あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2010年7・8月)

←2010年5・6月  |  2010年9・10月→


 8月31日(火)
 お仕事。何だか妙にばたばたした一日。仕事終了後、市内のシネコンにて映画「キャタピラー」を鑑賞。ベルリン国際映画祭で最優秀女優賞を獲得した寺島しのぶさんの 渾身のお芝居が強烈に印象に残りました。
 8月30日(月)
 結局お昼ごろまで惰眠を貪り、その後ちょっとパソコン作業をしてからつくばへ。レッスン受講。やや音程が低め低めにいきがち。久し振りにエチュード以外の曲を吹きました。 う〜緊張しちゃうなぁ…。その後ブラスの練習へ。久し振りに後半プログラムの合奏。久し振りにやったらやっぱり難しかった。練習終了後は某ファミレスにてお食事。
 8月29日(日)
 今日はつくばのおまつりで演奏するため、朝一でつくばに向かい、午前中は公民館で直前合奏練習。それにしても暑い。まさに日差しが肌を刺します。団友と昼食をだらだら ととり、その後楽器をもって会場へ。フラダンスサークルの発表を横目に準備を行い、いざ本番。午前中にかなり響く公民館で練習したせいか、外での響きになれずにかなり 戸惑ってしまいました…。また、汗でリッププレートがずれてずれて大変でした。いや〜汗だくです。本番終了後は見に来てくれたお知り合いとちょっとおしゃべりをしてから 会場を後にして、某大型銭湯の駐車場に車を停め、本を読みながら時間つぶし。その後団友の車に乗せてもらい打ち上げ会場へ。人数が少なめの穏やかな飲み会でした。というか、 昼間の暑さにやられてしまっていたのか…。結局11時半ごろで散会。団友の代行に便乗して車を停めてある某大型銭湯まで送ってもらい、その後風呂に入ってさっぱりして から車で就寝。朝帰路につくも、途中空腹に耐えられず某牛丼屋にて牛丼を食してから(だめだだめだ…)帰宅。改めて就寝。おやすみなさ〜い。
 8月28日(土)
 市民ミュージカルの公演日1日目。日中は場当たりとゲネプロ。そして夜に本番。やはり本番は出演者みなノリノリでした。
 8月27日(金)
 今日は終日はホールで市民ミュージカルの公演を控えてセッティングとリハーサル。
 8月26日(木)
 一日事務仕事。仕事終了後はつくばに向かい、週末に行われるおまつりで演奏するための練習に参加。会場が狭くエアコンが効きづらい部屋だったので、みんなばてばて でしたが、僕が座っている場所はエアコンの効きが良かったので平気でした〜。練習後は帰宅のファミレスにてお食事。
 8月25日(水)
 お仕事。午前・午後ともに貸館の打ち合わせ。
 8月24日(火)
 夏休み取得。先日市内にオープンした某大型家具屋にぶらりと行ってきました。お安い調理器具やら組み立て式の収納ボックスやらを購入。そして本棚に収納しきれない 文庫本を整理。でも結局部屋がかなり狭くなってしまった…。
 8月23日(月)
 お休み。そしてブラスの練習もお休み。ということで家でのんびり…とはいかず、練習の変わりに来春の演奏会の選曲会議を行うということで、結局夕方つくばへ。結局 5割ほど決定。残りは後日。その後団友たちと某ファミレスにてお食事。
 8月22日(日)
 午前中は視聴覚ライブラリーによる映画会。午後はひたすら事務仕事。
 8月21日(土)
 今日は一日市民ミュージカルのリハーサル。夜はブラスの練習があったのに行けずに残念。
 8月20日(金)
 出勤。事務仕事に終始。
 8月19日(木)
 休み明けで久し振りに出勤。眠い。仕事終了後はつくばに向かい月末のお祭りで演奏するためのブラスの練習に出席。初めてだったり久し振りに合わせる曲も多く、なかなか 上手くいかないところが多かったです。練習後は団友たちと某ファミレスにて夕食。
 8月18日(水)
 連休最終日。ちょっとお買い物に出ただけで、あとはひたすら家でだらだらしてました。
 8月17日(火)
