あくつ部屋 since 2002.4.19 Top | My Profile | Diary | Books List | Wind Music List | CD List | Pori | Concert | BBS | Link |
6月30日(木)![]() 6月29日(水)お仕事。6月28日(火)![]() ![]() 6月27日(月)お休み。お昼過ぎにつくばに向かい、遅い昼飯を食べながら楽譜のチェックをしたり読書をしたり。夕方フルートのレッスンを受講。音色はやや安定してきたものの、 ちょっと音程が乱れてきてしまった…。その後ブラスの練習に参加。今日も先週に続き分奏練習。指揮を振ってきたのですが、やはり未だ時間配分が下手くそ。次回は 途中で終わったところからやろう…(本当かな?)。練習後は某ファミレスにて夕食をとったり楽譜の確認をしたり。6月26日(日)お仕事。今日もまたファミレスで読書に耽る。6月25日(土)お仕事。6月24日(金)![]() ![]() 6月23日(木)お仕事。仕事後書店に寄ったら文庫本6冊ほど購入。高かった…。6月22日(水)お仕事。6月21日(火)お仕事。仕事後買い物に行ってから帰宅しようとしたら、家まであと2分というところで雨がぽつりぽつりと…。そして駐車場に停めて車から出ようとしたら、まるで 台風のような雨と風。あ〜車から出られない〜。ということで、まぁ夕立のようなものだろうと思い、そのまま車中で読書しちゃいました(結局30分ほどそのままだった でしょうか?)。6月20日(月)日中だらだら。午後過ぎにつくばに向かい、おっそい昼食をとりながら楽譜のチェック。その後ブラスの練習に参加。久しぶりの分奏練習。細かいところをとりあげると きりがありません。練習後は某ファミレスでだらだらお食事。6月19日(日)お仕事。夕食をとったファミレスで読書したら止まらなくて2時まで居座ってしまいました(それでも読み切れなかった…)。6月18日(土)今日もお休み。特に予定はなかったのですが、昨日ブラスでお世話になっているかあこさんから、津田沼でヴァイオリン教室の発表会でピアノ伴奏をするのだけれど、 良かったら聴きに来ないか、というお誘いを受けていたので、お昼前に電車にのって行ってきました。実は津田沼駅前に来るのは初めて。まず目に付くのは本屋が多いこと。 しかもいずれも有名店。いいなぁ〜と呟きながら本屋めぐりをして昼食をとってから会場へ。そのヴァイオリン教室はのみやさんが指揮を振るオケのヴァイオリン奏者の 方が先生をしているということで、そのオケの方が何人か来ていらして、のみやさんに色々な方に紹介していただきました。僕が想像するヴァイオリン教室発表会とは異なり、 音程やら音色やらテンポ感やら、そういったところでストレスなく聴けたのには驚きました。それにしてもかあこさんは全ての発表者の伴奏をされていて、体力はもちろん 集中力も大変そうでした。で、発表会終了後、のみさんに誘われるまま何故か打ち上げにお邪魔させていただいてきました。ぶっちゃけ、色々とおしゃべりさせていただき、とても楽しかった〜。 ただし、電車の連携が悪く、あまり遅くまでいられないので、1次会で帰宅することにしました。みなさん、楽しい時間をありがとうございます〜。 6月17日(金)お休み。お昼すぎに状況。電車を乗り継ぎ、服とか本とかCDとか、いろいろと買い物してきました。夕方、NHKホールへ。実は今日、メトロポリタン歌劇場の「ラ・ボエーム」 を鑑賞してきました。もともと(あまりの価格に)行く気がなかったのですが、仕事の関係でお安めでチケットがゲットできるということで(いや、それでも結構なお値段だ ったけど…)、思い切ってチケット購入しちゃったんです。オペラ好きとしては一度は体験すべきメトロポリタン初体験でしたが…も、最高!!!!! でした。ゴージャスな舞台、全身で感じることの出来る声、オケの豊かな響き…どれをとっても今までに体験したことのないものばかり。やはりCDやDVDとは(当然ですが) 別次元の経験。