あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2008年7・8月)

←2008年5・6月  |  2008年9・10月→


 8月31日(日)
 出勤。今日で小中学生の夏休みが終わりだ〜っ! 滅茶苦茶混んだぞ〜っ!
 8月30日(土)
 お休み。一日ぼけ〜っとしていました。
 8月29日(金)
 今日も講義漬けの一日。疲れるな…。
 8月28日(木)
 今日から二日間、防火管理者の研修に参加。まるまる一日講義を聞いてきました。途中猛烈な睡魔が…。
 8月27日(水)
 お仕事。みっちりお仕事してきました。
 8月26日(火)
 昨日の代休。午前中から東京へ向かい、まずは渋谷へ。軽く食事をした後、パルコ劇場へ向かい、上川隆也さんと斎藤晴彦さんの二人が出演される「ウーマン・イン・ブラック」 というお芝居を観劇してきました。もともとはイギリスのホラー劇で、日本でも長年色々な役者さんで演じられてきた芝居とのこと。いわゆるゴシック・ホラーで、芝居の 筋としては結構シンプルなんですが、二人の巧みなお芝居がとても楽しめました。いや〜、おもしろかったなぁ。夕方会場を出て、近くの某大型CD店をぶらぶらしてから (結局CDは買わず、本1冊のみ購入)、井の頭線にのり下北沢へ。初めて(もしくはかなり久し振り)の場所だったので、道をうろうろ迷いながら、線路向こうに目的地が見えた! と思ったら、その 踏切がなかなか開かず…。それはともかく、夜は本多劇場にて、小林賢太郎さん主催の劇団kkpの第6回公演「トライアンフ」を観てきました。お芝居とマジックのコラボレーション 的な内容で、ちょっと散漫としたところもあったのですが、小林さんの独特の笑いを楽しむことが出来ました〜。疲れたけれど、なかなか充実した一日でした。
 8月25日(月)
 珍しく月曜日に出勤。ぼんやりする暇もなくばたばたと仕事。ただ、午前中に集中して仕事をして、午後にやや余裕が出来たので、時間休をもらって通院している耳鼻科へ。 その後ブラスの練習に行く前に時間が空いたので一旦家に戻って着替えようとしたら、ついつい布団に横になってしまいついつい…。結局合奏直前に公民館に到着するハメに なってしまいました。すみません…。今日はメイン曲の練習。やはりなかなか入るタイミングがつかめなかったりと、仕上がりとしてはまだまだまだまだ…。練習後は某ファミ レスにてお食事。ちょっと打ち合わせをしたり。
 8月24日(日)
 お休み。今日はつくばで行われているお祭りで演奏してきました。まず午前中、出勤するよりも早く家を出てつくばへ。午前中は、公民館ではなく、某学校の体育館を お借りしての練習。まぁ、そこそこまとまったか、という感じでしょうか? 練習終了後は車で移動し、会場近くのファミレスにて昼食。ちょうどお昼時に14人で押しかけて すみませんでした…。練習時も曇天のままで、どうにか雨も降らずにすむかなぁ、なんて話をしてから店を出ると、顔にぽつりと…。かなり微妙な天候ながら、とりあえず 演奏するスペースまで移動し、もんもんとしながら準備(楽器はぎりぎりまで出しませんでしたが…)。降ったり止んだりと、我々を弄んでいるかのような天気でしたが、 準備をしている間にお客さんも集まってきたこともあって演奏強行。結果、途中で雨も止んできて一安心でした。どうにかこうにか全曲演奏終えて、出店をぷらぷら眺めながら 駐車場まで向かい、そこから某大型電器店まで向かい、そこをぶらぶらとしたり、車で本を読んだりして時間を潰してから、夜の本番へ。打ち上げは少人数ながらわいわいと 楽しく飲んできました。結局6時くらいに店にはいって、12時ちょっと前まで居座ってました。日本酒やら焼酎やら、結構飲んだなぁ〜。その後車で某大型銭湯まで送って もらい、風呂に入ってから車で就寝。ぐ〜。
 8月23日(土)
 出勤。夏休みの土曜日にしては落ち着いた一日だったか?