 折角明日までお休みなので、東京にでも行ってみようかなぁ…と思ったのですが、あまりの暑さに挫折し、柏市にてお買い物。思いのほか散在。
 8月16日(月)
 午前中は送り盆ということで、提灯もって墓地へ。それにしても暑い。その後ちょっと街中をぶらぶらしてから一旦帰宅し、夕方帰省終了。直接つくばに向かいブラスの 練習に参加。パートに3週連続で見学者がいらっしゃいました。こんなこと初めてだ〜。そして一人入団。久し振りの新人さんです。練習後は某ファミレスにてだらだら おしゃべり。
 8月15日(日)
 今日から一般の人とは若干ずれたお盆休み。日中は街中をぶらぶら。っちゅーかよく行く古本屋と喫茶店でほとんど終わりましたが…。夕方最寄の駅に向かい、地元の 吹奏楽仲間と落ち合い、隣の市の駅前の居酒屋にて飲み会。彼女らと飲むのは初めてだったかも(何せ最初に会ったのは高校生だったし)。だらだらと飲みつつだらだらと おしゃべりしてきました。楽しくて、つい11時近くまで飲んでしまいました。
 8月14日(土)
 今日も事務仕事に終始。仕事終了後一旦帰宅し、仕度をしてから実家に帰省しました。到着したのが11時近く。すぐに就寝。
 8月13日(金)
 お仕事。一日中事務仕事。
 8月12日(木)
 お休み。台風の影響か、一日中かなりの強風が吹きすさぶ。午前中散髪と病院へ。その後市内のショッピングモールに赴き、まず本を1冊購入。その後カフェで本を 読み始めたら止まらなくなっちゃって店を出たのが午後2時ちょっと前。その後食料品を買い込み帰宅。その後はだらだら。
 8月11日(水)
 午前、午後とも別口のホール見学があり、その対応。
 8月10日(火)
 一日事務仕事。眠いなぁ。
 8月9日(月)
 お休み。最近月曜日のたびに天気が崩れるなぁ…。日中は何をやっていたかイマイチ記憶にない。夕方つくばに向かいフルートのレッスンを受ける。ロングトーンの 練習が中心。先生の音を聴いた後に吹く自分の音の酷さに凹みます。というか、やっぱり力が入っちゃいますね。いかんいかん。その後ブラスの練習に参加。1部の 練習。まだまだ不安。練習後は某ファミレスにて団友たちとおしゃべり。
 8月8日(日)
 午後から主催事業。元NHKの歌のお姉さんによるファミリーコンサート。僕がホールに異動して初めての満席。子どもたちも大はしゃぎでした。
 8月7日(土)
 明日の主催事業の準備。
 8月6日(金)
 今日も事務仕事。
 8月5日(木)
 お休み。いい天気。というか暑い。朝一で洗濯ものを干してから市内書店で本8冊購入。昼飯やら買い物をすませてから帰宅。後はだらだら。
 8月4日(水)
 今日は16ミリ映画会がありました。客電調整したり影アナしたりとばたばたしました。
 8月3日(火)
 一日事務仕事。眠い。
 8月2日(月)
 雨が降ったり晴れたり変な天気。洗濯が出来ない…。日中は来春のブラスの演奏会に向けての選曲案をこつこつと探してました。夕方つくばに向かいブラスの練習へ。 2部。テンポの揺れに反応出来ないところが多く、まだまだ余裕はありません。練習後は某ファミレスにて役員会。
 8月1日(日)
 ピアノの発表会。ホール使用は午後からだったので比較的余裕のあるスケジュールだったので、事務仕事もはかどりました。仕事終了後は市内のシネコンにて「ソルト」 を観てきました。ストーリーや基本設定にやや「んん?」と思いながらも、そのスピード感と、何と言っても主演のアンジェリーナ・ジョリーのかっこよさが楽しめる映画でした。
 7月31日(土)
 主催事業。絹糸と紙コップで作られた「ストリングラフィー」という楽器の演奏会がありました。午前中はワークショップがあり、子どもたちがとても楽しげに体験して いました。午後はコンサート。1時間と短めでしたが、その幻想的な音色が好評でした。
 7月30日(金)
 明日の主催事業に向けての仕込み。といっても直接の担当ではないので、事務室にこもって事務仕事。
 7月29日(木)