こりゃ確かに高いお金を払ってでもまた来たいと思わせる魅力があります。前述したとおり、演目はプッチーニの「ラ・ボエーム」。有名なオペラですし、 もちろん僕もCDやDVDでその曲やあらすじを知っていましたが、何度もぽろぽろ涙を流してしまいました。この後彼らがたどる運命を知っているからこそ、1幕の愛の 歌や2幕の陽気さは切ない痛みを伴って聴こえてくるし、3幕4幕は本当に純粋に悲しい気持ちでいっぱいになってしまって…。プッチーニの甘くも巧みな音楽にも やられてしまいました。あ〜この感動を書き尽くせない〜! 本当に本当に感動しっぱなしの体験でした。やっぱりオペラは最高だ〜。 6月16日(木)お仕事。6月15日(水)お仕事。6月14日(火)お仕事。6月13日(月)日中ぶらぶら。お昼過ぎつくばに向かい遅い昼食をとりながらブラスで演奏する楽譜の間違いのチェック。夕方フルートのレッスン受講。出来ること、出来ないことが あいも変わらずな感じで進歩ない。いかんいかん。その後ブラスの練習に参加。今日はのみやさんによるメイン曲の合奏。僕自身はずっと下振りしていたので実は演奏するのは 今回が初めて。む〜、難しいけど、数式のような理路整然とした感じで吹きづらさというのはありません。練習後は某ファミレスで夕食。6月12日(日)お仕事。じとじと蒸す。6月11日(土)お休み。日中は市内某所で某作業を行い、その結果、市内ファミレスに数時間篭って某作業を行いました(何のことだか分からん…)。6月10日(金)![]() ![]() 写真は新宿駅で購入した八天堂のクリームパン。ひんやりトロトロと したクリームが最高に美味しかったです。 6月9日(木)お仕事。眠気ピーク。6月8日(水)お仕事。6月7日(火)お仕事。6月6日(月)お休み。昼過ぎにつくばに向かい、遅い昼食をとりながら楽譜のチェック。夕方ブラスの練習に参加。今日から正指揮であるのみやさんによる合奏練習が始まります。 今日は前半のプログラムの練習。久し振りに合奏に参加したら妙に緊張してしまいボロボロでした。く〜。練習後はのみやさんご夫妻と某ファミレスにてお食事。 横では役員会やってます。6月5日(日)お仕事。特に書く事もなし。6月4日(土)お仕事。6月3日(金)お休み。久しぶりの晴れ間。急いで洗濯。午後市内で所要を済ませたり買い物したり。6月2日(木)お仕事。6月1日(水)お仕事。5月31日(火)お仕事。眠い〜。5月30日(月)お休み。朝一で友人経由で連絡を受けた自動車修理工場の方から電話があり、代車の用意は午後3時ごろになりそうとのこと。それまでだらだら。修理工の方が到着し、 とりあえず壊れた部分を修理しようと試みてくれましたが、どうにもこうにもならないようで…何はともあれ代車をお借りして、大急ぎで準備してからつくばへ。どうにか 時間ギリギリぐらいでフルートのレッスンに間に合い受講。基礎練とエチュード。そして宿題をいっぱいいただく。その後買いたい本があったので、近くの書店に行くと、 ブラスを休団している友人にばったり出会い、ちょっとだけ立ち話。その後ブラスの練習に参加。前半のプログラムを中心に合奏練習。余った時間でメイン曲をピックアップ して合奏。しかしインテンポに近づけて指揮を振ったら変拍子でどうしても上手く振れず白旗をあげてしまいました。とほほ。練習後は某ファミレスにてお食事。5月29日(日)お仕事。仕事終了後市内の大型ホームセンターに行って買い物をしたり。その後駐車場から車を出そうとしてキーを差し込んで回そうとするんだけれどやたらと硬い。 ハンドルをグラグラ揺らしながら再度チャレンジするもどうにも動かず。仕方ないのでキーを抜こうと思ったら、ずるっと、何と鍵穴の金具まで一緒に取れてしまいました。 流石にちょっと呆然とした後、どうにか修理出来ないかといじくり回したんだけれどどうにもこうにもならず、結局J○Fに連絡。30分ほどで到着するとのことだったん だけれど、車を停めている店の閉店時間まで20分。しかも立駐。どきどきしながら待つ。ひたすら待つ。徐々に車が減っていく中やっぱり待つ。