あくつ部屋 since 2002.4.19 Top | My Profile | Diary | Books List | Wind Music List | CD List | Pori | Concert | BBS | Link |
4月30日(金)午前も午後もホール使用の打ち合わせ。4月29日(木)今日はバレエ教室の発表会がありました。とても華やか。4月28日(水)お仕事。4月27日(火)お休み。やっぱり天気が悪い…。ちょっと買い物に出かけて、あとはひたすら家でだらだら。4月26日(月)夕方つくばに向かいフルートのレッスン。ひたすらロングトーンで1時間が過ぎました。あまりに思い通りの音を出せない自分にイラつきました。その後はブラスの練習に 参加。4月25日(日)市内音楽団体の本番のため、ホールに入りっぱなし。4月24日(土)日中は市内音楽団体の演奏会に向けての仕込み。夜間はリハーサル。撤収後片づけをして仕事終了。それからダッシュでつくばへ。今日はブラスで長年お世話になったご夫婦が 仕事の都合上退団されるということで送別会をなじみの居酒屋で行われているのです。今日は時間も遅いしお酒は飲めないかな〜と思っていたのですが、途中立ち寄った コンビニで奇跡的な出会いがあり、なんやかんやで車を某所において居酒屋に向かいました。到着してみると、現役団員はもちろん、かなりお久し振りのメンバーも大勢いて、 とても懐かしかったです。退団という事実はとても残念なことですが、とてもいい会でした。閉店後某お風呂屋さんにてひとっ風呂あびて車で就寝。4月23日(金)午前中はホール使用予定団体との打ち合わせ。午後は事務仕事。4月22日(木)早速冬の寒さに逆戻り。そして休日。午前中はちょっと病院に行き、その後タイヤとエンジンオイルの交換へ。昼過ぎに買い物してから帰宅。後はだらだら。4月21日(水)久し振りにあったかい一日。今日はホール主催の映画会。客電をつけたり消したり影アナしたり。仕事終了後映画観てきました。「アリス・イン・ワンダーランド」。 3Dで観てきましたが、メガネの上にメガネなので、妙に見づらいというか疲れたなぁ…。絵はきれいだったけど、内容としてはちょっと展開がスピーディーすぎたような 印象。それにしても双子がかわいかった。その後ファミレスにて夕食をとりながらひたすら読書。4月20日(火)朝から電話でのチケット予約に大忙し。午後は事務仕事。4月19日(月)このホームページを立ち上げて8年たちました。我ながらよく続いているもんだ(といっても更新はかなり滞っていますが…)。4月18日(日)午前中は主催事業のチケット販売開始。午後はホール貸館の立会い。仕事終了後映画を観てきました。「のだめ」の後編。原作から基本的にはそれほど外れていないん だけれど、微妙なニュアンスやらが分かりやすく表現されすぎてやや深みに欠けてしまったような気もしますが、おもしろく鑑賞しました。その後某ファミレスにて「1Q84」 の3巻目を読み始めました。4月17日(土)朝起きてカーテンを開けたらうっすら白い…。雪と霙のあいだのような天気。4月も後半だというのに…。それはともかく今日は一日ホール貸館。舞踊の発表会だったんです が、とにかく舞台装置の多さに圧倒。そして吊り物を上げたり下げたりインカムで指示したりであたふた。4月16日(金)午後ホール仕込み。4月15日(木)午後は庁舎で行われた研修に出席。4月14日(水)今日は一日ホールで講習会があったため立会い。4月13日(火)お休み。日中は洗濯したりだらだらしたり。その後つくばに向かい、某ショッピングセンターにて映画を観てきました。「シャッターアイランド」。ミステリー色の強い 内容で、よほどラストの意外性に自信があったようなのですが、個人的には「ああ、このオチか」といった感じ。我ながら感じ悪い客。その後はオケの反省会が終わる頃を 見計らって顔を出してきました。長期お休みをさせていただくのでご挨拶。パートのメンバーと某ファミレスに赴き、パート決めをしているのを横目にお食事してきました。 メンバーのご好意で次回も休団扱いさせていただくことになりました。ありがとうございます! 出来るだけ早く戻れるといいなぁ…。4月12日(月)何で月曜日は毎週雨なんでしょうか? 洗濯物が干せなくて困ります。それはともかく、日中は家でだらだらし、夕方つくばに向かいフルートのレッスンを受講。久し振りに エチュード以外の曲を吹きました。「シリンクス」と「タンゴの歴史」。真逆の性格の曲。そしてどちらも難しい。特にテクニックではなくニュアンスというか、曲を曲として 聴かせるのにひどく気を使う曲です。レッスン後はブラスの練習。久し振りに分奏。指揮を振ってきましたが、相変わらず時間配分が下手くそでした。練習後はファミレスにて お夕食。4月11日(日)お仕事。1日中広報紙やらチラシの原稿を作っていました。4月10日(土)今日は朝からホールの舞台袖にいました。夕方バラシと仕込み。