あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2009年1・2月)

←2008年11・12月  |  2009年3・4月→


 2月28日(土)
 蔵書点検6日目。なぞり作業は終わったけれど、今度はなぞりもれがないかとか、期間中の返却本の処理をしたりとか、様々な作業が残っています。僕も普段出来ないような 事務仕事を集中してこなしました。で、空調が今日も直らず…室内で風邪ひきそうです。
 2月27日(金)
 蔵書点検5日目。本館のなぞり作業の続き。がんばってなぞったおかげで、今日の午前中で全館のなぞり作業終了。そしてふと外を見ると、朝はみぞれだったのがすっかり 雪景色になっていました。昼食をとってから色々な作業をするため自分が出勤する館に戻りました。そしたらなんと空調が故障していて…。結果コートを着ながら仕事をしました。 さ、寒い〜。
 2月26日(木)
 蔵書点検4日目。今日は本館にてなぞり作業。ひたすらなぞり作業。とことんなぞり作業。腰と肩以外に首も痛くなってきました。
 2月25日(水)
 蔵書点検3日目。といってもシフトの関係で僕はお休み。ということで東京へ行って、適当に街中をぶらぶらした後、六本木の俳優座劇場というところで行われている 某お笑いコンビのコントライブを鑑賞してきました。あ〜笑った笑った。そういえばこの劇場は一昨年の夏に来て、台風で帰れないという事件があったなぁ…。
 2月24日(火)
 蔵書点検2日目。自分が通勤する図書館のなぞりが午前中にほぼ終了。その後機器を他の館に搬送したりして、分館にてなぞり開始。へとへとです。
 2月23日(月)
 ということで、今日から蔵書点検です。ひたすら小型コンピューターで資料のバーコードをなぞり続けます。腰と肩が痛いです。仕事終了後はつくばに向かいブラスの練習に 参加。先週に続き1部の合奏練習。後半は某曲の選曲のため、ちょっとだけ指揮を振ってきました。肩が重い…。練習後は某ファミレスにて、食事しながら細々したお話をしてきました。
 2月22日(日)
 お仕事。明日から1週間蔵書点検期間に突入ということで、閉館後はその準備に追われました。
 2月21日(土)
 今日もお休み。家でCD聴いたり。
 2月20日(金)
 お休み。ぶらぶらしたり、家でCD聴いたり。
 2月19日(木)
 お仕事。
 2月18日(水)
 お仕事。
 2月17日(火)
 お仕事。眠いです。夕方はつくばに向かいオケの練習に参加。今日はメイン曲の2・4楽章をピックアップした合奏練習。
 2月16日(月)
 家でだらだらした後つくばに向かい、やはり街中をだらだらした後ブラスの練習に参加。本日は1部の合奏練習。個人的には細かい音符の読み間違いが多い。全体的には テンポ感がよろしくない感じ。練習後は時期定期演奏会の選曲会議の続きに参加。様々な意見をまとめ、どうにかメイン曲が決定。お疲れ様でした。でもこれからそれ以外の 曲の選曲も残っています。
 2月15日(日)
 お休み。何やっていたか全然記憶にない…。
 2月14日(土)
 お仕事。ばたばたしてました。
 2月13日(金)
 今日はさいたま市立中央図書館まで視察研修に参加してきました。大型商業施設の上階にあるこの図書館はとても広々として、多くの利用者で賑わっていました。でも エレベーターが混んでいて、辿り着くまでが結構大変…。
 2月12日(木)
 お仕事。
 2月11日(水)
 祝日につきお休み。何やってたかな…。古本屋めぐりでもしていたんだと思います。
 2月10日(火)
 午前中は選書会に参加。午後はこつこつお仕事。
 2月9日(月)
 日中だらだらしてからつくばに向かいレッスン受講。相変わらずタンキングの練習に終始。その後はブラスの練習に参加。今日は久し振りの分奏練習ということで、やはり 久し振りに指揮を振ってきました。時間が全然ないので、かなり端折った練習内容になってしまいましたが…。練習後は某ファミレスにて夕食。なんやかんやで1時すぎまで 店に居座ってしまいました。
 2月8日(日)
 お仕事。忙しかった。
 2月7日(土)
 お休み。今日は大学時代の面子による恒例の新年会に顔を出してきました。かなり久し振りなんだけれど、全然久し振りな感じがしません。今回後輩が鹿肉と猪肉と羊肉を 持ってきたので、どう調理しようか皆で悩みながら買出しへ。全然プランを立てずに出かけたので、店内を行ったり来たりしている様子も大学時代から変わりません。 結局鹿肉はあっさりと焼いてポン酢をかけ、羊肉はジンギスカン風焼肉、鹿肉はすき焼き風煮込みとなりました(→写真)。他の面子はビールやら日本酒やらワインやら 飲んでご機嫌ですが、僕は車だったのでウーロン茶でがまんがまん。結局夜の10時過ぎまで居座って皆でわいわい騒いできました。あ〜、楽しかった。
