あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2010年5・6月)

←2010年3・4月  |  2010年7・8月→


 6月30日(水)
 今日は一日貸館。かな〜りぐだぐだの運営で振り回されまくった一日でした。ふぅ。
 6月29日(火)
 午前中はホール仕込み。事務仕事をはさんで夕方はホール使用団体との打ち合わせ。
 6月28日(月)
 お休み。お昼は同僚のお誘いで成田まで赴きイタリアンなランチを頂いてきました。美味しかった〜。食べ放題だったのでニョッキおかわりしました。腹いっぱい〜。 その後一旦帰宅してからつくばへ。夕方フルートのレッスンへ。やはり問題はビブラートとタンキング。意識すればするほどダメになってるように思えるのは気のせいでしょうか? レッスン終了後、フルートの調子が悪かったのでそのまま楽器屋にリペアをお願いしました。っちゅーか、この前同じところを修理したばっかりだったのに…。ということで、 今日のブラスの練習はサブ楽器で参加。2週続けて同じ曲の練習だったので着実に前に進んでいるように思えますが、また数週間空いちゃった後どうなっているかが問題です。 練習後はいつものファミレスへ…いったら駐車場も店内も一杯だったようなので、近くの和風ファミレスへ赴き夕食をとりながらおしゃべりに興じてきました。
 6月27日(日)
 今日は一日事務仕事。というか、大量に刷った印刷物に間違いを発見してせっせと修正しました。
 6月26日(土)
 今日はモダンバレエ教室の発表会。午前中仕込み、午後リハと本番という慌しさ。
 6月25日(金)
 お休み。お天気が良かったので、朝急いで起きて溜まっていた洗濯物を片付けました。お昼ごろ某大型ショップに向かいお買い物。
 6月24日(木)
 事務仕事やら貸館打ち合わせやらでバタバタ。仕事終了後は市内書店にて文庫本3冊+αを購入。そのままカフェで読書。明日お休みだということもあり、それから隣接 する市の古本屋でだらだら。結局文庫本2冊を追加購入。
 6月23日(水)
 土砂降り。今日は16ミリ映画会。午前中に準備、午後上映。途中で抜け出し雨の中市内施設にチラシ等の配布に回りました。途中雨が止み太陽光が暑いくらい。
 6月22日(火)
 朝一で貸館打ち合わせ。その後ロビーコンサートの準備と本番。夕方また貸館打ち合わせ。
 6月21日(月)
 お休み。お昼過ぎにつくばに向かいぶらぶら。夕方ブラスの練習に参加。久し振りの前半プログラムの練習。まだ曲に慣れていないといった印象。そろそろそういう 時期を抜け出さなければ…。練習後某ファミレスにてお食事。異例の速さで散会。12時ごろ家に到着〜。
 6月20日(日)
 貸館。ピアノの発表会。仕事終了後散髪に行ってきました。
 6月19日(土)
 珍しく土曜日に休日がとれました。といっても特に予定なし。ひたすらだらだら。
 6月18日(金)
 貸館。めちゃくちゃバタバタしました。疲れた〜。
 6月17日(木)
 お仕事。ホール仕込み。手順ミスでその後のスケジュールが狂いに狂った一日。
 6月16日(水)
 お休み。お昼すぎ晴れ間が見えたので急いで洗濯したり、お買い物したり。あとはひたすらだらだらするかホームページの更新。
 6月15日(火)
 午前中はチケットの電話予約の対応でおおわらわ。午後は事務仕事やらホール使用団体との打ち合わせやら。
 6月14日(月)
 お休み。日中だらだら。夕方つくばに向かいフルートのレッスンを受けてきました。1時間ひたすら基礎練。特にタンギング。特にスタッカートはどうしても音をあてようと してアンブシュアを硬く作ってしまう状態になってしまいます。難しい…。その後ブラスの練習に参加。前回に続き2部の練習。妙に上手くいかない感じがもやもやと残ります。 散漫な印象。練習後は某ファミレスにて夕食。
 6月13日(日)
 お仕事。市内の民謡や舞踊などの団体が介しての発表会。疲れました。仕事終了後、仕事場のメンバーと一緒に、先日亡くなった同僚の通夜に行ってきました。仕事関係者が 多数集まっていました。やはり若い死というのはやり切れない…。誰もが納得のいかない、困惑気味な表情をしていたような気がします。
 その後、一緒に通夜に出席していた同期と二人で軽く食事(と飲み)に行きました。ゆったりと仕事の話などをしてきました。
 6月12日(土)