 久し振りの雨。しかも朝の一瞬だけでしたが土砂降り。結局今日もちょっと買い物に出掛けただけで、後は家で掃除したりホームページ更新したりだらだらしたり。
 7月28日(水)
 今日明日と2連休。ということでどこかに出掛けようとも思ったんだけれど、起きた時間が11時過ぎだったのであきらめました。まぁ、寝たのが朝の5時ごろだった ので仕方ないか…。とりあえず起きたらまず洗濯。その後ちょっとだらだらしてから成田のショッピングモールへ。結局文庫本2冊を購入したのみ。
 7月27日(火)
 市内中学校の吹奏楽部練習。今期はこれで3校目。
 7月26日(月)
 お休み。昼過ぎに家を出てつくばへ。遅い昼食を食べながら楽譜の整理をしたり読書したり。その後フルートのレッスン受講。相変わらずビブラート、タンギング、 スタッカートの基礎練に終始。ビブラートに関しては、前回同様褒められたりもするが、そのポイントが未だ分からず。ただ、「これは違う」という音というか吹き方は 徐々に分かってきたような気がするので、当面はそういった吹き方をしないといった消去法の練習を続けていくか…。レッスン後はブラスの練習に参加。久し振りに前半 プログラムの練習。かなり不安な部分が多い。正直出来ていない部分を、練習すれば出来るようになるはずなのに、そのままほったらかしているケースが多い気がします。 個人的にはピッコロの代奏をしてきました。ポイントとなる音を外しまくって恥ずかしかったです。練習後は某ファミレスにてお食事。
 7月25日(日)
 音楽教室の発表会。珍しく声楽中心のコンサートでした。仕事終了後は映画鑑賞。「インセプション」。人の夢に侵入し、あるアイディアを盗み出したり植えつけたり する人たちの話(いや、要約しすぎか?)。始めの内はストーリーについていけなかったのですが、途中からは面白く観ることができました。ただ、ラストが途中で想像 出来てしまって、しかも殆どその通りだったので、やや興ざめ。
 7月24日(土)
 英語劇サークルの本番。がんばってる中学生が眩しいです。
 7月23日(金)
 朝、大きな地震で目が覚めました。何だか家のものが色々と落ちてきたな…(本とCDは無事でした)。ということで、いつもより早めに出勤。特に仕事場には異常が なかったようで一安心。今日は市内中学校の英語劇サークルの仕込みとリハーサル。それにしてもひどい暑さ。
 7月22日(木)
 お休み。あまりの暑さに買い物に出たっきり、冷房効かせた部屋に引きこもっていました。
 7月21日(水)
 今日は市内中学校吹奏楽部の練習。1日がんばっていました。
 7月20日(火)
 お休み。午前中は洗濯。午後は本屋やらスーパーやらでお買い物。
 7月19日(月)
 今日は朝から晩まで某ピアノ教室の発表会。最後の方は意識が朦朧としてきました。仕事終了後、気力を振り絞ってつくばに向かい練習に参加。やっぱり楽器を吹くと 元気が出ます。その後は某ファミレスにてお食事。
 7月18日(日)
 一日カラオケ祭り。
 7月17日(土)
 翌日のカラオケ祭りのための仕込み。主催者側の意思疎通が全くとれておらずばたばた。
 7月16日(金)
 お仕事。一日事務室にこもってました。
 7月15日(木)
 お休み。だらだら。久し振りに晴天の休日なので、思いっきり洗濯しました〜。
 7月14日(水)
 お仕事。打ち合わせ2件。仕事終了後、市内のシネコンにて「アデル」という映画を観てきました。フランスのコミックを映画化したということですが、なるほど、 アメリカ映画とは一味違うユーモアのセンス。面白かった。
 7月13日(火)
 お休み。取り溜めたDVDを整理したり。
 7月12日(月)
 日中はぶらぶらしてました。夕方つくばに向かいフルートのレッスン受講。修理に出していた楽器が戻ってたのでその楽器でのレッスンでした。珍しく先生に褒められた のですが、どうして褒められたのかが分からず…。自分ではそれほどいい音や演奏ではなかったような…。その後はブラスの練習に参加。先週に続いて2部の練習。やはり 基礎練とは違い、合奏になるとどうしても力がはいってしまったり、無駄に息を多く使いすぎたりしてしまい反省。練習後は某ファミレスにて、夏のお祭りで演奏する 曲目を選曲。
