あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2007年3・4月)

←2007年1・2月  |  2007年5・6月→


 4月30日(月)
 世間は振り替え休日ということですが、個人的には単なる通常休日。いつもであればつくばで適当に買い物をしたりするのだけれど、 混んでいそうなのでブラスの練習に直行。今日は2部の合奏。メイン曲はやはり激ムズです。ただ、その難しい部分というのは変拍子で あったり指使いであったりと、テクニカルな部分に集中しているので、練習を積んでなれていけばある程度解消されるんじゃないかと 思いました。というか、それを希望にがんばっていこう…。練習後某ファミレスにて印刷係のミーティングに出席し、その後ほかの席で 食事しているメンバーに合流。
 4月29日(日)
 祝日ですが出勤日。
 4月28日(土)
 休日。朝早くから家に引きこもってパソコン作業をしていました。あまりに上手くいかず何故か午後はフテ寝してしまい、全然作業が 進まず…。
 4月27日(金)
 昨日早く寝てしまったため、5時に起床。ゆっくり朝食をとったりして朝から妙にだれてしまいました。今日は館内整理日ということで、 やはり慌しい一日でした。
 4月26日(木)
 今日も眠い…というかなんかだるい。関節も妙に痛むなぁ…って風邪ひきかけてるかも。ということで、帰宅後夕食をとって速攻就寝。
 4月25日(水)
 今日も眠い…。何だかずっとぼーっとしていた一日でした。
 4月24日(火)
 ひたすら眠い一日でした。
 4月23日(月)
 休日なのだけれど、午前中はブックスタートの担当のため市内の福祉センターへ赴き、赤ちゃんとそのお母さんに絵本の読みきかせ をしたり…。12時半ごろに解散し、そのままつくばへ。遅い昼食をとりながら夜の練習の為に楽譜を読んだり、ぶらぶらしたりして いたら17時間近になったのでレッスンへ。う〜ん、やっぱり不調だなぁ…。不調というか、なんだか吹き方がうまく思い出せなくなってきて しまったというか…妙に混乱した状態が最近続いています。むむむ…。その後はブラスの練習に参加。といっても、今日は分奏の下振り。 しかもメイン曲を含む2部の練習でした。え〜と…今更ですが変拍子が多すぎてまず振れなくて、練習になったのかどうかって感じの内容でした。 とほほほほ。練習後は某ファミレスにて印刷係会議へ参加。チラシの内容の検討。その後は別場所で集っていたメンバーに加わりだらだら していたらやっぱり1時近くに…。
 4月22日(日)
 通常出勤日。就業後市議会選の投票をしてから帰宅。夕食をとって一息ついてから夜のバイトへ。つまり先々週と同様今日も開票のお手伝いへ。 しかも今回は前回より立候補者が多く、仕分けにかなり手間がかかりました。また色々と手続きが必要なのか、ひたすら待つという時間も 多く…結果解散したのが12時半過ぎ。家に帰宅後ちょっとだらだらしていたら2時過ぎ。
 4月21日(土)
 今日は通常のお休み。昨日に引き続きひたすら家にこもって作業。あ〜、目が痛い…。
 4月20日(金)
 今日は有給を取得。といっても別に飲みすぎたからというわけではなく、色々とやらなくてはいけないことが山積みだったので、 休みをとって家でひたすらとある作業を行っていました。ま、といっても日中は買い物に出たりうろうろしてましたが。
 4月19日(木)
 今日も真面目にお仕事。就業後、図書館とホール合同の歓送迎会が催されたので参加。ひたすら焼酎を飲んでまいりました。ふぅ〜。 そういえば今日でこのホームページを開設してから5年たちました。ふおぉぉ。よく続いたなぁ、と我ながら感心。6年目も細々と 更新がんばるぞ〜。
 4月18日(水)
 今日も眠い。ひたすら仕事。夜間開館も担当。
 4月17日(火)
