あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2011年7・8月)

←2011月5・6月  |  2011月9・10月→


 8月31日(水)
 休み明けの仕事は何ともだるい…。
 8月30日(火)
 お休み。今日はブラス仲間のNちゃんのお誘いで新三郷にあるコストコに行って来ました〜。11時に待ち合わせだったので、少し余裕をもって9時半ごろに家を出た んだけれど、全然余裕じゃなくて、途中の渋滞にはまって、結局20分ほど遅刻。すみません…。店の入り口にて待ち合わせ。大きなカートを押していざ店内へ。高い天井 近くまで積み上げられているように見える商品に圧倒されます。いや〜、楽しかった。その商品一つ一つの大きさがとんでもないのも面白かったですが、やはり、普段 あまり見かけないような商品を見られるのもいいですね。写真は定番のティラミス(流石に買いませんでしたが…)、フードコートで購入して車で食したホットドック (これでドリンクが付いて200円。安い! しかもトッピング自由!)、そして惣菜コーナーで購入したメキシカンサラダラップ(ずっしりくる重さのものが5つ入っていて、 夕食に食したら腹いっぱいになりました。味は甘辛のマヨネーズっぽい味で、具がいっぱいつまっていて美味しかった〜。ただ、お尻のほうから食べ物やら水分やらが ポタポタ落ちてくるので、食べるのが難しい)。いや〜、満喫満喫。合計で1万5千円ほど使っちゃいました…。そしてお買い物終了後、カートからえっちらおっちら 重い荷物を車に積み、寄り道せず帰宅(生鮮食品があったしね)。そして車からえっちらおっちら家に荷物を運んだらへとへとになって、あとは家でぼけ〜っとしていました。
 8月29日(月)
 ホテルで起床。いい天気。ホテルのレストランで朝食を取り、その後チェックアウトぎりぎりまで部屋でだらだらしていました。お昼前にホテルを出て、市内の某ショッピング センターに向かい、書店をぶらぶらしたり、その隣にあるカフェでだらだらしたり。その後場所を変えて某ファミレスに向かい、改めて昼食を取りながら読書に没頭。 夕方フルートのレッスン受講。やや調子が下向き? でも、それもレッスンを受けていたらやや解消されました。その後ブラスの練習に参加。今日は久し振りに野宮さんに よる合奏練習。久し振りだからか、曲をすっかり忘れてしまっている感じ。むむむ…。もうちょっと集中力を保った練習を望みたいです。練習後は野宮さんご夫妻と団友たち とで某ファミレスにてお食事しながらだらだらおしゃべりを楽しんできました。
 8月28日(日)
 今日はつくばのお祭りでブラスのみんなと演奏をしてきました。朝出勤する時間より前に家を出てつくばへ。午前中は公民館にて最終練習。中々不安が残りますが…。 練習後は団友たちと近くのファミレスにてお食事。その後車を今日宿泊するホテルの割引が効く駐車場に車を停めて、そこから徒歩で会場へ。暑いけど、日陰だと過ごしやすい。 前の他団体が演奏を終えるのをまって準備。そして準備出来次第演奏開始。暑さのせいにするわけではありませんが、ややぼ〜っとしてしまい、細かいミスを多発してしまい ましたが、どうにかこうにか無事終了。その後お祭りで人が溢れる歩道を歩いてホテルに向かいチェックイン。とりあえずシャワーを浴び、しばらくぼけ〜っとしてから、 打ち上げ会場である居酒屋まで歩きで向かいました。その後はいつも通り美味しいお酒とお食事とおしゃべりを楽しんできました。結局2次会まで行って、日付が変わる ちょっと前に解散。同じホテルに泊まる団友や同じ方向に帰る団友たちとだらだら歩いてホテル到着。そして改めてシャワーを浴びたりテレビを見たりしてから就寝。
 8月27日(土)
 お仕事。
 8月26日(金)
