あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2006年7・8月)

←2006年5・6月  |  2006年9・10月→


 8月31日(木)
 今日で小中学校の夏休みも終わりだぁ…。というわけで今日も忙しかったです。ふぅ。色々と買い物をしてから帰宅。明日から体力を 使うというのに2時過ぎまで起きてイラスト描いたりしていました。
 8月30日(水)
 出勤。特にこれといって何もない一日。
 8月29日(火)
 代休日。殆ど寝ていました。色々やらなきゃいけないことあったのに…。
 8月28日(月)
 夏休み最後の月曜日は出勤ということで、今日はお仕事。午前中は雑務におわれ、午後はちょっとした会議に参加。え〜と…もう、久し振りに 仕事場で激怒してしまいましたよ。まぁ、詳しいことは書けませんが、仕事の話は要領よく、簡潔にしてもらいたいものです。正直この会議で 頭痛と胃痛が同時にやってきてしまい、残りの時間殆ど仕事になりませんでした。はぁ。とりあえずその後つくばに向かい、ブラスの練習に 参加。本日はお手伝いをお願いしているチェリストの方が練習に参加されて、それに影響されたのか(というか、まぁ、1ヶ月前だし)団員の 出席率もかなり高い状態の合奏でした。チェロの響きにうっとりしながらも、団の演奏自体は荒さがめだってしまったように思います。まぁ、 僕もそうだったのですが、この日の合奏は、妙な緊張感が漂っていた気がして、かなりあがってしまいました…本番どうなるんだ??
 練習後は某ファミレスにて晩飯を食しながら団友と色々とおしゃべりしてきました。さぁ、来週は合宿だ。
 8月27日(日)
 お休みだけれど、朝早く起きて選挙に行き、そのままつくばへ。今日はおまつりで演奏するため、午前中練習→昼過ぎ本番とハードスケジュール。 雲の多い天気で、直射日光がなくて助かりましたが、湿気がひどくて妙に疲れました。ふぅ。いつもならこの後時間を置いて飲み会…なんで すが、今日は県議員補欠選挙があったため、家に戻り、一息ついてから、夜開票の手伝いに行って来ました。作業は順調に進み、23時 に終了。あ〜あ、飲み会行きたかったなぁ…。
 そうそう、お昼にラーメン、ご馳走様でした>Nさん。
 8月26日(土)
 お仕事。今日は地元のお祭りだったようで、目の前の公園で太鼓の音が鳴り響いてました。
 8月25日(金)
 冥王星…惑星から除外されてしまうとのこと。実生活ではほとんど影響ないけれど、何気にショックが大きい出来事ですね。でもこの ニュースを聴いて「ホルストの「惑星」には影響なしっ!」とまず思った僕のような人も多いはずだっ!
 8月24日(木)
 仕事終了後、本来ならば会議があったんだけれど事情で延期。ということで、つくばに向かい、ブラスで週末のおまつりで演奏するため の練習に参加。いっぱい間違えてしまった…今日合奏に参加できてよかった…。帰り際に古本屋に寄ったりして帰宅は1時ちょっと前。 あ〜ねむ〜。
 8月23日(水)
 夜間開館担当の日。職員が少なかったという事情で、4時間半継続してカウンターに座っていたら流石に意識が朦朧としてきました。
 8月22日(火)
 今日は県内の図書館へシステムの見学に行ってきました。かなり参考になるお話をうかがってきました…が、それよりも同僚との昼食の 方が印象が強くて…何故か二人して寿司の食べ放題を食してきちゃいました。も〜、二人して「ウニうめ〜なぁ〜」とか「大トロとろける〜」 などと感動しまくりながらの昼食。なかなかな金額だったんですが、その値段の倍くらい食べたな、きっと…(っちゅーか何しに行ったんだ?)。
 8月21日(月)