 疲れがたまっているのか、いつも以上に眠い…。とにもかくにも仕事をこなし、就業後つくばへ。本日はオケの反省会に参加。その後 某ファミレスに場所を移して次回演奏会のパート決めを行いました。今回の演奏会の練習はいつも以上に日曜練習の比重が高く、特に ブラスの本番と練習がかぶっていることもあり、休団も考えたのですが、とりあえずパートの方と話した結果出演する方向でがんばって いきたいと思います。とりあえず僕はシベリウスのシンフォニーに乗ることが決定。ただし楽譜が手元に用意されていないこともあり、 1stか2ndかは未定。
 4月16日(月)
 午前中は家でだらだら。午後になって準備をしてからつくばへ向かい、某コピーセンターにて一人もくもくと作業を行っていました。 その後ちょっとお茶をしてからブラスの練習場である公民館へ。といっても本日は総会日ということで合奏練習はありません。ただし、 総会開始までは若干時間があるので、楽器を出して音だし。昨日までピッコロに集中していたので、今日は丁寧にフルートの基礎練を 中心に行いました。う〜ん、これだけまとめて音だしが出来るっていいなぁ。やっぱり家で吹くのとはかなり違いますね。その後予定 時間になったので総会に参加。終了後はいつもどおり某ファミレスに赴き団友たちと食事しながらおしゃべり。昨日の演奏会の感想などを 聞き、喜んだり反省したり。
 4月15日(日)
 本日は所属する「つくば学園都市オーケストラ」の第39回定期演奏会本番の日でした。聴きに来ていただいた皆様、ありがとうございます〜。 また出演された皆様お疲れ様でした〜。
 やはり幾分緊張しているのか、何故か6時前に起床。だらだら準備してつくばの会場に向かう。音だしの部屋でみっちり音だしをして から本番前の合奏に参加。やや予定を押しつつも練習終了。急いで付近のデパートにてお昼を購入。ついでに何故か書店によって文庫本 2冊を購入。昼食をとり着替えをし、あっという間に本番。正直出来がよかったというような演奏ではなかったと思いますが、それでもこれまでの 練習内容に比べれた飛躍的によくなったように思えます。ぶっちゃけ、止まらないでよかったぁ〜! というのが演奏が終わったときの 感想でした。ふぅ。やはり今回のプログラムは全体的に難しい曲でしたね。個人的にはそれ程吹くところもなく、他のパートに比べれば 全然楽ではあったのですが、それだけに音を出すところは基本的に目立つし音がはずせないというプレッシャーは強く、やはりそれなりに疲れました。 本番終了後はホワイエにて行われたレセプションに参加。コーヒーを飲みつつ(そしてドーナツを食べつつ)指揮者の方とか団友とかゆっくり 話し、その後は某居酒屋(確か先週も顔を出したような…)にて聴きに来てくださった友人たちとプチ打ち上げ。毎週のように飲んでいることも あり、今日は22時ごろ散会。さすがに時間的に早くて車で寝ようと思っても眠気が襲ってこなかったので、先週に引き続きお風呂に入って ゆったりしてきました。ふぅ〜。
 4月14日(土)
 本日は出勤日。仕事が終わり次第、明日のオケの本番のゲネプロに参加するため大急ぎでつくばに向かったのだけれど、牛久市街地点 で、僕が乗り番の曲の練習が終わってしまったという一報が入る。がーん。想定外に終わるのが早すぎました。とほほ。ということで、 そのままUターンして、折角なので、今まで気になっていた横道に入ってみたりしつつ千葉方面へ。時間も早かったので、いつものこと ながら古本屋に寄って立ち読みしたりして時間を潰していたら、いつの間にか22時近く。急いで帰宅し、それでもだらだらしていたら 1時を過ぎてしまってました。早く寝なきゃ…。
 4月13日(金)
 普通に出勤。
 4月12日(木)
 今日は有給をとり上京。といっても民音で楽譜を返して予約していた楽譜を借りてきただけですが。いつもならば新宿に足を伸ばして CD屋やら書店やらをうろうろしてくるのですが、妙に疲れていたのとお財布が寂しかったので、そのまま帰宅。あ、いや、上野駅の書店 で文庫本2冊購入。