 お休み。朝5時起き。以前から気になっていた朝の築地に車で行ってきました! やや途中の渋滞に辟易しながらもナビのおかげで無事駐車場に到着。2時間ほど 市場をぶらぶらしてきました。途中マグロの解体をみたり、色々な試食をいただいたり。朝飯としてマグロウニ丼をいただいてきました。う、美味いよ〜!! これ を食べるだけでも来た甲斐があったってものです。そして午前中には既に東京を後にして千葉に戻ってきました。本当は銀座あたりをぶらついたり、月島に行ってみたり しようかと思ったんだけれど、やはり東京の駐車場料金に慄いたり、道路事情を考えて早めに出たかったので、とっとと帰ってきてしまいました。あとは家でのんびり。
 8月25日(木)
 お仕事。仕事終了後つくばに向かい、先週に続きおまつりで演奏する曲の練習に参加。練習後は団友たちと某ファミレスにてお食事。
 8月24日(水)
 お仕事。先日結局使い物にならなかったガス湯沸かし器ですが、仕事中に大家さん立会いの下、新しいものを取り付けてくれることに。ということで、帰宅したらめでたく 交換されていました。んが、外付けタイプのものになったので、風呂場にあった湯沸かし器がなくなったんだけれど、風呂釜はそのままなので、中途半端に使えないスペース が存在することになりました…。
 8月23日(火)
 お仕事。
 8月22日(月)
 ちょっと前から風呂場のガス湯沸かし器が調子が悪く、アパートの大家さんに修理をお願いしたところ、以前にすんでいた隣の部屋のガス湯沸かし器と交換することに。 工務店の方が作業をしてくれたのだけれど、それはそれで古いので、追い炊きは出来るけれどお湯が出ないことが判明…。結局また後日修理するということになったんだけれど、 この時期シャワーが使えないのはやはり辛いです。その作業が終わったのが夕方4時過ぎ。急いで準備をしてつくばに向かい、ブラスの練習に参加。今日は定期演奏会の 分奏練習。細かい動きの部分の練習を集中して行いました。練習後は某ファミレスにてお食事。
 8月21日(日)
 お仕事。今日は10月に行う主催事業のチケット販売初日。久し振りのチケット販売です。午前中でチケットの販売も落ち着いたので午後からお休みをもらって柏に赴き、 某大型電気店へ。そこで外付けHDDやら何やら購入。帰り道我孫子市内の 「環七ラーメンてらっちょ」 にて特製ラーメンにかぶりつきチャーシューをトッピングしたものを いただいてきました。味は濃厚なのにあっさりとした印象。うん、美味しかった。それにしても何か最近ラーメンネタが多いな…。その後家に戻ってだらだら。
 8月20日(土)
 お仕事。
 8月19日(金)
 お仕事。昨日までとはうって変わって雨天。でも僕の住んでいる地域ではそれ程ひどい雨ににはなりませんでした。湿気は多いけど涼しい〜。
 8月18日(木)
 お仕事。仕事終了後はつくばに向かい、来週末に行われるおまつりで演奏するブラスの練習に参加してきました。なかなか上手くいきませんね〜。練習後は団友たちと 某ファミレスにてお食事してから帰宅。
 8月17日(水)
 お仕事。急遽残業。
 8月16日(火)
 お休み。流石に疲れが溜まってたのか、お昼ごろに買い物に出かけた以外は家でごろごろ。
 8月15日(月)
 ということで車中で朝を迎えました。家人が起きて鍵が開いた隙に家に忍び込み、改めて布団で就寝。10時ごろ起床。遅めの朝食をいただき、家でだらだらして、昼過ぎには 帰省終了。ということでそのままつくばへ向かい、夕方はブラスの練習に参加。先週に続きファミリーコンサートの合奏。前半のプログラムの下振りをしましたが、今回は 後半プログラムの下振りを他の団員にお願いしたので楽器も吹けました〜。その後某ファミレスに赴きお食事。
 8月14日(日)