 お休み。日中パソコンをいじってからつくばに向かいレッスンへ。今まで苦手意識が強く、何となく避けていたモーツァルトの協奏曲 を練習することに…。やっぱり難しいですモーツァルト。軽やかに吹こうとすると音色が損なわれるし、しっとりと吹きこもうとすると 「ロマン派みたいにならないで」と注意を受けるし…。まだまだその良さが分からないお子ちゃまあくつです。とほほほ。その後某ドーナツ 屋にて一息ついてからブラスの練習に参加。先週に続きプログラム前半の練習。ちょっと…色々なことで頭に血が昇ってしまい…いかんいかん。 それはともかく2週間後は合宿…がんばりましょう。練習後は某ファミレスにて、他の面子が色々と決め事をしているのを脇目に夕食を とりつつ色々とおしゃべり。
 8月20日(日)
 出勤日。いまいち記憶に残ってません。
 8月19日(土)
 今日もお休み。といってもかなりハードなスケジュール。8時過ぎには家を出て、TXの守谷駅に向かい秋葉原→信濃町へ。予定より 早めについてしまったので、駅近くの喫茶店で軽い朝食をとりつつ時間をつぶし、11時になるのを待って民音へ。そこで楽譜を借り入れ、 大急ぎで信濃町→秋葉原→守谷へUターン。そしてそこから高速にのり牛久へ向かいブラスの団長宅へ。午後から、春の演奏会の選曲会議 に参加。例年よりは比較的スムーズにプログラムが決まって(全曲じゃないけれど)、会議が終了したのが午後6時くらいだったかな (正確な時間は忘れちゃったな…)? その後会議に参加した数人で夕食をとりながらだらだらとおしゃべりなぞをしていたら、いつの間にか 正午すぎ。今回も遅くまでおじゃましました〜。
 8月18日(金)
 お休みとって上京。銀座に行って某大型楽器店内を物色してから、ちょっと気になったCDがあって購入しようかと思ったけれど、あれ、 そういえば某大型CDショップのポイントがたまって、期限が迫ってたんだっけ…と思い、地下鉄で新宿まで向かう。結局CD2組をゲット。 あ…そういえば、家を出る前にネットで頼んだCDが届いてたな…。それはともかく、再び銀座に戻り、ちょっと時間をつぶしてから 「ブラストU」を鑑賞。いやぁ〜おもしろかったっ! 最高〜! しかも2階の中央寄りの一番前という素晴らしい席での鑑賞だったもので、 かなり興奮しちゃいました。また来たいなぁ…。
 8月17日(木)
 今日は中学生の職業体験の打ち合わせをやったり、お話会をやったりとばたばたとした一日。夕方通常業務とは別の会議に出席。終了 したのが20時すぎ。本当はブラスがおまつりで演奏する曲の練習をしていたんだけれど、どう考えてもこれからつくばに向かったら、 10分程度しか楽器にさわれないこと間違いなしということで挫折。
 8月16日(水)
 朝から肩こりがひどくてひどくて…。
 8月15日(火)
 今日は夏休みを取得。一日中家でぼけ〜っとしていました。
 8月14日(月)
 午前中地元をぶらつき、お昼過ぎに帰省終了(はやっ!)。そのままつくばに向かい、買い物をしたりして時間をつぶしてからブラスの 練習に参加。本日は前半3曲の練習。う〜ん、アーティキレーションの付け方が全体的にあいまいなのが気になります。まだまだ出来ることが 多いはずなのに…という感じでしょうか? なかなかすっきりと整理された演奏にはならないですねぇ…。練習後は印刷係の会議に参加。 パンフレット作成も大詰め。その他色々なお話をしていたら2時近く。
 8月13日(日)
 今日も出勤。お盆時期も変わらず図書館は賑わっています。夕方一息ついてから帰省。11時ごろ到着、そのまま就寝。
 8月12日(土)
 出勤日。お昼過ぎ、豪雨そして落雷のため、何と4回も停電になりました。その度システムの復旧をしなくてはならず…もう、へとへとです。
 8月11日(金)
 明日明後日と出勤なので、その代休。久し振りにホームページの更新をしたり、他の作業をしたりと、一日中家に引きこもってました。
 8月10日(木)
 午前中は小学生を対象とした半日職業体験を担当。子供たちは緊張していたのかもじもじしていたけれど、結構楽しんでいたみたいで 一安心。午後はひたすら通常業務に専念。
 8月9日(水)