 4月11日(水)
 午前中は選書会に参加。午後は通常業務。夕方以降は夜間開館を担当。4月に入ったので、夏季時間で1時間延長。この1時間が妙に 長い感じがします。
 4月10日(火)
 日中は通常勤務。夕方はつくばに赴きオケの練習に参加。今週末は本番かぁ…ってマジっすか? 全然出来ていないっすよ。個人的には 絶不調だし。やっぱり難しいなぁラフマニノフ。本番が楽しみのような怖いような…。
 4月9日(月)
 日中は楽譜を見たりして時間を費やし、夕方つくばにてレッスンを受講。最近かなり不調…なかなか調子が安定しないものです。はぁぁ…。 その後ブラスの練習に参加。といっても今日から分奏を取り入れた練習になります。ということで久し振りに下振りをしました。今日は 1部の練習。曲数が多いので急ぎ足の練習になってしまいました。分奏は時間が限られているのでもうちょっと効率的に出来るといいのだけれど。 練習後は某ファミレスにて印刷係に顔を出し、その後は別メンバーと色々とお話してきました。
 4月8日(日)
 朝帰宅、午前中は睡眠を貪り、午後は楽器を吹いたり楽譜を見たり楽譜の整理をしたりといつもの休日。夕方、県議会選の投票に行き、 その後家で一息ついてから、夜のバイトに出掛けました。といっても、選挙の開票のお手伝いをしてきたのですが…。本日は対象が2人のみ だったので、比較的早い時間に終了。再来週は市議会選…大変そうだなぁ…。
 4月7日(土)
 日中はお仕事。夕方はつくばに向かい、ブラスの大きな人&楽器の人たちが新人歓迎会をやっているところに顔を出してきました。まぁ、 新人っていっても既に何度も一緒に飲んでいるし、今更感満載でしたが…。今日はこっそり用意された手に入りづらい焼酎を頂戴したり、 いつもあまり会話しないような人ともちょっとだけでしたがお話をしたり、酔いつぶれた某氏を解放したりと、色々と有意義な(?)飲み会 でした。いつもどおりラストオーダーまで居座り、某大型風呂店の駐車場に停めた車で寝て酔いをさまそうと思ったのだけれど、どうにも 眠気に襲われず、仕方なしお金を払ってお風呂に入ってきました。う〜ん、人がいなくて広々と使えて気持ちいい〜。
 4月6日(金)
 午前中集中して仕事をし、午後は所用があったため休暇を取得。
 4月5日(木)
 日中は通常業務。その後本館に図書館職員全員が集合し、顔合わせと今後の業務の割り振りについて確認。なんか、仕事が微妙に増えている ような気がするんですが…。
 4月4日(水)
 午前中選書会に参加。午後は引き継いだ業務をひたすらやってました。
 4月3日(火)
 すでに1日に出勤してしまったけれど、改めて新年度開始。ま、といっても殆ど自分を含めて回りも動きがなかったんですが…。と いうことで、今日はほぼ通常業務で終始。
 4月2日(月)
 日中は所用を細々すませ、夕方つくばへ向かいブラスの練習へ。今日は1部の練習も3回目。う〜む、3回分合奏したという感じでは ないような…。練習後は役員会に参加。う〜ん、色々問題があるなぁ…。
 4月1日(日)
 出勤日。年度の切り替え時期だからか花見の季節だからか、いつもよりは空いている感じ。仕事終了後急いでつくばに向かい、2週間後 に迫ったオケのホール練習に参加。音だしも何もせずに急いで合奏に加わったため全然音が出ませんでした。とほほほ。いや、それよりも… やっぱり今回のプログラムは難しい。本当に仕上がるのか…とかなり切羽詰った状態を実感させられた練習でした。
 3月31日(土)
 お休み。妙にだるくて一日中家でごろごろしていました。
 3月30日(金)
 館内整理日。年度末ということで机の整理をしました。色々と不要なものが多く大変でした。
 3月29日(木)