 朝、実家で朝食をとり、若干だらだらした後家をでて隣接している茨城県の結城市へ。今日は茨城県の大学・職場の部の吹奏楽コンクールがあり、知り合い数人が 出場するということで、顔を覗かせてきました。この団は金賞取るかな〜、とか、この演奏はもうちょっと○○した方がいいんじゃないか、とか、部外者特有の勝手な感想 を持ったりしつつ一般の部全団体を聴いてきました。流石に疲れた〜。最終団体の演奏が終わってすぐホールを後にし実家に戻り、ちょっと準備してから直ぐに家を後に して、最寄駅まで。夕方からは地元の吹奏楽仲間と宴会してきました。まずは駅まで車で迎えにきてもらい隣接する市にすむ友人宅へ。友人を拾ってから近くのホルモン屋 に赴き、思いっきりホルモンを堪能。どれも美味い! 苦手なレバーすら美味い! お酒も美味しかったし、何より友人とのだらだらしたおしゃべりを楽しんできました。 その後場所を変えて駅構内にある居酒屋へ。流石に腹いっぱいであまり料理は頼まなかったですが、おしゃべりが尽きることはなく、前回同様1時過ぎまでだらだらして きました。その後友人に車で送ってもらい家に入ろうとすると…鍵がかかってました…。流石に深夜に家族を電話で呼び起こすのも悪いなぁと思い、車で就寝。いつもの 飲み会と変わらん…。
 8月13日(土)
 お仕事。仕事終了後、お盆帰省ということで、大急ぎで準備をして実家まで。途中夕飯を食したりして22時ごろ到着。車の運転でへとへとだったのですぐ就寝。
 8月12日(金)
 お仕事。
 8月11日(木)
 お仕事。
 8月10日(水)
 結局朝になっても下痢の症状治まらず。午前中は外せない仕事があったのでどうにか出勤し、午後からお休みを貰って、途中に薬局で薬を購入し帰宅。後は家で大人しく していました。
 8月9日(火)
 出勤。夕方腹がゴロゴロ鳴ってるな〜と思っていたら、突然の下痢症状(汚くてすみません…)。気持ち悪くもなくて、お腹も痛いわけではないんだけれど…結局良く 眠れず。うう…。
 8月8日(月)
 午前中、溜まった洗濯物をどうにか全部洗濯し干す。お昼過ぎ取り込んでつくばへ。某ファミレスにて遅いお昼を取りながら本を読んだりスコアと格闘したり。夕方 ブラスの練習に出席。今日は定演後のファミリーコンサートの初練習ということで下振りしてきました。なかなか難儀しそうです。仕事終了後は、演奏会係の仕事をする メンバーをわき目にお食事。
 8月7日(日)
 お休み。朝のうちから電車で東京へ。午前中は買い物のためちまちま動き回りました。お昼過ぎ渋谷に到着。某ファーストフードにて昼食をとってからNHKホールに 赴き、 N響ほっとコンサートを聴いてきました。 まず14時に開場。めちゃくちゃ人が並んでいて、最初のファンファーレは会場外から聴きました。だいたい10分後くらいに会場前で待ち合わせたブラス仲間のNちゃんと 入場。開演までの間、楽器体験を楽しみました。ヴァイオリン→チェロ→ヴィオラを体験。ヴァイオリンの担当の方に「姿勢がいい」「前やってたんですか」と褒められ にこにこしちゃいました(単純)。あと、楽器診断コーナーで以前使っていたフルートを持っていって調子を見てもらったんですが、特に問題ないということ。リペアマンが 「すごい楽器ですね〜」「高そうですね〜」と連発していたのが微妙な気持ちでしたが…。その後演奏会を鑑賞。前半吹奏楽、後半弦合奏とオケ演奏。今までと比べてやや シンプルなプログラムになったかな? 基本子供相手でしょうから、演奏会の長さとか調整したのかもしれませんね。ただ、管楽器奏者が全体的にトッププレイヤーが見あたら なくて残念。特に後半のプログラムはラヴェル、デュカとフランス物だったので、音色にもうちょっと香りが欲しかったと思いました。まぁ、それでももちろん全体的な レベルは高く演奏を楽しめました。あと、吹奏楽ステージのアンコール として演奏したのが「ディスコ・キッド」。…う〜ん…知る人ぞ知る、実は撲、この曲がかなり苦手で…ちょっとテンションが下がりました。
 演奏終了後、ロビーにて楽器体験が再び行われていたので、折角だからとコントラバスも体験。これで弦楽器4種制覇だ〜。満足。その後Nちゃんとホールを後にして、 とりあえず某大型CD店へ。もんもんと悩みながらCD1枚購入。それから渋谷駅→新大久保駅に移動し、駅近くの韓国料理店にて夕食。今日は車を使わないので色んな マッコリカクテルをいただきながらのお食事。腹いっぱい〜。暑くてへとへとになったけれど、楽しい一日でした〜。
 8月6日(土)