 午前中は選書会議に参加。午後は通常業務。夕方以降は夜間開館を担当。へとへとです。
 8月8日(火)
 午前中は通常業務をした後、お昼前に出張のため同僚と成田市方面に向かう。隣の隣の隣の隣の市の図書館のシステムの視察。色々と ためになる話が聴けました。
 8月7日(月)
 午前中はブックトークの担当となっているため、市内の福祉施設にてお母さんと赤ちゃんに絵本の読み聞かせなどをしてきました。お昼 に終了し、そのままつくばに向かい、食事をしたりエンジンオイルを交換したりした後レッスンを受けに。出だしはなんとなく調子が悪く、 ちょっとどよよ〜んな気分に。レッスン終了後楽譜を1冊とチューナー1機を購入。あ〜お金が…。その後ブラスの練習に参加。それぞれ が楽譜の音を吹けるようになって、逆にアーティキレーションなどの雑さが目立つようになってきた。もうちょっと冷静さと丁寧さを 要求したいところです。まぁ、個人的にも気を抜いてしまう部分というのが存在していたり、満足する音が出たり出なかったりと不安定な 部分が多かったりと、人のことを言っている場合ではないのだけれど…(まぁ、これはやはり吹きすぎなのが原因なんだろうなぁ)。 練習後は某ファミレスにて役員会に参加。役員会終了後も色々な決め事をしなくてはならず、結局店を出たのは2時近く…。
 8月6日(日)
 午前中はだらだらして、お昼前から上京。渋谷に降り立ち某大型CDショップにて物色するが、なんだかあまり食指が動かされず、 結局何も買わず。その後夕方から行われるNHK交響楽団の「ほっとコンサート」という、いわゆるファミリーコンサートを鑑賞する ため初めてNHKホールへ。実は今日の演奏会で、N響初の吹奏楽編成の演奏が行われるということで、めちゃくちゃ楽しみにして いたのでした。席についてしばらく本を読んだりして時間をつぶしていたら、係員に誘導されてきたらしき客が背後で「うひゃうひゃ」 笑っているので何だろうと思って顔をあげると、何とブラス団友Jであった。しかも隣の席。そして斜め後ろから名前を呼びかけられて 振り返ってみると、これまたブラス団友F氏が座っていました。あらら。何たる偶然。そういえば、ロビーをうろついていたとき、 やはりブラス団友であるUさんご家族にも出会ったりしたし…やはり吹奏楽経験者には注目されてたコンサートだったようです。 ステージ構成は1部に吹奏楽、2部に弦楽、3部にオーケストラの曲ということで、色々な客層にも楽しんでもらえるようなプログラム でした。吹奏楽曲の演奏は、基本的にはそつない印象が強かったですが、それでもやはり音色が素晴らしく、またダイナミクスの表現力 も特出していたように思えます。音の粒がこれほどくっきり聴こえるもんなんだなぁと、色々な意味で勉強になりました。ちなみに プログラムは次の通り。
【1部】行進曲「海を越える握手」(スーザ)/アルメニアン・ダンスPart1(A.リード)/オブリビョン(ピアソラ)/リベル・タンゴ(ピアソラ)/アン・アメリカン・エレジー(ティケリ)/行進曲「星条旗よ永遠なれ」
【2部】アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)/弦楽のためのアダージョ(バーバー)
【3部】交響詩「ローマの松」(レスピーギ)
 8月5日(土)
 本日は夕方から行われる某企業の納涼祭にブラスが訪問演奏しているのだけれど、出勤日のため不参加。しかしその後の打ち上げ(?) には参加。何でも演奏に参加したメンバーは納涼祭での出店の料理を楽しんできたとか…いいなぁ…。何はともあれお疲れ様でした。
 8月4日(金)
 今日も普通に出勤。
 8月3日(木)
 普通に出勤。
 8月2日(水)
 月曜日の代休日。とことん引きこもって家でだらだらとしていました。
 8月1日(火)
 午前中は学校図書館とそのボランティアとの研修会に参加。午後はひたすらお仕事。
 7月31日(月)