結局どうにか駐車場が開いている 時間内に○AF到着。鍵穴部分を見てもらいましたがどうにも修理は難しいということでレッカー移動してもらいました。素晴らしいテクニックでレッカー車に吊るされたまま 車を駐車場に入れてもらったのですが、見守っていたときが台風の影響による雨風がマックス状態で、全身びしょびしょになってしまいました。その後いつも車の修理を頼んでいる 栃木時代の友人に連絡し、車の回収と代車手配を依頼してから、お風呂に入ってさっさと寝ました。疲れた一日だった…。5月28日(土)お休み。午前中から上京し、池袋方面へ。ブラスでお世話になっているのみやさんが指揮するアマチュアオケのコンサートを聴いてきました。演奏会終了後にブラスの 仲間たちと一緒に楽屋に挨拶しがてらちょっとおしゃべりをしてきました。その後団友たちと移動し柏の居酒屋へ。のんびりだらだら飲んできました。楽しかった?。5月27日(金)![]() ![]() 5月26日(木)お仕事。5月25日(水)お仕事。ちょっと残業。5月24日(火)お仕事。眠い…。5月23日(月)日中はだらだらしたり家事をしたり。夕方つくばに向かい、遅い昼食を食べがてら読書。夕方ブラスの練習に参加。今日も先週に続き分奏練習。やっぱり時間配分 に失敗。練習終了後は某ファミレスにてお食事。5月22日(日)![]() 5月21日(土)今日はブラスの来春開催予定のファミリーコンサートの選曲会議を団長宅で行いました。最近の選曲会議と比べて比較的スムーズに決定。陽が落ちる前には会議が 終了しました。その後は有志による飲み会開始。僕も久しぶりに土日お休みをいただけたので、心置きなくお酒とおしゃべりを楽しんできました。お泊りさせて いただく約束をしていたので、結局3時ごろまでちびちび飲み続けました。5月20日(金)お仕事。仕事終了後は市内ショッピングモールをぶらぶら。5月19日(木)お仕事。5月18日(水)![]() 観劇後は新宿に向かい、某大型書店やら某大型CDショップやらをぶらぶら。人が多くてヘトヘト。 5月17日(火)お仕事。5月16日(月)お休み。日中はだらだらしてたと思います。夕方つくばに向かいフルートのレッスン受講。単純な音階を元にオクターブをスムーズに移行する練習をやったのですが、 僕は楽譜に書かれていないと急に不器用になるということが判明。めちゃくちゃたどたどしい指使いになってしまいました。その後ブラスの練習に参加。今日は今期 初の分奏練習。こちらでも下振りしてきました。どうにも気になる部分を細かく取り上げていたらやはり時間がなくなってしまいました…。練習後は某ファミレスにて お食事。5月15日(日)お休み。何やってたかなぁ? たぶんブラスの選曲に向けての音源集めをこつこつやっていました。5月14日(土)お仕事。5月13日(金)お仕事。5月12日(木)お仕事。5月11日(水)お仕事。5月10日(火)![]() ![]() 5月9日(月)お休み。午前中は洗濯したりテレビ見たり。午後つくばに向かい本屋を覗いたり食事をしたり。夕方ブラスの練習に参加。今日はプログラム前半の合奏。下振りを やってきましたが、何となく自分がデタラメなことをやっている感じがしてきました。大丈夫かな…。練習終了後は役員会。主に今後の予定についての再確認。そろそろ 来春の演奏会の選曲も迫っているしばたばたしそう。5月8日(日)出勤。まさに飛び石連休な1週間。5月7日(土)お休み。家に引きこもってパソコンいじったりカレー作ったり昼寝したり。5月6日(金)出勤。GW明けの平日(しかも週末)ということで、伝票などの処理で大忙しでした。5月5日(木)祝日出勤。5月4日(水)お休み。今日は東京まで赴き観劇してきました。場所は赤坂ACTシアター。まず赤坂駅に向かい(本当は北千住で乗り換えようと思ったら寝過ごして上野まで 行ってしまった…)、そこに直結している赤坂サカスにあるオイスターバーにてお食事。カキ美味しかった! その後ACTシアターに向かい、 「港町純情オセロ」というお芝居を観劇してきました。 