 お仕事。写真は夜食べた隣接する八千代市にある 「ばんから」 というラーメン店の「ばんからチャーシュー麺」。個人的にはちょっといまいち…。
 8月5日(金)
 お仕事。
 8月4日(木)
 お仕事。
 8月3日(水)
 午前中だけ出勤し午後はお休みをいただきました。お昼を隣接する市にある 「拉通」というラーメン屋さんでなかなかボリュームのある 「GB」なるラーメンをいただく。濃厚な魚介系のスープに極太麺、そして山盛りのもやし。食べても食べてももやしが減らず麺まで到達できない。いい加減、途中で 箸を持つ手が疲れてきました。でも美味しかったので満足。お腹いっぱい。午後いったん帰宅し一息ついてから楽譜の整理。
 8月2日(火)
 お仕事。月初めなのでばたばたしました。
 8月1日(月)
 お休み。曇り空だけれど洗濯。お昼過ぎに家を出てつくばへ。遅い昼食をとってからフルートのレッスンを受講。珍しくビブラートで褒められた。でも再現出来ず…。 その後ブラスの練習に参加。久し振りの正指揮者による合奏。定演の曲全曲やりました。つ、疲れた〜。練習後は某ファミレスにて役員会に参加。
 7月31日(日)
 お仕事。仕事終了後書店により本2冊購入。
 7月30日(土)
 朝3時ごろ、大きな地震で目を覚ます。整理していない楽譜が崩れたので、それを直して再度就寝。その後改めて起床して出勤。
 7月29日(金)
 お休み。ひたすら家に籠もって家の片づけをしたり料理をしたり。写真は作ったポテトサラダ。美味しく出来た〜。
 7月28日(木)
 お仕事。
 7月27日(水)
 お仕事。市内施設を巡回。合併して市が広くなったので大変。
 7月26日(火)
 夏休み取得。選択したりカフェでお茶しながら読書したり買い物したりだらだらしたり。夜、 「阪急電車」という映画を鑑賞。心がほっこりとする映画でした。
 7月25日(月)
 朝3時ごろ(だったかな?)大きな揺れを感じ起床。その後二度寝するも結局6時半起床。朝風呂を楽しんだりホテルの朝食を食したりとゆっくりした時間を過ごす。 チェックアウトの時間にホテルを出て近所の大型ショッピングセンターに向かい、迷わず書店へ。文庫本5冊ほど購入し、隣接しているカフェでひたすら読書。お昼過ぎに 場所を移動し、某ファミレスにて昼食をとりながら読書&楽譜の整理。夕方フルートのレッスン受講。若干音程悪し。そしていつもながらビブラートが上手くいかず。 とほほほほ。その後ブラスの練習に参加。先週同様分奏練習。その後演奏会に向けての係ごとの会議。練習後は某ファミレスにて夕食。
 7月24日(日)
 お仕事。午後ロビーコンサートということでフルートアンサンブルの演奏が行われました。入り時間を確認していなくて、開場時間を過ぎても出演者のみなさんが 来られないのではらはらしましたが無事終了。仕事終了後つくばに向かい、今日、ブラスで行われていた団内アンサンブル大会の打ち上げと新歓を兼ねた飲み会に参加。 1次会では新人さんたちとちらほらお話もしてきました。2次会は最近ご無沙汰のお店でした。串物が美味しかった〜。飲み会終了後、いつものようにNちゃんに車で 今日宿泊するホテルまで送ってもらいました。ありがとう〜! このホテルは温泉に入れるということで、寝る前に軽くひとっ風呂浴びてから就寝。
 7月23日(土)
 お休み。今日は午前中に下妻の某学校にてブラスで依頼された訪問演奏がありました。遅刻しちゃいけないと思って、緊張したのか5時に起床。ゆっくり準備して、 それでも7時前に家を出ました。途中某ファーストフード店で朝食をとってから会場の学校へ。ナビって便利。椅子出しなどの準備をしたり音出しをしたりしてから 本番。何気に楽器紹介で緊張してしまいました…。11時前に本番終了。途中おそば屋で昼食を取ってから帰宅。後は家でだらだら。
 7月22日(金)
 お仕事。今日も比較的過ごしやすい。
 7月21日(木)
 お仕事。台風の影響なのか、めちゃくちゃ涼しい。
 7月20日(水)
 お仕事。近づいていた台風が逸れたらしい。