 今日は仕事終了後、この3月末で退職される方の送別会が行われました。その中にずっと司書の仲間として働いていた後輩がいて、 いろいろとお話をしました。まぁ、それ以外にも久し振りに会う同僚なんかもいて、なかなか会話が盛り上がりました。お酒ももちろん 美味しゅうございました。
 3月28日(水)
 今朝出勤する際、駐車場に行ったら桜がきれいに咲いていたのでつい写真をとってしまいました。仕事は今日も細々した仕事が山積みでした。 そして夜間開館担当。
 3月27日(火)
 細々した仕事が妙に多くて、何だかばたばたした一日。仕事終了後つくばに向かいオケの練習に参加。といっても練習時間前半1時間 のみの合奏でしたが…しかもモルダウの前半を中心にした練習だったので、ピッコロの出番が殆どなかったんですが…まぁ、それでも 楽譜全部は吹けたので良かった…(今日は指揮者につかまらなかったぞ。ふぅ。)。
 3月26日(月)
 お休み。午前中は細々家事をすませ、お昼過ぎ、ちょっと仕事場に行ってきました。というのも、本日は仕事場の異動内示発表日だった もので、自分や周りがどう動くのかがどうしても気になったもので…。結果を言えば、僕は今年も異動なし。わぉ。今の図書館8年目 突入ですか…。それはともかく、周りを見るとちょっとブルーな気分にさせる異動でした…。はぁ。その後急いでつくばに向かい、フルート のレッスンを受講。まる1時間基礎練で終始。いまだにピアノで力が入ってしまいます。だめだめです。その後ブラスの練習に参加。 とりあえずこれからの課題はピッコロの音程を安定させることですかね…。オケの本番も近いし、もうちょっと丁寧に演奏できるように しなければ…。反省。
 3月25日(日)
 出勤。雨のせいか、いつもより出足が少なかったように思えました。
 3月24日(土)
 お休み。寝てるか楽器吹いているかで一日終わってしまいました。
 3月23日(金)
 出勤。
 3月22日(木)
 出勤。
 3月21日(水)
 祝日のため今日はお休み。日中はだらだらしていました。夕方つくばに向かい、オケの木管分奏に参加。もともと予定になかったのですが、 あまりにやばいだろうということで、皆で練習することに決めたのです。分奏を見ていただくトレーナーの方が事情で1時間ほど遅れる という連絡があったので、集まったメンバーで自主練をすることに。んで、全体で合わせたい所って、だいたいピッコロの出番がなく… 結果、前に出て指揮棒で拍を打つことに…といっても特に何をしたわけではなく、純粋にメトロノームの代わりをしただけですが。その後 トレーナーの方が到着し、改めて練習開始となりました。
 3月20日(火)
 出勤。仕事終了後はつくばに向かいオケの練習。本日はラフマニノフの練習。いや〜、あと1ヶ月弱で本番とは思えない状況…。やっぱり この曲は難しい…。いや、それよりもまたもや指揮者につかまっていじられてしまいました。まぁ、今回は確実に私が出来てなさ過ぎたん ですけれど。いかんなぁ…精進せねば。明日は祝日でお休みということもあり、練習後はいつも寄る古本屋でいつも以上にだらだらし、 結局文庫本2冊を購入。
 3月19日(月)
 日中何やっていたかいまいち覚えていません…。とりあえず夕方ブラスの練習に参加。今日は1部の曲全曲の練習。練習というか、基本的には 通し合奏が中心でしたが。練習後、演奏会の印刷係に勧誘され、つい了承してしまい、そのまま会議(顔合わせ)に参加。
 3月18日(日)
 お休み。料理の作り置きをしたり、楽譜の整理をしたり、楽器を吹いたりで終始した一日でした。
 3月17日(土)
 今日出勤予定だった職員が病欠のため、なんと正職員は僕一人という状況。そんな日に限ってトラブルがあったりクレームが来たり…。 まぁ、無事に終わってよかった…。
 3月16日(金)