 お仕事。まず午前中は8月に行われる主催事業のチケット販売。とても人気があり嬉しい出だし。その後翌日の貸館の仕込み。夕方2時間ほど有休をいただき、東京の サントリーホールへ。仕事の関係でいただいたチケットでレオシュ・スワロフスキー指揮スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートを聴いてきました。前プロは スメタナの「モルダウ」。不覚にも弦から奏でられる最初の旋律で泣きそうになってしまったくらい、ぴたっと決まった演奏。中プロはチェロのガブリエル・リプキン氏を 迎えてのドヴォコン。リプキン氏のチェロは手を触れたらざらっとした感触が残りそうな、毛羽立った響きがとても印象的。ただ、音程がやや雑だったこと、また、自由奔放 に聴こえて実はかなり考え抜かれた解釈のもと、アンサンブル重視な演奏をするリプキン氏とオケの相性がそれ程良くなかったような気がしました。アンコールとして、チェロの トップ奏者とガブリエルの二重奏を演奏されました。メインはドヴォルザークの「新世界より」。あまりに有名な旋律が次から次へと出てくる曲ゆえ、逆に敬遠してしまいがち ですが、やはり名曲。アンコールはスラブ舞曲の15番。かっこいい〜。楽しい〜。幸せな気分。
 それにしても、モルダウはピッコロ、ドヴォコンは1stを、「新世界より」も4楽章だけですが1stを演奏したことがあり、どうも演奏自体を楽しむというより、自分が演奏した ときの心情を思い浮かべてしまいます。「あ〜、ここ失敗したんだよなぁ」とか「この音出しづらいのに、さすがプロは綺麗な音を出すなぁ」とか…。
 6月11日(金)
 今日、職場でとてもショッキングなニュースが舞い込みました。同僚の死。一緒に飲みに行ったり遊びに行ったりしたこともあり、とても信じられるものではありませんでした。 とりあえず仕事をこなしつつも、ふとした瞬間に彼について思い浮かべ、何というか、痺れた感覚に陥りました。何はともあれご冥福をお祈りするばかりです。
 仕事終了後は近隣市町村のホール職員との懇親会に出席。
 6月10日(木)
 今日もお休み。昨日帰宅が遅かったにも関わらず早朝起床。天気が良かったのでとりあえず洗濯。その後ちょっと病院によってから市内のショッピングセンターにてお買い物。 帰宅後はひたすらだらだら。
 6月9日(水)
 お休み。午前中はだらだらとし、お昼前に東京へ。服を買ったりCD買ったりした後、渋谷のPARCO劇場にて茅野イサム氏の演出による「吸血鬼」というお芝居を観劇 してきました。ある脚本家が学生時代に付き合っていた女性がボロアパートの一室で死体で発見される。広告代理店で働いていた彼女が何故−? 個人的な疑問と脚本作りに 役立てないかという思いで、脚本家は彼女の死について調べるが…といった内容。ユーモアを交えながら、途中のクライマックスではかなりヘヴィーな内容で、会場がシーンと 凍りついた感じがしました。緩急がうまくつけられていて2時間が短く感じました。また、役者さんたちがそれぞれ個性的で巧みだったのが印象的で、全体として「安定した巧さ」 を感じた舞台でした。
 6月8日(火)
 お仕事。事務仕事に終始。
 6月7日(月)
 お休み。日中はひたすら怠惰に過ごしました。夕方つくばに向かいブラスの練習に参加。先週に続き2部の練習。というかメイン曲の練習。全然時間が足りない感じです。 練習後は某ファミレスにて役員会に出席。着々と演奏会に向けて前進。
 6月6日(日)
 今日のホールはバレエ教室の発表会本番。朝から照明仕込み。若干トラブルがありながらも、最終的には恙無く進行し、夕方無事終了。仕事終了後、映画観にいきました。 湊かなえさんのベストセラーの映画化「告白」。内容が何とも救いがないのでなかなか人に勧めがたいのですが、個人的にはとても良く出来た作品だと思いました。文学作品の 映画化ってやはり原作の魅力が大きすぎて、どうしても映像化されたとき、そのギャップに不満が残ることが多いのですが、この作品は、原作の内容などをしっかりと残して おきながら、映画作品としても独立して独立して楽しめると思います。というか、原作にある残虐性をもうすこしソフトに取り込むのか(もしくは全く取り込まないか)と 思っていたんですが、思いっきり取り込んでましたね。久し振りに満足感ある映画でした。
 6月5日(土)