その後月末に行われる演奏会の打ち合わせ。4月9日(金)お休み。午前中はお洗濯。お昼前にアパートを出て本屋に寄ったり買い物したり。4月8日(木)今日も午後にホール使用団体との打ち合わせ。4月7日(水)午後、ホール使用団体との打ち合わせが予定されていただけだったのですが、妙に細々した用事が重なり、やたらと忙しかったです。4月6日(火)先日販売開始したチケットの電話予約開始。初めてのことでわたわたしてしまいました。仕事後は異動前の図書館メンバーによる歓送迎会に出席。改めてお花も頂き、 美味しいお料理とお酒も堪能してきました。1次会後は上司二人と2次会へ。4月5日(月)お休み。最近休日の度に天気が悪い。夕方つくばに向かいブラスの練習に参加。今日は前半3曲の練習。それぞれ曲調が全然違うので、頭の切り替えが難しい。練習後は 役員会に参加。色々と検討事項あり。4月4日(日)今日は自主事業のチケット販売初日。すでに大勢の方が建物前に並ばれていました。チケット売りはお金が絡むのでとても神経を使って疲れました。ふぅ〜。4月3日(土)![]() 4月2日(金)お休み。風が強い。ということで家でだらだら。4月1日(木)今日は一日中事務仕事。頭がパンクしそうです。3月31日(水)午前中は某演奏会のゲネプロ。そして午後本番。思いがけない出来事が突発してどっと疲れが…。演奏会終了後はステージのばらし作業。3月30日(火)午前中はピアノ発表会の打ち合わせ。午後は明日本番を控えた某演奏会の仕込みとリハ。3月29日(月)お休み。銀行行ったり古本屋寄ったりしてからブラスの練習へ。今日は後半曲2曲の合奏。妙にぐだぐだな感が…。練習後は団友たちと某ファミレスにてお食事。3月28日(日)某発表会本番があったのでほぼ一日ステージ袖にて待機。仕事終了後は古本屋巡りしちゃいました。3月27日(土)午前中は某組織の総代会があったのでステージ袖にて流れを確認させていただきました。午後は翌日の某発表会に向けての仕込み。覚えなきゃいけないことが多すぎる〜!3月26日(金)午前中はこまごまとしたことをレクチャー受けたり、市内公民館等施設にチケット配布。合併したことで市が倍以上の大きさになってしまったので、かなり時間がかかりました。 午後はホール仕込み。3月25日(木)シフトの関係で早速お休み。午前中は書店に行ったりお茶したり。午後は家でだらだら。3月24日(水)ということで新しい職場に初出勤。といっても半分は前の職場の引継ぎをしていましたが…。3月23日(火)今日勤めている市が合併しました。そして以前の日記にも書いてある通り、それに合わせて異動です。その先は何と文化ホール。まさか活用する側から活用してもらう側に 回ることになろうとは…。で、今日はその文化ホールが休館日のため自動的にお休み。日中市内の書店をぶらぶらしたりお茶をしながら読書したり、だらだらと過ごしました。3月22日(月)![]() 写真はブラスの練習後に大学の先輩からいただいたお土産。南部煎餅に唐辛子が入ったもの。美味辛い! 3月21日(日)お仕事。明日がお休みで23日新体制となるので、実質上今日が現職場での最後のお仕事となります。市内であるし、以前いた職場と同じ建物内に異動だし、特に大きな感傷もないかな、 と思っていましたが、やはり10年という月日は長かったようです。しかも開館当初からずっと勤めてきた図書館でしたので、やはりそこから離れるということで、結構しんみり してしまいました。あ、職場のスタッフさんから花束いただきました。ありがとうございました〜。仕事終了後まっすぐ帰る気持ちじゃなかったので、近所のシネコンにて「NINE」というミュージカル映画を観てきました。宣伝にもあるようにめちゃくちゃセクシーで めちゃくちゃゴージャスな映画でした。漠然とチグハグな感じもうけたのですが、そんなことはどーでもいいと云わんばかりに圧倒されました。その後古本屋に寄って文庫本 9冊購入してから帰宅。 3月20日(土)お休み。午前中、洗濯をしているところに仕事場本館の職員から呼び出されたので、洗濯物を干してから仕事場にちらっと顔を出しお仕事してきました。その後床屋に寄ってから 一旦帰宅。洗濯物を取り込んで家を出て東京へ。まずは民音に向かい、先日借り受けた楽譜を返却。その後新宿に行って某デパ地下にてお買い物。本当はそれからCD屋にでも 寄ろうかと思ったんだけれど時間がなかったのでそのまま小田急線にて下北沢へ。スズナリという劇場でやっている ペンギンプルペイルパイルズという劇団の「謝罪の罪」と いうお芝居を観てきました。ある会社員が会議中に突然後輩を殴ってしまい、倉庫に隔離されているというシーンから始まるこのお芝居、かなり解釈が難しいところも ありながら、この劇団特有の空気感は存分に楽しめました。終演後はまっすぐ帰宅。3月19日(金)午前中はマニュアル改訂作業。午後は本館にてシステム打ち合わせ。夕方は自館に戻って机の片付け。3月18日(木)お仕事。夕方は合併に向けての会議に出席。