 8月22日(金)
 お仕事。午後は庁舎で行われている研修に参加。眠気との戦いでした。
 8月21日(木)
 お仕事。仕事終了後はつくばに向かい、先週と同様おまつりで演奏するブラスの練習に参加してきました。歌謡曲は歌声をそのまま楽譜にしているので、かなり細かい 音符だらけで、なかなか難しいです。練習後は団友たちと先週とは違うファミレスにてだらだらと食事。
 8月20日(水)
 夏休み。特に用事はなく、消化のための休暇。天気も不安定なので、一日家でだらだら。…なんて書いていたら今(夕方9時過ぎ)停電にっ! あ〜びっくりした。
 8月19日(火)
 出勤日。あと2週間で夏休みも終わる…。仕事終了後、オケの練習に参加するためにつくばに向かうが、突然の暗雲と雷雨。最近こんな天気多いなぁと思いながら車を 走らせていたんだけれど、龍ヶ崎→牛久あたりで停電してしまったらしく、途中3箇所くらいで信号が機能していませんでした。めちゃくちゃ怖かった…。それはともかく、 今日は久々のオケ合奏練習に参加。時間がなかったため、やや大雑把な合わせ。
 8月18日(月)
 日中はだるだるしてました。夕方つくばに向かい、まずはレッスン受講。やや調子も安定してきたこともあり、今までの基礎練習に加え次回からエチュードの練習も行って いくことに。その後ブラスの練習に参加。今日は団指揮による合奏。なんというか、細かいアゴーギクでアンサンブルが乱れることが多い印象。ちょっと回りに耳を傾ければ 比較的簡単に解決しそうな気もしますが…。練習終了後は某ファミレスにて夕食。1時前に解散。
 8月17日(日)
 お仕事。慌しい一日でした。
 8月16日(土)
 午前中家族で提灯をお寺まで持っていき墓参りをしてきました。その後市内をちょっとうろうろしてから家に戻りしばしだらだらとしてました。夕方家をでてつくばへ。 今日は団友二人と飲みに行く予定だったんだけれど、一人が事情で来れなくなってしまったとのこと。残念。仕方がないのでもう一人と食事に行くことに。野菜を中心と したビュッフェ形式の店でだるだると食事。席から外を見ることが出来なかったんだけれど、それでも音で分かるほどの豪雨が…そして雷も。きっとこれは来れなくなってしまった メンバーの怨念に違いないと勝手に納得。
 8月15日(金)
 夏休み。午前中に準備をし、お昼ごろ家を出て実家へ向かいお盆帰省してきました。途中実家近くのブック・リサイクル店に寄り、2時間ほど時間を潰してから帰宅。 後は家でひたすらだらだら。
 8月14日(木)
 午前中は子ども達の半日図書館員体験の事業がありました。んが、担当ではなかったので基本的には通常業務。仕事終了後はつくばに向かい、月末に行われるつくばの おまつりで演奏するブラスの練習に参加。始めて演奏する曲も多く、なかなか仕上がりが見えない…。その後団友数人と近くのファミレスにて食事。
 8月13日(水)
 お仕事。お盆休みの問い合わせが多くて閉口。夜間開館担当。
 8月12日(火)
 お仕事。
 8月11日(月)
 お休み。夕方レッスン受講。調子は悪くない。その後ブラスの練習に参加。分奏の指揮を担当。再確認のため、かなりゆっくりとしたテンポでリズムやアーティキレーション を丁寧に見直し。
 8月10日(日)
 出勤。
 8月9日(土)
 お休み。午後はブラスの団長宅にお邪魔して、来春の演奏会の選曲会議に出席してきました。いつもながら難航。結局メイン曲のみ決定ということで、残りは後日こつこつ と選曲することに。夕方散会。残ったメンバーで近所のファミレスにて食事をしてから帰宅。