 夏休み中の月末の月曜日は館内整理日ということで、本日は出勤。ばたばたと働いた後、つくばに向かいブラスの練習に参加。本日は メイン曲の1・2楽章の練習。ほとんど音だしが出来てない状態で個人的にはぼろぼろ。なんて話をしていたら「腹減ってるの?」とか 言われるし(そしてその通り)。練習後は某ファミレスにて演奏会の印刷係の会議に参加。今日からパンフレットの編集に入りました。 色々とやることが多く、1時過ぎまで終わらず。
 7月30日(日)
 ブラスの団友F氏が出演するという某区民オケの演奏する歌劇を鑑賞しに東京へ。数え切れない程常磐線を使っておきながら、三河島駅 に降りるのは初めて。時間に余裕があったので、街中をぶらぶらしつつ目的地のホールへ。本日の演目はヴェルディの「仮面舞踏会」。 なんてマイナーな…。始めはぎこちなさが感じられましたが、特に第2幕から素晴らしい演奏でした。それにしても、このオペラがマイナー である理由はこの陳腐な(失礼)ストーリーにあるのかもと思ったり。まぁ、オペラのストーリーなんてそんなもんか…。終演は18時 少し前。帰りに柏とかによって買い物でもしてこようと思っていたのだけれど、ちょっと遅くなりそうだったので真っ直ぐ帰宅。
 7月29日(土)
 出勤日。夏休み中の土曜日にしては比較的利用者が少なかったような…。
 7月28日(金)
 代休日。午後郵便局やら銀行やら買い物やらのため外出した以外、家に引きこもってCDのデータベース作成とホームページアップと 演奏会の係の作業をひたすら行う。途中宅急便にて先日某ネットショップにて大安売りしていたCDを発注していたのが届く。え〜、5枚 1組で2000円だったら、やっぱり買っちゃうっていうのが人情ですよね?
 7月27日(木)
 日中は通常勤務。夕方は残業して会議に参加。また夕食奢ってもらっちゃいました。
 7月26日(水)
 雨も降らずいいお天気…って暑いんですけど。今日、先日の健康診断の結果が返ってきました。ええと…とりあえず痩せれば全ての問題は 解決するようです。
 7月25日(火)
 眠気と闘いながら仕事。帰宅後、宅配便にて、先日勢いで発注してしまったCD6枚が到着〜。
 7月24日(月)
 日中は家に引きこもってひたすらこつこつとパソコン作業を行う。夕方前つくばに向かいレッスンへ。も〜、自分でもどうにかしたい と思っていることをずばずば指摘されまくりです。どうして出来ない自分っ!って感じ…。その後はブラスの練習に参加。本日は1部の 練習。なんだか新人さんが増えましたね。練習後は某ファミレスにてだらだらくだらない話をしながら食事。1時半ごろ散会。
 7月23日(日)
 今日も出勤日。夏休み最初の日曜日は土曜日の比較にならないくらい忙しかったです。ふぅ。帰宅途中、お気に入りの作家さんの本が 4年振りに刊行されたということで書店に寄り、他の作家さんの文庫本を含めた3冊を購入。カネが…。
 7月22日(土)
 出勤日。夏休み最初の土曜日はやっぱり忙しかったです。床屋に寄って帰宅。
 7月21日(金)
 普通にお仕事。午後すぎ、ちょっと時間休をとって所用をすませる。帰宅後も色々と作業。
 7月20日(木)
 日中こつこつとお仕事。昼休み、仕事場の近くのショッピングモールに向かい書店で文庫本3冊購入。夕方本館に移動してとある会議に 参加。今後色々と仕事が増えそうな予感…。その後近所のイタリア料理屋に向かい、館長にご馳走になりました。パスタもピザも全部 うまいっ! 最高っす。ビールもいただいたりして、ほろ酔い気分で帰宅。
 7月19日(水)
 午前中選書会議に参加。午後まじめに働いて、夜間開館もこなしてから帰宅。
 7月18日(火)
 振替休日。昼過ぎ映画「ブレイブ・ストーリー」を観てきました。え〜と…映画単独としては映像もきれいだし、感動どころも押さえて いてよかったのかもしれない…けれど、やっぱり原作を知っているからなぁ…最も伝えるべきところをすっ飛ばしすぎじゃかいですかね?  その後買い物をしてから帰宅。あとはずっと家にこもって色々とパソコン作業をしていました。ふぅ〜。