 7月11日(日)
 今日は市内中学校の吹奏楽部のホール練習。本来であれば夜は選挙の開票事務があるはずなんですが、ホール使用予定が夜のワクまで入っていたので今回は欠席させて いただきました。
 7月10日(土)
 午前中は…何やったかな? 覚えてないや。午後は翌日のホール準備。
 7月9日(金)
 日中は事務仕事に終始。夜は先週同様茨城県某市にて中学生の指導に行ってきました。まぁ、指導といっても一緒に曲を演奏して気付いた注意点を言うってだけですが。 それにしても、考えてみれば自分が中学生のときと比べて難しい曲をがんばっています。しかも暗譜してるし。えらいなぁ…。練習後はブラスの団友たちと先週と同じ店 にてお食事。
 7月8日(木)
 お休み。久し振りに晴れたので急いで洗濯を。干そうとしたら急に雲が…。なかなか洗濯運に恵まれません。
 7月7日(水)
 朝一で健康診断へ。体重は…体重は…う〜ん…。それより、今回もやはり血管が探しづらかったようで、結果針を3回刺されました。しかも2回目 は針を入れてからかなりぐりぐりとされてしまいました。流石にヤな気持ちになりました。診断終了後は仕事場に戻り、二つの打ち合わせをこなして午前中終了。午後は お休みをいただき東京へ。細々した買い物をすませてサントリーホールへ。今日は山田武彦氏のピアノによるラプソディ・イン・ブルー、須川展也氏のサクソフォンによる サイバーバード協奏曲、渡辺香津美氏のギターによるアランフェス、小松亮太氏のバンドネオンによるピアソラを一度に聴けるコンサートに行ってきました。いや〜、楽器の 音色はもちろん、曲調が全く違う4曲だったので、聴く方もなかなか体力が必要でしたがめちゃくちゃ楽しめました。満足〜!
 7月6日(火)
 お仕事。一日事務仕事で終了。
 7月5日(月)
 お休み。お昼過ぎから行動開始。溜まった洗濯物を片付けてコインランドリーの乾燥機を稼動させたタイミングで晴れ間が…。それはともかく、夕方つくばに向かい 所用を片付けてからブラスの練習に参加。今日は2部の練習。久し振りに音がでかいと注意されました。練習後は指揮者ご夫婦と一緒に某ファミレスにてお食事。隣では 役員会を催していました。
 7月4日(日)
 今日はホールの主催事業でした。有名な落語家さんたちがそれぞれの演目をやられたのですが、どれもこれもおもしろかったなぁ。音楽演奏や演劇もそうだけれど、 やはり生が一番伝わってきますね。公演が終わり撤収作業中に急に激しい夕立が…。その夕立が止み終えるころに撤収作業も終了。一旦帰宅し着替えてからつくばに向かい、 本日行われていたブラスのアンサンブル大会の打ち上げ&新歓コンパに出席してきました。多くの新人さんがいらっしゃっていましたが、あまりお話できず残念。2次会まで 行って、結果11時過ぎに解散。
 7月3日(土)
 市の某課主催によるホール貸館。結構おおごとでした。舞台転換も頻繁にあってかなりばたばたした一日でした。つかれた〜。
 7月2日(金)
 貸館仕込み。合間で主催事業のパンフレットにチラシはさみ。仕事終了後、茨城県某市のホールにてブラス仲間と一緒に某中学校のホール練習を見てきました。改めて 中学生の体力に関心。途中一緒に楽器を吹きながら注意した方がいい点や、楽譜上の間違いを指摘したりしてきました。レッスンで教わっている立場で人に教えてる場合かっ とも思いつつ…。結局のびのびになってしまい21時すぎに終了。仲間数人で近くの和食系ファミレスに行きお食事。悩みに悩んだ末、ざるそば(商品名は別だったけど)と ミニ天丼を食すことにしたんですが、注文の際、店員さんに「え? ミニ天丼の大盛りですか?」と訊かれました。
 7月1日(木)
 一日事務仕事。でも結構ばたばたしてたな…。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→