 8月8日(金)
 特に予定がなかったけれど、夏休み取得。午前中は洗濯物を干したり。午後はぶらぶら買い物。それにしても暑い。
 8月7日(木)
 午前中はブックスタートのため、市内保健センターへ。午後は午後で市内を車でうろうろすることに。夕方、ふと思いついて、千葉市の古本屋まで行って、でも、それ程 収穫がなかったので、暇に飽かせてそのまま柏の古本屋へ。
 8月6日(水)
 午前中は事務仕事。午後は新システムのデモがあったので、本館へ赴き、じっくり見てきました。
 8月5日(火)
 基本的には一日ひたすらカウンター業務と事務仕事をしてきました。
 8月4日(月)
 今日もお休み。夕方つくばに向かい、待ち合わせていた現在ブラスを休団中の前々演奏局長と一緒に軽くメシを食いつつ近況報告しあいました。その後一緒にブラスの 練習に参加。練習後は役員会に参加。
 8月3日(日)
 お休み。家でもろもろ作業をしました。
 8月2日(土)
 お仕事。
 8月1日(金)
 代休日。午前中耳鼻科に行ったり買い物行ったり。帰宅後昼寝をしたり。
 7月31日(木)
 お仕事。月末に仕上げないといけない仕事をばたばたと片付けました。
 7月30日(水)
 お仕事。
 7月29日(火)
 お仕事。眠い…。仕事終了後はつくばに向かい、久し振りにオケの練習に参加。といっても今日は合奏ではなくて管打分奏(いや、打はいなかったな…)。短い曲なので、 繰り返し繰り返しの練習となりましたが、ちょっと自信がついたでしょうか…?
 7月28日(月)
 お休み…ではなくて、今日は出勤。夏休みは月末の月曜日が館内整理日なのです。ばたばたと仕事をこなした後、夕方つくばに向かいブラスの練習に参加。今日はメイン曲の 合奏練習。1ヶ月に1回ペースの合奏なので、ある程度は仕方ないかもしれないんですが、合奏のカンを忘れすぎている…。集中力が欠けているのか? 
 7月27日(日)
 お仕事。やはり夏休み突入後は土日も通常より慌しい。仕事終了後は飲み会の約束があったのでつくばに向かったのだけれど、途中尋常じゃない雷雨に見舞われ、本気で つくばに辿り着けないかと思いました。ふぅ。今日はブラス仲間と飲む約束をしていたのですが、主催者の一人が諸事情のため欠席、変わりに他のメンバーが加わり、4人で 某おでん屋でゆるゆるお酒をいただいてきました。
 7月26日(土)
 お休み。楽譜を整理したり…。後何やってたかなぁ?
 7月25日(金)
 お仕事。
 7月24日(木)
 お仕事。今日は僕が勤める図書館で児童対象の事業があったのですが、直接担当ではなかったので、個人的には通常業務をひたすらこなしてきました。
 7月23日(水)
 お仕事。夜間開館担当。
 7月22日(火)
 代休日。何をしていたか全く記憶にない…。
 7月21日(月)
 海の日。僕は通常のお休み。日中うだうだしてからつくばに向かいフルートのレッスンを受けてきました。発表会のプログラムはとりあえず10月の演奏会が終わってからの 調子をみてから決めようということに。レッスン終了後はブラスの練習へ。今日は1・2曲目の合奏練習。
 7月20日(日)
 溜まりに溜まったサイトの更新をひたすら行っています。
 7月19日(土)
 お仕事。
 7月18日(金)
 午前中はお仕事。午後お休みをとって(最近金曜日の午後休んでばっかりだな…)東京へ。まずは新宿に行ってムラマツ楽器へ。今フルートのレッスンの発表会で演奏する 曲を考えているのだけれど、今自分が知っている曲で好きな曲(というか出来る曲)はある程度演奏してしまい、ややネタ切れぎみということもあったので、ネタ集めに CDと楽譜を購入してきました。CDはともかく、楽譜はやっぱり高い…。