 7月17日(月)
 祝日というか通常の休日。夕方つくばに向かい、色々所用をすませてからブラスの練習へ。久し振りに木管分奏の下振り。細々とやって いたら全然進まず…。進行下手だ…。後半は1部の合奏練習。練習後は印刷係のお仕事のため某ファミレスへ。色々と決め事をして、他の お仕事のお話をしたりだらだらしていたら1時すぎ。
 7月16日(日)
 今日はお仕事。まぁ、仕事場にこもっていたので、それほど実感してはいないけれど、やっぱり今日も暑い(昨日ほどじゃないけれど)。 あ〜あ、夏休みも近いか…。
 7月15日(土)
 今日も暑いっすねぇ。ま、といっても家にこもって作業していたのであまり関係ないか…。
 7月14日(金)
 あ〜暑い。じりじりと照りつける太陽の下、午前中は市内の小学校に赴いてブックトークをしてきました。子供たちの反応が良すぎて 嬉しいけれどてんやわんやでした。午後仕事をこなし、帰宅する前に映画でも観に行こうと思っていたら突然の、しかもすさまじい雷雨。 こわっ。仕事中に4回も停電になったのは初めてです。あ〜あ…。結局寄り道するような状況でなく真っ直ぐ帰宅。
 7月13日(木)
 講座受講2日目。今日は午前中から一日中で、身近な話から、あまりに専門的過ぎて言っている単語すらよく分からないような話まで、 色々と聞くことができました。でも、まぁ年齢をとったせいか(とほほほ)、学ぶということがとても面白く感じます。あ〜、今大学の 時に受けていた授業を聞き直すことができたらなぁ…。夕方講座が終わってから、今日はお茶の水の中古CD店に寄ってみました。昨日 散財したことが心に引っかかっていたのか、興味あるCDもあったけれど、結局何も買わずに帰宅。
 7月12日(水)
 今日明日と夏休みをとって、個人的に興味のある公開講座を聴いてきました。場所は秋葉原の駅前の新しいビル。ひぇ〜、こんなところ でやるんだぁと思っていたら、主催する大学の某学部の大学院が入っているらしい(そしてその大学とは僕が卒業した大学(と合併した大学))。 おっと、その講座は午後からあって、午前中は銀座に赴き某楽器店に行ったりしてきました。まぁ、何も買うことはありませんでしたが。 それはともかく、目的の講座は、短い時間だったんですが、なかなか面白い内容でした。というか、久々に実践とは程遠いけれど、興味のある 話が聞けて新鮮でした。比較的早い時間に終わったので、そのまま新宿に向かい、某フルート専門店に赴き、楽譜2冊とCD1組を購入。 そして某大型CDショップに行ったら、なかなか興味深い新譜が販売されていて、うっかり試聴したら何故か5組ほどのCDを手にレジに 並んでいました。あぁ、ボーナス後って危険だ…。
 7月11日(火)
 案の定眠気に仕事を邪魔されました。無駄に開架を歩き回ったり怪しい動きをした一日。
 7月10日(月)
 昨日の睡眠不足がたたってか、日中やたらと眠い…。それでも昼過ぎごそごそと準備をしてつくばへ。適当にぶらぶらしてからレッスン を受けにC楽器店へ。う〜ん、最近同じようなことを注意されているなぁ…。何というか感覚的なことが多く、どうしたらいいのか若干 パニックになりかける。あわわあわわ。その後はブラスの練習に参加。先週に続きメイン曲の練習。前回出来なかった楽章を中心に、 細かい注意を受ける。でも、ちょっと言われただけでがらりと演奏が変わったりするので、出来るけれどやってないことがまだまだ多いと いう印象。練習後は演奏会の印刷係の会議に参加。ポスターやらチケットについて、いろいろ案を見て話し合い。やたらと時間がかかった けれど、それでも決まらなかったことも多し。その後は8月に予定している訪問演奏についての話をしていたりなんだりしていたら、2時 ちかく(いや、超えていたか?)。明日仕事になるのか??