 2月6日(金)
 今日はお休みを取って東京へ。といっても思いっきり惰眠をむさぼったのでお昼ごろ出発。それでも夕方の時間まではかなり時間が余るので、途中で浅草に寄って時間を 潰してきました。浅草寺に行き(→写真)、揚げ饅頭を食し(→写真)、佃煮買って、天ぷら定食(ビール付き)を食べてきました。だらだらした気分で秋葉原に向かい、 駅近くの大型古本店へ。結果文庫本5冊購入。その後新宿方面へ。途中で信濃町駅で下車し、民音に赴き借用していた楽譜を返却(休館日ということでブックポストを利用)。 ちょっと休憩がてら駅前の某カフェにてコーヒーなどを飲んでから新宿へ。某大型CD店を覗いたり(何も買わず)、某中古CD店を覗いたり(何も買わず)、某大型書店を うろついたり(文庫本3冊購入)して時間を潰してから、その大型書店のビル内にある劇場へ。本日はオリガト・プラスティコというユニットのお芝居「しとやかな獣」を 観劇してきました。オリガト・プラスティコは演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチさんと女優の広岡由理子さんのユニットということで、今回で4回目。僕は今回のお芝居が 初めてです。この「しとやかな獣」は、もともとは1962年に公開された川島雄三監督の映画で、昭和初期独特のブラックユーモアたっぷりの内容でした。演者の皆様も とても達者で、内容もスピード感があって、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。面白かったなぁ〜。今度映画もDVDで観てみようかな?
 2月5日(木)
 こつこつお仕事をこなしてきました。
 2月4日(水)
 特に書くことなし。
 2月3日(火)
 お仕事。相変わらず眠い。仕事終了後はつくばに向かい、オケの練習に参加。本日は分奏練習。細かい動きなどはともかく、やはり音程のズレが目立ってしまいます。 うう、気をつけなければ…。
 2月2日(月)
 お休み。夕方レッスン受講。最近の課題はタンキング。自覚しているのですが、僕の舌の突き方は妙にどんくさいし、何というかべちゃべちゃした音になってしまう。 ということで、徹底的にエチュードを使っての基礎練。タンキングがしっかり出来れば、音の立ち上がりもしっかりなると思うんだけれど…。レッスン終了後はブラスの 練習に参加。先週に続きメイン曲の練習。練習後は役員会に出席。様々な課題が残りました。疲れた…。
 2月1日(日)
 お仕事。夕方は大急ぎでつくばに向かい、オケの日曜練習に参加。今日はメインの1・3楽章の練習。今日も熱い指導。その後前プロの練習もあったので、一足先に帰宅。
 1月31日(土)
 お休み。何をやっていたのか記憶にない。
 1月30日(金)
 館内整理日。こつこつと事務作業をこなしてきました。
 1月29日(木)
 午前中はブックスタート事業。午後から通常業務。それにしても、何だか最近ちょっとストレスがたまっている感じ。いかんいかん。ということで、何故か一人で夕食に 焼肉など食してみる。
 1月28日(水)
 午前中選書会議。夜は夜間開館担当。
 1月27日(火)
 お仕事。ねむい。
 1月26日(月)
 夕方つくばに向かいレッスン受講。音色に関してはだいぶ改善されたとのことだけれど、スタッカートやタンギングといった、クリアに音を出すことが出来ない。ほぼ1時間 基礎練とエチュードを吹く。その後ブラスの練習へ。今日は正指揮者による初めてのメイン曲合奏。かなりテンポの変化についていけていません。もちろん慣れの問題もある だろうけれど、曲を知らないといった感じか? 練習後は某ファミレスにてお食事。だらだらしてたら1時すぎてました。
 1月25日(日)
 帰宅後ほぼ一日寝てました。全然若くないです。
 1月24日(土)
 今日は午後からブラスの団長宅で今秋定演に向けての選曲会議が行われたので参加してきました。14時からスタートし、終了したのが22時。長い。疲れた。そして全曲決まらず。 やはり選曲は色々な意味で難しいです。会議終了後は鍋をつつきつつお酒をいただきました。あ〜美味しい。なんだかんだで朝7時までおしゃべりしてしまいました。まだまだ 若いです。
 1月23日(金)
 お仕事。
 1月22日(木)
 今日もお仕事。
 1月21日(水)
 こつこつお仕事。家に帰ったらCDが1枚到着。これで注文してたCD全部来たかな(と思ったらまだありました)。