3月17日(水)午前中は本館にて選書会議に出席。その後一旦自館に戻って軽く事務作業をしてからまたもや本館に戻り、合併する二村の図書館に荷物搬入。3月16日(火)本館にてひたすらお仕事。3月15日(月)お休み。日中は楽譜整理に没頭。夕方つくばに向かいフルートのレッスンを受講。先週も言われましたが、やはり音色が暗いということ。もっと自信を持って吹けばいい のに〜と先生はおっしゃいますが、それができたら…。その後はブラスの練習に参加。先週と同じ2曲の合奏。今日は下振りをお願いしたので奏者として参加。印象と しては…ピッコロの音域が高いんですけど…。練習後公民館を出るとぽつりぽつりと空から降るものが…。急いで車に乗り込み某ファミレスに向かい、団友たちとお食事。3月14日(日)お仕事。3月13日(土)お休み。午前中市内の大型ホームセンターにて所用をすます。その後場所をショッピングモールに移し書店をうろうろして文庫本3冊購入してからカフェにてだらだら。1 時間ほどで帰宅して家でだらだら。3月12日(金)今日は午前中に人事異動の内示がありました。結果…長年勤めてきた図書館を離れることとなりました。異動先は…あまりの予想外の人事に滅茶苦茶びっくりしました。 何はともあれがんばるしかありません。まぁ、とりあえずあと10日ほどは図書館の職員なので、その間はしっかりお仕事をしなくては。ということで、午前中はミーティ ングに参加。お昼になっても終わらず結局午後もミーティング続行。その後は事務仕事。3月11日(木)お仕事。夜はミーティングに参加。3月10日(水)お仕事。午前中選書会議、午後は何だか分からないけど妙に慌しく動き回り、夜は夜間開館担当。3月9日(火)眠い目をこすりながらどうにか出勤。午後、とある事情から急遽有給を取得し東京へ行ってきました。そして帰りには雪が…。どうりで寒いはずだ…(ちなみに今日は僕の 誕生日でした。お祝いメールがきたり、昨日の練習時にプレゼントをもらったり…みなさんありがとうございました〜)。3月8日(月)ホテルで起床。チェックアウトして某ファミレスに向かい遅い朝食というか早い昼食を食しつつとある作業をひたすら続けていたら、いつの間にか15時過ぎ。その後楽器庫 に向かい昨日の演奏会で使用した楽譜を返却。それからフルートのレッスンに向かう。どうしてもレッスンだと気構えるのか、妙に詰まった音というか何というか、とにかく いつも以上に楽に吹けない。先生には「淋しい音」とか言われてしまった…。精進精進。その後ブラスの練習に参加。今日から早速秋の定期演奏会に向けての練習となります 。ということで、メイン曲を含めて2曲を下振りしてきました。いや〜、今回の曲はやはり難しいです。演奏するのもだろうけど、指揮を降るのも今までの曲と比べても 難しかったです。色々がんばらないといけませんね。練習後は某ファミレスにて役員会に参加。0時半ごろ終了。そしてついつい昨日の演奏会のお客様アンケートを見てしま い…結果帰宅が3時とかになってしまいました。あ〜眠い〜。3月7日(日)![]() あいにくの空模様でしたが、いつもと変わらず午前中にリハーサルをやって昼食食べたらいつのまにか本番といった感じでした。天気予報では雪になるかもといっていた天 気ですが、開場前後ではやや雨も小振りになりちょっとだけほっとしました。実際に開演になりステージにあがると多くのお客様がご来場いただいていてとても嬉しかったで す。ありがたいなぁ。演奏も今まで練習してきたことをしっかり出せたと思えるものだったし、司会の方が何というか、とても安心が出来る話し方をされていて、全体的にと てもよい演奏会だったのではないかと思います。個人的には4小節のソロのために購入して挑んだアイリッシュ・ホイッスルの演奏にめちゃくちゃ緊張しましたが…。 演奏会後はかるくレセプションをしてからつくばに向かい、一旦ホテルにチェックインしてから、団友のNちゃんの車に乗って打ち上げに参加。いつものように美味しいお 酒とお料理をたらふくいただいてきました。 写真は栃木時代の友達からもらった花束。いつもありがとう〜! 3月6日(土)日中はこつこつとお仕事。就業後へろへろになりながら急いで車を北に走らせて、明日の演奏会に向けてのゲネプロに参加。演奏したり音響を確認したりとばたばたしてい る間にゲネプロ終了。明日もがんばろ〜。3月5日(金)お仕事。午後からは協議会に出席してきました。3月4日(木)お仕事。3月3日(水)お仕事。3月2日(火)お仕事。3月1日(月)日中何をやっていたかは失念。夕方ブラスの練習に参加。演奏会最後の練習。今日は団指揮のステージの合奏練習。のみやさんご夫妻も来てくださって、とても内容の濃い 練習になったのではないでしょうか? その後のみやさんご夫妻と団友たちとで某ファミレスにてお食事。■トップページに戻る→ | ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→ |