 7月19日(火)
 今日は仕事場が昨日の振替休日ということで休日。雨がぽつりぽつり(時にはざーざー)と降る中東京へ。新大久保の駅で降り、とりあえず韓国料理店で辛〜いチゲを 食してから東京グローブ座へ。今日はメル友(?)の役者さんである たまきんぐさんが出演するお芝居、 「トラストいかねぇ!」を観劇してきました。全体的に若い勢いのある お芝居でした。座長がジャニーズのメンバーということもあり、お客さんの9割以上は若い女性でなかなか居心地が悪かったです…。
 感激後、新宿に向かい中古CD店で物色。結果CD4組を購入。結構な散財。その後某大型書店をぶらぶら。その後大型CD店も行こうかと思ったんだけれどお財布が 軽くなってしまったのとへとへとだったこともあり、そのまま帰宅。
 7月18日(月)
 海の日。仕事場は開館しているけれどお休みをいただきました。お昼過ぎつくばに向かい某ファミレスに篭もり読書と楽譜の整理という特に祝日的な特別感はなし。 夕方ブラスの練習に参加。前半は定演の分奏練習。後半は週末に予定されている訪問演奏の練習。練習後は某ファミレスにてお食事。
 7月17日(日)
 お仕事。ひたすら事務仕事。
 7月16日(土)
 お休み。お昼前に家を出て隣接する佐倉市の音楽ホールに行ってきました。今日は日本を代表する古楽器奏者 寺神戸亮さんとチャンバロ奏者の曽根麻矢子さんによる 演奏会を聴いてきました。今回はオール・バッハ・プログラム。いや〜、もう素晴らしいの一言。前半に寺神戸さんは「ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ」という肩掛け のチェロといった感じの楽器を演奏されたのですが、それによる「無伴奏チェロ組曲第1番」の何と自由なこと! 寺神戸さんによると、バッハがどんな楽器を想定して 無伴奏チェロ組曲を作曲したのかは未だにはっきりしていない、当時の絵画などや指使いなどの使い勝手を考えるとチェロよりこの「ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ」 を想定していたことも考えられるということで、チェロという楽器による制約から自由になったためか、確かに左指の動きはとても滑らか。音色は流石に現代のヴァイオリンや チェロとは異なり、かなりザラザラした感じで、倍音が多く聴かれました。でも思ったよりも違和感なく聴けたし、この楽器による無伴奏組曲の全曲を聴いてみたいと 思わせる演奏でした。何というのか…金属の煌めきではなく、シルクの布のような、渋い色合いながらも光沢が損なわれないといった感じ。後半のヴァイオリン演奏も 同様に良かったです。実際はどうかは知りようもありませんが、温かくも真摯な人柄がそのまま音楽になったような、そんな演奏でした。本当は寄り道して帰ろうと 思ったんだけれど、何となくそんな気分になれずそのまま帰宅。
 7月15日(金)
 お仕事。仕事終了後、思い立って何故か急に犬吠埼まで夜のドライブしてきました。いや、新しい車にナビが付いているんだけれど、ぶっちゃけそれを使ってみたかった だけなんですけど…。まぁ、コンビニ寄ったり古本屋寄ったりゆっくり行って22時前に灯台に到着〜。真っ暗でほとんど何も見えなかったけれど、しばらくの間ただ ぼけ〜っと海を見ていました。その後もう少し海岸近くに行ける場所に移動して、やっぱり海辺でぼけ〜っと海を見ていました。最初はただひたすらぼ〜っとしているだけ だったんだけれど、しばらくすると、押し寄せる波に恐怖心を感じてきました。やはり3月の震災を経験して、海を見る目が変わってしまったのかもしれません。特に 夜だし。ということで、海見学終了して帰宅。だいたい1時前に到着。たまにはこういうドライブもいいもんだ(疲れたけど)。
※帰宅後ちょうど今日の夜、やや大きめな地震があったことを知りました(車に乗っていて全然気付かなかった…)。特に津波の心配はなかったようですが…やはりもう 少し気をつけるべきですね。