 今日は午後からバレエ教室発表会の仕込みとリハ。夕方8時前に終了。その後、つくばに向かい、今日の日中に行われた吹奏楽団の合同演奏会の打ち上げに顔を出してきました。 いつものようにお泊りする某大型風呂屋さんに車をとめて、宴会に参加していたNちゃんにわざわざ迎えにきてもらい(ありがとう〜!)、唐揚げやらチャーハンやらかた焼きそば やら焼酎やらをたらふくいただいてきました。その後車で就寝。
 6月4日(金)
 本年度2回目の主催事業。オフ・ブロードウェイのミュージカルということで、大きなトラック2台分の荷物がホールに搬入され、大急ぎで仕込み。いつも見慣れたホールが みるみる内に変貌していく過程をただただ感心して眺めるばかり。結局本番は受付回りの面倒をみていたので、ステージ自体は観ていませんが好評だったようです。夕方公演 ということで、終了が21時ごろ。それから片付け→撤収ということで、帰宅は12時を過ぎてしまいました。ふぅ。
 6月3日(木)
 以前作成した印刷物に間違いがあったことが判明。へこむなぁ…。夕方は週末に行われる(そして僕は出演しない)合同演奏会の練習に参加するためつくばへ。練習後は 先週と同じファミレスに先週と同じメンバーで夕食。そして僕は先週と同じメニューを注文(写真)。香辛料が効いていて美味しかった。
 6月2日(水)
 お休み。午前中はせっせと洗濯。お昼近くに市内のショッピングセンターに向かいぶらぶら買い物。
 6月1日(火)
 お仕事。眠い。
 5月31日(月)
 日中何やってたっけかな…? 夕方つくばに向かいフルートのレッスン受講。先生から僕の音色は軽めだけれど、吹き方が軽くないとの指摘をされてしまいました。バッハの ソナタとモーツァルトのコンチェルトを演奏したのですが、バッハは今の音色にあわないので、当分はモーツァルトをやりつつ、より軽快に演奏が出来るようにしていきま しょうとのこと。軽快な演奏する自分が全く想像できません。何はともあれその後はブラスの練習。2部の練習。今日から正指揮者である「のみやさん」がいらしての練習と なります。
 5月30日(日)
 珍しく日曜日のお休み。早起きしたので、ぷら〜っと船橋のIKEAに行って、朝食(写真)を食した後にお買い物。お昼ちょっと前に店を出て帰路に。やっぱり渋滞が 酷かった。
 5月29日(土)
 お仕事。午前・午後それぞれ貸館の打ち合わせあり。その後様々な施設に送るチラシの仕分け作業。
 5月28日(金)
 お休み。午前中は書店に行ったり(文庫本4冊とコミック本1冊購入)お茶をしたり。午後はお昼寝したりだらだらと過ごし、夕方職場の歓送迎会(いまさら!?)に出席 してきました。出席予定者が1人急遽欠席になってしまったため、用意されていた料理をほぼ二人分食したらお腹一杯になってしまい結局一次会で帰宅。
 5月27日(木)
 午前中は大量の印刷物作成。午後は市内施設周り。合併により距離と施設数が多くなったため結構な時間がかかります。仕事終了後つくばに向かい、来週末に予定されている ステージの練習に参加(といっても、僕はお仕事で本番は出演出来ないのですが…)。2曲練習したのですが、どちらも懐かしい曲。練習後は団友たちと某ファミレスにてお食事。
 5月26日(水)
 お仕事。午前中はホール使用についての打ち合わせ。その後は事務作業。帰宅後昨日購入した「タジン鍋」を使って夕食を作ってみました。ん〜…まぁ、凝った料理では なかったので、鍋の威力は実感出来ず…。蒸し野菜、普通に美味しかったです。
 5月25日(火)
 お休み。未だG.W.のお休みが消化し切れていません。午前中はお買い物。以前から気になっていた「タジン鍋」なるものを購入。鍋部分が土鍋同様水に漬けてからすぐに 使用できないということで、今日はその実力を見ることが出来ません。残念。結局帰宅してから普通にパスタ料理をこしらえて昼食。その後昨日から続いていた肩こりが 酷くなって頭痛がしたのでひたすらだらだら。
 5月24日(月)
 お休み。日中何やっていたかイマイチ覚えていません。夕方、先週キーの調子が悪いということで調整に出していた楽器が戻ってきたということで楽器屋さんに取りに 行きました。その後ちょっとお茶をしながら読書タイム。そしてブラスの練習に参加。久し振りの前半プログラムの合奏。何気にクセのある曲ばかりなので、油断すると とたんに初見大会みたいになってしまいます。練習後は某ファミレスにてお食事。
 5月23日(日)
