらだらとおしゃべりをしてきました。楽しかった〜。1月1日(日)![]() という訳で、このサイトを立ち上げてから何と10回目のお正月ですよ。わわわ。結構長い期間続くもんだ。そして何と成長していないことよ…とほほ。 それはともかく、午前中に準備をし、昼過ぎに車で実家に帰省。夕方地元の友人H君と居酒屋でお酒を飲みながらモツ鍋など食してきました。かなりまったりとした 時間を過ごしました。 ■トップページに戻る→ | ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→ |