 7月14日(木)
 お仕事。
 7月13日(水)
 お仕事。
 7月12日(火)
 実は今日もお休み。何故か無駄に3連休。ということで、お昼過ぎに柏に向かいお買い物。夕方家に帰ってからうっかり昼寝をしたら夜眠れなくて困った困った。
 7月11日(月)
 今日もお休み。いつものようにぐだぐだしたり、家を出てつくばに向かって某ファミレスで遅い昼飯を食べながら本を読んだり楽譜の整理をしたり。夕方フルートの レッスン受講。色々と課題を与えられて、軽くブルーになってみる。その後ブラスの練習。久しぶりに本指揮者ののみやさんによるメイン曲の合奏練習。僕はピッコロの 代奏をしてみました。考えてみれば自分のパートですらそれほど合奏に参加したことないのに、まともに吹ける訳もありませんでした。大変失礼しました…。練習終了後は のみやご夫妻と団友たちと某ファミレスにてお食事しながらだらだらおしゃべり。
 7月10日(日)
 というわけで朝帰宅。あまりにいい天気の予感がしたので洗濯機を回して洗濯物を干してから軽く布団で寝てから、改めてお出かけ。特に予定もなかったのでドライブ がてら船橋の某大型海外家具屋さんへ。ぶらぶら回りながら小物等を購入。その後寄り道もせず帰宅。またまた布団でうだうだしてから夜の部の行動開始。隣の市の 古本屋を覗いてから某ファミレスにて夕食を食しながら本を読んだり楽譜の整理をしたり。
 7月9日(土)
 今日もお仕事。夕方はつくばへ。今日は日中つくばで吹奏楽の祭典(?)が行われて、その打ち上げがあったので、夜の部要員として参加してきました。しかも今日は 外での演奏ということで、日焼けがすごいメンバーも。今日は暑かったでしょうね。お疲れ様でした。ぐだぐだ飲んで12時ちょっと前まで店に居座り飲み会終了。その後 大型銭湯にてお風呂に入ってから車で就寝。
 7月8日(金)
 お仕事。夜は職場の暑気払い。今年度からのこのメンバーによる飲み会は初めて。でも昼休みに話しているような内容とそれほど変わらなかったかな? 料理がとても 美味しかった〜。満腹満腹。
 7月7日(木)
 お仕事。仕事終了後はつくばに向かい、先週同様ブラスの練習に参加。今週末が本番(僕は出られませんが…)。やや不安が残る感じ。
 7月6日(水)
 お仕事。
 7月5日(火)
 今日もお休み。日差しが厳しい。でも洗濯物がさくっと乾いて気持ちいい。
 7月4日(月)
 今日の午前中、新車が到着。実は3月の中旬から新車購入に向けて色々と手配をしてきたのですが、まぁ、色々あって、ようやく納車。正直結構不愉快なこともあったり して、今日届くという連絡が事前にあったのですが、届かなかったりするかも〜なんて思っていたので、本当に届いて一安心です。早速その車を運転してつくばへ。 遅い昼食をとりながら楽譜の整理をしたり読書したり(毎週こんなことばかりやってるな…)。その後ブラスの練習に参加。木曜日同様、お祭りやらで演奏する曲目の 合奏練習。練習後は某ファミレスにて役員会。何気に決めなくてはいけないことが多く、ちょっと遅くまでかかってしまいました。
 7月3日(日)
 お仕事。
 7月2日(土)
 お仕事。日中にホールのホワイエを使ったコンサートを実施。実は今、施設の空調が調整中で使用出来ないため、とても蒸し暑かった。出演者やお客さんには本当に 申し訳ない。何はともあれ無事終了。後片付けも終了してから早退させていただきつくばへ。今日はノバホールにてNHK交響楽団による演奏会が開催されたのでした。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲とシベリウスの交響曲第2番。どちらも大好きな曲。そしてどちらもよかった〜。満足。演奏会後、やはり演奏会を聴きに来ていた ブラスやオケの仲間と一緒にインド料理屋さんに向かい夕食をとりながらおしゃべりを楽しんできました。
 7月1日(金)
 お仕事。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→