 その後、新宿から渋谷→三軒茶屋へ。時間があったので街中をぶらぶらして、「ザジー・バーガーズ」 というお店に入ってハンバーガーを食べてきました。注文したのはアボガドバーガー(→写真)。しっかりしたバンズにクリーミーなアボガド、そして酸味と甘味の焼きリンゴ が入っていて、とても美味しかったです。
 夕方、「三軒茶屋シアタートラム」という小劇場にて、「ペンギンプルペイルズパイルズ(PPPP)」という劇団の「審判員は来なかった」という公演を観劇してきました。 回転舞台をくるくる回して4つの場面を登場させていました。いや〜、おもしろかった。それぞれの役者さんが一人3〜4役やっていて、舞台は回るし、まさに息つく暇もない テンポ感でした。複雑になりすぎず、全体として分かりやすく、小ネタも効いていて、げらげら笑ってきました。また次回公演も来てみたいなぁ。
 7月17日(木)
 お仕事。
 7月16日(水)
 お仕事。
 7月15日(火)
 ねむねむ状態で出勤。夕方小学生ぶりに耳鼻咽喉科へ。特に何があったわけではないのですが、ずっと鼻づまりがひどいので、少しでも軽減すればと思って…。結果鼻の 穴の中をぐりぐりされて痛かったです。
 7月14日(月)
 日中だらだらして夕方つくばへ。ちょっとお茶してからブラスの練習へ。今日は分奏練習。木管は1部と2部それぞれのオープニング曲を練習。合奏でなかなか時間が さけない曲なので、分奏で出来るだけ細かいことはつぶしたいなぁと思います。でもなかなか難しい…。練習後は某ファミレスにて夕食をとりながら夏のおまつりで演奏する 曲目を選曲。
 7月13日(日)
 お休み。本来、今日は市長選があったので、夜開票作業があったのですが、立候補者が現職のみと、市長選自体がなくなったので、完全オフ日。ということで、ブラスの 団友2人と宇都宮の餃子を食しに行こう、と約束し、午前中に待ち合わせて僕の車で行ってきました。午前10時につくばを出発し、ほぼ12時ぴったりに目的地である 「みんみん」という餃子屋に到着。それ程並ぶことなく店に入り、3人で焼き餃子3皿、水餃子2皿、揚げ餃子2皿とライスを注文。具ももちろんだけれど、皮が美味しい。 個人的には水餃子が美味しかった〜。満足して店を出ると長蛇の列…タイミングが良かったようです。
 さて、予想以上に早く最大の目的達成に、3人でやや呆然とするも、「時間もあるし、ここまできたら日光にでも行ってみるか」という話にまとまり、そのまま宇都宮日光 道路にて日光へ。いろは坂(懐かしい!)をだらだら昇ってまずは中禅寺湖へ。特に何することなく、湖畔のベンチでぼけ〜っとしました。う〜ん、気持ちいい。その後はちょっと 車を走らせて華厳の滝へ。こちらはやはり人気があるのか、やや駐車場渋滞がありました。どうにか駐車場に入り、エレベーターにて華厳の滝近くまで。栃木に生まれておきながら、 華厳の滝を見た記憶がなく(実際は行ったことあるんでしょうけど、すっかり忘れているなぁ…)、新鮮な気持ちで滝を見ましたが、とても壮観ですね。とんでもない迫力。 しばしここでもぼ〜っとしてしまいました。マイナスイオン受けまくりです。
 最後はつくばに戻って焼肉を腹いっぱい食べて終了。全体的にとても満足な小旅行でした。帰りにちょっと雨に降られましたが、基本的にいい天気だったし。ゆるゆるな感じで。

 「みんみん」の餃子。めちゃくちゃ美味い。  「みんみん」の外装。  中禅寺湖。のんびり〜。  華厳の滝。壮観!