 7月9日(日)
 確か2時過ぎに就寝したにもかかわらず6時ごろ起床。ごそごそと起き出し、勝手知ったるなんとやらでテレビを見たり、本を読んだり して時間をつぶす。その後団長夫妻起床。お風呂をいただいたり朝飯をいただいたりしつつ、だらだらしているように見せかけて団の仕事 をしたりしているうちにお昼すぎ。近くにオープンしたという中華料理屋さんに赴き、ちょっと遅い昼食を食す。炒飯うま〜いっ。近所に あっていいなぁと思わせるお店でした。それから近場の楽器屋さんで時間をつぶして(僕は何も買わんかった)、団長宅にUターン。また もやちょっとだらだらとしてから帰宅することに。お世話になりました〜(そして今後ともよろしくです〜)。
 7月8日(土)
 がんばって仕事をこなし、仕事終了後大急ぎで帰宅し、大急ぎで準備をして、大急ぎで利根川を渡り、大急ぎでフルートアンサンブル仲間 であるTさん宅へ向かう。ということで毎年恒例の七夕宴会に参加。いつものブラスの面子以外にも、久し振りのFさんがいたりして、 とても楽しいひと時でした。途中で登場したTさんの息子さんたちとコンガを使ったテレビゲームで対戦したりして、まじめに勝ちに行ったり して、なんと大人気ないおやじだろうと反省…。ま、楽しかったからいいか。日付を越えるころ散会。ふらふら〜っとしながら歩き、近所に 住む団長夫妻宅へ。今日は泊めていただく約束をしていたのでした。お世話になります〜。おやすみなさ〜い。ぐ〜。
 7月7日(金)
 仕事終わってから映画「トリック」を鑑賞。え〜、ちょっとトーンダウンしてしまったかなというのが正直な感想。というか、やっぱり この作品を映画でやる必要があるのだろうか…?(といいながらもげらげら笑ってましたが)
 7月6日(木)
 午前中はちょっと仕事した後健康診断を受けに行きました。ええと…体重は…想像していたよりはひどいことになっていませんでした。 ははは…。その後休暇をいただき、東京ビッグサイトに向かい、国際ブックフェアに行ってきました。午後から向かったので、時間がなく、 それでも3時間かけて色々な出版社のブースを覗いてきました。面白かったけど疲れた〜。余った時間で慌しくISOTも覗いてきました。 うう、時間がなくて残念。その後、初めて「ゆりかもめ」なるものに乗って(行きは東京駅から路線バスに乗ってみました)新橋に向かい、 ヤマ○にでも行こうかと思いましたが、結構遅い時間になってしまったのと、あまりの疲労感に直帰することに。来年はちゃんと時間を 作って行くことにしよう…。
 7月5日(水)
 今日も妙にだるい一日。なんだか疲れたなぁ…。
 7月4日(火)
 あ〜、なんとも眠い一日でした。
 7月3日(月)
 日中はだらだらとし、夕方つくばに向かい、練習前の時間つぶしに入った某ドーナツショップで、ブラスの団友Nちゃんにばったりと 遭遇。二人でだらだらとおしゃべりしていたらいつの間にか練習の時間間近になったので、それぞれ練習場へ向かうことに。今日の練習は メイン曲。今まで通し中心だった練習とは違い、細かくチェックを受けました。でも、確実に前進をしている印象。練習後は役員会に参加。 その後も残っておしゃべりをしていましたが、比較的早めの1時ちょっと過ぎに散会。
 7月2日(日)
 午前中だらだら〜っとして、昼前に家を出てつくばへ。今日はブラスの団内アンサンブル大会がありました。今日しかメンバーが揃わない アンサンブルの練習のために13時に集合する予定だったんだけれど、途中演奏局長賞などを買っていたりもたもたしていたら若干遅刻 してしまいました。すみません…(と、ここで言い訳)。慌しく練習した後本番。団内とはいえ(というか、団内だから)やはりアンサンブル の演奏は独特の緊張感がありますね。ふぅ。結果、フルート四重奏で3位、管楽アンサンブルで団長賞をいただきました。ありがとう ございました〜。大会終了後は団の新歓コンパに参加。6時過ぎから12時まで、しこたま飲んだら久々に酔っ払いました。うぃ〜。
 7月1日(土)
 出勤。それ以外に記憶なし。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→