 1月20日(火)
 お仕事。ねむい〜。
 1月19日(月)
 お休み。お昼過ぎにつくばに向かいK楽器店へ。先週に引き続き楽器の選定。悩みますねぇ…。レッスンの先生からは、音色だけでなく、操作性や音の立ち上がりなど 総合的な評価で「これが一番いい」という楽器を選んでいただきましたが、うむむむむ…。
 その後適当に時間を潰してからブラスの練習へ。今日は1部の練習。ポップスって本当に難しいです。特にリズムでは甘えが許されないと感じます。もっとシャープに、 もっとかっこよく、そしてもっと正確に演奏したいものです。練習後は某ファミレスで夕食をとりながらだらだらおしゃべり。
 1月18日(日)
 今日もお仕事。夜、ぷらぷらと古本屋めぐりをしました。
 1月17日(土)
 お仕事。
 1月16日(金)
 お仕事。夜注文していたCD2組+2組(別ルートで注文していたものです)到着。だめだだめだ…。
 1月15日(木)
 今日は有給を取って上京。お昼すぎに民音に向かい、楽譜の返却と借受手続きをしてきました。その後は久し振りに秋葉原に行ってお買い物。夕方になる前に帰宅。
 1月14日(水)
 お仕事。夜注文していたCD3組到着。
 1月13日(火)
 昨日の代休日。日中はひたすらだらだら(こればっかりだな…)。夕方つくばに向かいオケの合奏練習に参加。今日は時期定期演奏会で指揮を振っていただく予定の方に よる練習。何度も言いますが、チャイ5、ひたすら疲れます…。
 1月12日(月)
 お休み。祝日なので、日中は引きこもってだらだらしていました。夕方つくばに向かい、いつもレッスンでお世話になっているK楽器屋さん赴き、レッスン前に フルートの試奏をさせてもらいました。12月に試奏したパウエルの14Kと、ムラマツから取り寄せてもらったSR、SRプラチナメッキ、PTP、9Kヘビーというモデルをひたすら 吹きまくってきました。う〜ん、どれもいい楽器だ(質と値段が)。それにしても、今日はやたらと知り合いのフルート吹きが集まったなぁ…。やはり皆楽器に釣られて集まったようです。 なにはともあれ、試奏後レッスン。今日は基本的にエチュードを中心に練習。レッスン終了後、どうしても改めて確認したくて再度試奏。そうこうしている内にブラスの 練習の時間に…。ということで今日のブラスの練習はメイン曲の合奏。本指揮者が来て頂く前の最後の練習です。う〜ん、年末年始のお休みを挟んじゃったためか、やや 楽譜の指定を忘れ気味でした。反省。練習後は某ファミレスにて団員たちとだらだら夕食。
 1月11日(日)
 お仕事。
 1月10日(土)
 お休み。ひたすらだらだら。昼間ネットで注文していたCD3枚到着。
 1月9日(金)
 お仕事。天気予報では雨ときどき雪だったけど、全然雪降らなかったなぁ…。
 1月8日(木)
 お仕事。
 1月7日(水)
 お仕事。午前中選書会議に出席。夜は夜間開館担当。
 1月6日(火)
 代休日。長期休暇の余波を受けて、やはり今日もだらだら。夕方つくばに向かい、オケの初練習に参加。結局時間が足りず、終楽章の中間部を飛ばしてました。
 1月5日(月)
 初出勤。といっても開館せず、館内の整理をしてきました。その後つくばに向かい、ブラスの初練習に参加。今日は1部の練習。1曲1曲を丁寧にやったので、半分ほど 曲を合奏して練習終了。その後某ファミレスにて役員会に参加。
 1月4日(日)
 今日で年末年始のお休みも終了。ひたすらだらだら。
 1月3日(土)
 だらだらするのも飽きたので、CD棚の整理を。市内の某大型店にて材料を購入してから、見出し板を作成。これでCDが探しやすくなったぞ〜。
 1月2日(金)
 朝、家族とおせち料理とお雑煮を食してから、街中に出てぶらぶらしてきました。その後家に戻って一休みして夕食をいただいてから帰省終了。途中つくばに戻って所用を すませてから帰ろうかと思ったんだけれど、このまま帰るのもつまらんのぉと思い、途中何故か古本屋めぐりをしてしまいました。結局帰宅は12時過ぎ。
 1月1日(木)
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 このサイトも7回目のお正月を迎えることが出来ました。今後も変わらずだらだら続けていく予定ですので、どうぞご愛顧下さい。
 さて、今年の正月も例年通り、お昼過ぎまでだらだらした後、準備をして帰省。地元に戻って、一息ついてから友人のMくんと一緒に駅前まで歩いていって初飲みを してきました。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→