 7月12日(土)
 お仕事。
 7月11日(金)
 昨日に続いて、今日も出張。今日は昨年指定管理者制度を導入し、様々な新しい試みを導入して注目されている千代田区立図書館へ視察にいってきました。それほど大きな 図書館ではないのですが、平日の昼間だというのに、座席が殆ど埋まっている盛況ぶり。色々とお話を聞きましたが、都市型と地方型の図書館の違いというものを考えさせ られました。条件がまったく違うので、千代田のサービスをそのまま導入というのは難しいでしょうが、その姿勢には学ぶべきものがあるなぁ、と思いました。
 7月10日(木)
 今日は毎年行っている国際ブックフェアへ同僚とビックサイトへ行ってきました。例年通り広いスペースに人がぎゅうぎゅう状態でした。でも本がいっぱいあってめちゃくちゃ 楽しかったです。で、本をじっくり吟味していると、なにやらざわざわと人が押し寄せてきて…何だろうと思い顔を上げたら…何と、昨年に続き、またもや目の前に秋篠宮ご夫婦が!  二度目とはいえ、やはりびっくりしました。まぁ、その後はひたすら選書選書選書…。午後は同時開催されていた文具展も覗いてきました。いや〜、楽しいけれど疲れる イベントだなぁ…。
 7月9日(水)
 お仕事。夜は夜間開館担当。
 7月8日(火)
 お仕事。
 7月7日(月)
 日中何やっていたか記憶にありません。午後つくばに向かってフルートのレッスンへ。調子は悪くない。ただ曲を演奏するところまではまだ行けない。とりあえず今は徹底して 基礎。ブラスの練習は2部オープニング曲と1部メイン。2部オープニング曲がインテンポで演奏しようとすると何気に大変だということを再認識。練習後は役員会に参加。 演奏会について、色々と話あり。気付けば練習開始から折り返し地点だなぁ…。
 7月6日(日)
 本日はブラスの団内アンサンブル大会でした。今回はフルート三重奏で出場してきましたが、前もって合わせ練習がまったく出来なかったので、今日の午前中、パートの メンバーに取ってもらった練習部屋にて三人で練習。時間がなかったので、細かいことは抜きにして、テンポを安定させることと、楽譜の間違いのチェックだけで終了して しまいました。お昼は近くの某メキシコ料理店へ。久し振りに来たなぁ、ここ。そして午後は大会本番。前回の冬の大会に比べて今回は参加団体が少なく、かなり早い時間 に終了。で、フルート三重奏は優勝トロフィーをいただきました。ぱちぱちぱち。ありがとうございます! ただ、全体として得点はかなり僅差だったようで…。次回も がんばろう〜。夜は大会の打ち上げを兼ねた新歓飲み会。いつものように賑やかで楽しいお酒でした。
 7月5日(土)
 お仕事。夜は市内のショッピングモールにて明日のアンサンブル大会の賞品の買出し。
 7月4日(金)
 午前中ちょっと仕事をしてから健康診断へ。とても待たされました。ふぅ。体重はちょっと減ってたぞ〜(誤差範囲だけどさ)。午後、お休みをとって東京へ。 新宿のムラマツ楽器にてあらゆるタイプのフルートを試奏できるフェアがあったので覗いてきました。試奏してきたのはプラチナメッキ、9K 、14Kの3タイプ。 14Kはどちらにせよ購入する検討すらする気もおきない金額だったので、まぁ、ただ吹いただけなんですが、何となく音がぼやぼやとぼやけている感じ。プラチナメッキ は響きは良かったんですが、総銀製よりやや透明感があるという程度か? この中では9Kが一番豊かな響きだったかな? というか個人的に気に入った感じです。去年 試奏したときとはかなり奏法が変わっているので、やはり印象も変わるなぁ…。
 7月3日(木)
 お仕事。午後は協議会に参加。
 7月2日(水)
 お仕事。
 7月1日(火)
 代休日。結局一日だらだらして終了。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→