タイトルから分かるようにシェイクスピアの「オセロ」を、舞台を戦前の日本に置き換え、お笑い要素たっぷりながら、原作に忠実な悲劇として作られていました。 テンポよく、主役の橋本じゅんさんが強烈に印象に残るお芝居をされていました。原作ではイアーゴー役の田中哲司さん、デズデモーナ役の石原さとみさんもそれぞれの 役柄をよくつかんだ演技で印象的。総じてとてもおもしろかったです。帰り際、広場で被災地の物産展をやっていたので何点か美味しいものを購入。まだ夕方前の時間だったので、どこかに寄って帰ろうと思ったんだけれど、まぁ別に 買いたいものもないからいいかという何時もの怠け心が疼いて、そのまま帰宅。後は家でだらだら。 5月3日(火)祝日出勤。ひたすらパソコン作業。5月2日(月)爽やかな天気。ゆったりと風呂に入ったりしてだらだらしていると、オケでお世話になっているフルートパートの方からメールでご自宅に招かれたので(というか、 昨日の飲み会で誘っていただいてました)、ホテルをチェックアウトしお邪魔してきました。そのフルートパートの方以外にもそこに宿泊されていたオケのメンバーと 指揮者のE氏がいらっしゃって、皆で昨日の録音を聴きました。予想以上にいい響きをしているところも多く、でもやっぱり「あちゃー」って部分も多く、やはり自分が 参加している演奏を聴くというのは何か気恥ずかしいものです。その後、何故か過去の演奏のDVDを観たり、E氏が持っていたプロオケによるマーラーの演奏を収録 したDVDをひたすら観たりと、まったりとしているのか濃厚なんだか良く分からないような時間を過ごしました。僕は今日のブラスの練習の準備があったので、夕方 前には失礼させていただきました。その後某ファミレスにて食事を取りながらブラスで下振りする曲の確認。定刻には公民館に向かいブラスの練習に参加。今日はメイン 曲の練習でしたが、GWの中日ということもあり、やや参加人数が少なかったでしょうか? 練習後は某ファミレスにてメンバーたちとお食事。1時くらいまで居座って ました。5月1日(日)本日はつくば学園都市オーケストラの第47回定期演奏会 本番当日です。まずはご来場いただいたみなさまありがとうございました。出演された方・お手伝いいただいた方お疲れさまでした。朝9時半ごろホール到着。その後ミーティングをし最後の練習。11時過ぎに乗り番の練習が終了したので、ホワイエにて受付セッティングの手伝いをしたりパンフレット のチラシはさみ作業をしていたら、いつの間にかお昼過ぎ。大急ぎで近くのデパートにて昼食を購入してホールロビーにて他のメンバーとお食事。その後着替えをし、 前半プログラムで降り番だったので、受付(パンフ渡し)をしてきました。顔見知りも何人書いてなんか照れくさかったです。 本番は、あくまで個人的感想ですが、今までの練習の成果を大いに発揮出来たのではないでしょうか?(まぁ、あくまで実力の範囲内で、ということですが…) 僕も4th ということもあり、冷静に、そして楽しみながら演奏出来たと思います。あと、午前中の練習中に余震があり、どうなるか心配でしたが、本番中に地震がなく本当に よかったです。 本番終了後は聴きに来てくれたブラス仲間たちとちょっとお話をしてから、車で近くのホテルまで移動しチェックイン。一息ついてから近所の打ち上げ会場となっている 居酒屋まで歩いて向かいました。今回はホワイエでのレセプションがなかったので、多くのメンバーが集まった打ち上げとなりました。あまり普段お話しないような方 とも色々なことについてお話できて良かったです。会場を変えずそのまま2次会に突入。いっぱい焼酎を飲みいっぱいお話をしてきました。仕事の都合上、一応今回で 退団させていただくことになってしまいましたが、事情が許せばまたこのオケに戻ってきて一緒に演奏したいなぁと思いました。 結局12時近くまでだらだらし、その後ホテルに戻り就寝。 ■トップページに戻る→ | ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→ |