 午前中はひどく忙しかったというわけではないのに、妙に仕事が片付かず、昼食がなぜか2時にずれ込んでしまいました。
 3月15日(木)
 ちょっと急ぎの仕事が片付いたので、後でやろうと思っていた仕事を色々と片付け始めました。結局今日一日では終わらず。
 3月14日(水)
 午前中は選書会議に出席、午後はばたばたと通常業務をこなし、夜間開館を担当。
 3月13日(火)
 眠い目をこすりながら出勤。近々民音に行きたかったのだけれど、今週はどうしても休みがとれないことが分かったので、強引に今日の 午後休むを取得。午前中に急ぎの仕事をすませ、仕事場から直接天王台駅まで向かい信濃町へ。民音で用事を済ませた後、一応新宿に 向かい、簡単に遅い昼食をとってから某大型CD店へ。でも最近散財しすぎているので、何も購入せず店を後にする(まぁ、欲しいと思う ものがなかったからだけど)。その後一応お茶の水に寄って某中古CD店に。最初はだらだらと商品をみて、やっぱり今日は何も買わずに 帰ろうと思ったのですが…、何と何と8年くらい前から欲しいと思って探していたCDが置いてあるじゃないか! しかも2組も!!  もう財布の中身と相談する暇も無くレジに並び購入。いや〜、マジで嬉しいなぁ〜。
 3月12日(月)
 午前中こまごまと家事を済ませてからつくばへ。久し振りにつくばの某百貨店にて買い物。ついでに書店によって文庫本3冊購入。その後 レッスン受講。発表会後初のレッスンで、曲をしあげることから一転初級のエチュードをじっくり時間をかけて練習しました。それにしても、 以前よりはマシになったとはいえ(と信じたい…)、未だに弱音にびびってしまう自分。レッスンの終わり1/4くらいの時間は、殆ど 「どうしたら緊張しないで演奏できるか」という話に終始しました。ま、結論はでなかったんですけどね。その後はブラスの練習に参加。 2部のオープニング曲と先々週に初見演奏をしたメイン曲の1・2楽章を練習。メイン曲はやっぱり本気で難しいですね。ひぇ〜。がんば らねば。練習後は公民館の外でパートリーダーを召集してミーティング。それにしても…寒いっ! なんでこんな日に急に寒い風が吹いたり するんでしょうか…。大急ぎで連絡事項を伝えて、その後某ファミレスにて夕食をとりながら団仲間とだらだらおしゃべり。
 3月11日(日)
 雨の中出勤。いつもの休日どおり今日も混みあいました。17時に閉館、その後後片付けをしてから帰宅しようとしたのですが、雨上がり ということもあって、やたらと明るい夕方で、もう冬は過ぎてしまったのだなぁと実感。
 3月10日(土)
 今日はお休み。日中はだらだらとし、夕方ちょっと前に電車にて佐貫駅へ。大学のサークルの先輩でOBたちと季節はずれの新年会に顔を 出してきました。車で行けば30分くらいで行けるのですが、今日はゆっくり飲みたかったので電車で行ったのですが、思いのほかだらだら としてしまい、常磐線の下り最終便には間に合ったのですが、成田線の最終には間に合わず…結局天王台で下車した後、リッチにタクシーにて 帰宅。とほほほほ。でも思ったよりは高額にならなくてよかった…。
 3月9日(金)
 今日も午後にデモが予定されていて、どうしても首筋の痛みが気になったので、午前中時間休をとり、初めての整形外科のクリニックに 行ってきました。結果随分と楽になった気がします。午後は前述したようにデモに主席。なかなか興味深いシステムでした。就業後は つくばに向かい、先日行われたブラスの「午後の演奏会」の企画係の打ち上げに参加させてもらいました。いつものようにがぶ飲みするような 面子がいなかったので、ゆったりと焼酎を味わってきました。それで、実は今日僕の誕生日だったのですが、企画係のメンバーでケーキを 用意してくれました。ありがとうございますっ! 久し振りにローソクの炎を消すなどといった行為を行わせていただきましたよ。ケーキは もちろん美味しゅうございました。その後、2次会ということで豆腐料理を目玉にしている(のかなぁ?)居酒屋へ。だらだら〜っとゆるい 会話を楽しみながらやっぱり焼酎をちびりちびり味わっていたら、いつの間にか2時ちょっと前。久し振りに遅い時間まで居座っちゃいました。