 お仕事。今日はホールの主催事業で某アーティストのコンサートがありました。いつもは舞台袖にいることが多かったのですが、今日は受付周りのとりまとめを担当。 主催事業は初体験ということもあってか、何だかめちゃくちゃ疲れた〜。ということで、仕事終了後一旦帰宅し、ぼけ〜としてから、気分転換に古本屋へ。結果文庫本9冊購入。
 5月22日(土)
 お仕事。
 5月21日(金)
 本当はお休みだったんですが、都合で出勤。
 5月20日(木)
 お仕事。
 5月19日(水)
 お休み。午前中書店を訪れて文庫本2冊購入し、そのままカフェでお茶をしながら読書。その後食料品を買い込み帰宅。午後はシチューなんかを作りながらだらだらと しました。
 5月18日(火)
 今日はフラダンスサークルさんによるロビーコンサート。一旦帰宅して市内シネコンにて映画鑑賞。「トリック」。相変わらずのバカバカしさ。鑑賞しながら大笑いして しまいました。
 5月17日(月)
 お休みですが、とある事情により午前中は出勤し、業者の出入りの立会いをしてきました。一旦帰宅し、その後つくばへ向かいフルートのレッスンを受講。何だかどんな 音を吹いても下手くそにしか聴こえなくなってきました。いかんいかん。それにプラスしてキーの調子が悪い。レッスン後ブラスの練習に参加。急遽合奏の下振りをすることに。 汗だくになりました。ふぅ。その後某ファミレスにて決め事やらお食事やら。
 5月16日(日)
 朝から晩まで歌謡祭。
 5月15日(土)
 今日は夕方に仕込み作業あり。
 5月14日(金)
 お仕事。ひたすら事務仕事。
 5月13日(木)
 今日はと某講習会にてホール使用。
 5月12日(水)
 お休み。天気悪い。午前中病院行ってからショッピングモールにてお買い物。書店行って文庫本3冊+α購入。その後本読みながらお茶をして、食材を買ってから帰宅。 午後晴れ間が見えたので急いで洗濯。その後はだらだら。
 5月11日(火)
 お仕事。ひたすら事務仕事。
 5月10日(月)
 お休み。夕方つくばに向かいブラスの練習に参加。今日は今期最後の分奏。そして指揮振ってきました。練習後は役員会に出席。
 5月9日(日)
 今日はホールにて舞踊発表会。仕事後、明日はお休みということで映画を鑑賞。「タイタンの戦い」。正直2時間で収めるのは無理がありすぎますね。ストーリー展開が 強引過ぎると言うか、物語にすらなっていない感じがします。SFXは確かに見ごたえがあったけれど、戦闘シーンなどはスピーディー過ぎて何やってるか分からないし…。 ということで、イマイチな印象でした。その後隣市の古本屋でぶらぶらして文庫本4冊ほど購入。
 5月8日(土)
 今日はホールにて市民の歌謡祭。夕方終了後明日の催しのために仕込み作業。
 5月7日(金)
 日中は事務仕事。夕方から明日の催しのために仕込み作業。
 5月6日(木)
 お仕事。ひたすら事務仕事。
 5月5日(水)
 お休み。朝から東京に赴きまず上野のアメ横にてお買い物。その後電車を乗り継いで某大きいサイズの服が売っている店にてお買い物。それから隣の隣の駅まで赴き、 某市民吹奏楽団の演奏会を聴いてきました。次回演奏会でお手伝いしていただく方が出演するというのもありますし、何よりアッペルモントの「カラーズ」という曲を お世話になっているトロンボーン奏者がソリストとして演奏するということなので、以前から楽しみにしていました。その音色はとても柔らかくとても心地よかったです。 演奏会後、ブラスの仲間たちとソリストにご挨拶して、その後柏に移動。駅近くの居酒屋にて飲み会開始。ゆったりとお酒とおしゃべりを楽しんできました。
 5月4日(火)
 お休み。午前中洗濯機を回している間にちょっと病院に行き(どうやら足が炎症をおこしてしまったらしい)、帰宅後洗濯物を干してから買い物へ。平日は閑散としているショッピングモールが人で溢れてました。
 5月3日(月)
 お休み。日中だらだら〜っとしてました。夕方つくばに向かい、ブラスの練習に参加。今日は分奏でしたが、ゴールデンウィークのため、やたらと出席率が悪すぎる…。 練習後はファミレスにてだらだらおしゃべり。
 5月2日(日)
 お仕事。今日も事務仕事。
 5月1日(土)
 お仕事。ひたすら事務仕事。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→