 3月8日(木)
 首筋の痛みが、気のせいか、より増したような気がします…。午前中はそれ程でもなかったんだけれど、午後はかなり頭痛が酷くなって しまったのですが、今日の午後は、以前から続いているシステムのデモに出席をしなくてはならず…。結局集中できないまま話を聞いて いました。
 3月7日(水)
 実は先月の蔵書点検期間から、無理な体勢で作業をしていたせいか、ずっと首筋が痛かったんだけれど、日数が過ぎるにつれて、痛みが 和らぐことは無く、逆に頭痛がするようになってきてしまい…結局今日は午前中に選書会議に出席した後有給をとり、行きつけの接骨院へ。 う〜ん、それでもあまり痛みは変わらないかなぁ…。
 3月6日(火)
 どうにか遅刻もせずに出勤。しかも就業時間過ぎに臨時会議に出席。まぁ、すったもんだがあって会議が終わったのが21時ちょっと前。 あ〜、おなかが空いた…。
 3月5日(月)
 午前中は自宅で楽譜の整理。午後は午後でつくばに向かい、ブラスの楽器庫にて楽譜の整理。う〜ん、真面目に楽譜係やってますって 感じです。その後ちょっとお茶をしたりして時間を潰した後ブラスの練習に参加。今日のブラスは今秋に開催予定の定期演奏会の1部の 曲の初練習でした。比較的新しい作品からナツメロともいえる懐かしい(世間一般的には。個人的には演奏会でちゃんと演奏するのは 初めての)作品まで、ヴァリエーション豊かなプログラムです。今日は曲の雰囲気を掴むためか、インテンポで初見。いやいやいや、 流石に吹けませんって。しかも2回以上通しをしたので、体力的にも結構疲れました。ふぅ。練習後は某ファミレスにて役員会に参加。 年度末のためか色々と確認事項が多かったです。その後もまぁ色々な話をしたりしていたら、帰路についたのが2時半を過ぎていました。 久々にゆっくりしちゃいましたね。
 3月4日(日)
 7時ごろ部屋を出て石岡市へ。今日は所属するオケの合宿日2日目。昨日は降り番の曲だったので僕は来ませんでしたが、昨日から連続で 参加しているメンバーは遅くまで飲んでいたらしく寝不足ぎみな感じも…。今日は午前中の前半にモルダウ、午前の後半から午後にかけて シンフォニック・ダンスの練習を行いました。モルダウは始めに通して、頭に戻って細かい合わせ練習。え〜と…この曲のピッコロって 後半しか演奏せず、ず〜っとず〜っと前半部分をやっていたので、正直眠気に負けそうになってしまいました(さすがに寝ませんでしたけど)。 シンフォニック・ダンスは、ぼろぼろながらも通すこともできるようになり、だんだんと本番が近いという感じになってきました。それに しても…そんなに僕のピッコロの音ってでかいですか? いや、人に言われる前に分かってはいますが…今日はやたらと指揮者に音のでかさに ついていじられてしまいました。とほほほほ。しかも昼食時に指揮者とお話をする機会があったのですが、実は僕の年齢を10歳ほど上に 見ていたようで…それに関しても大うけしていました。まぁ、いつものことですから…。
 予定より若干早い15時ちょっと過ぎに練習終了。帰路はいつものことながら酷い渋滞でした。あ〜、つかれた。
 3月3日(土)
 出勤日。忙しかったです。明日は早起きなので早寝しました。
 3月2日(金)
 今日も、昨日に比べれば落ち着いたとはいえ、通常の平日よりは忙しい一日でした。
 3月1日(木)
 通常開館日。いや〜、待ちに待っていたのかやたらと混んだ一日でした。あ〜、忙しかった。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→