あくつ部屋 since 2002.4.19 Top | My Profile | Diary | Books List | Wind Music List | CD List | Pori | Concert | BBS | Link |
2月28日(火)長期の休み(働いてはいたんですけど)の後の開館日ということで、仕事は山積み。疲れた…。2月27日(月)日中はだらだらしたり、細々した仕事をしたり。レッスンを受けるため夕方つくばに向かう。今日は発表会で演奏する曲のカデンツァの 部分のみを集中して練習。どうも僕には歌心が欠けているというか、「間」というものが上手く持てないらしい。う〜ん、せっかちな性格 がこんなところで出てしまうのか…。その後ブラスの練習に参加。先週に続き1部の練習。前回までに比べて色々と見通しがついた感じ度 がアップしたような気がします。後は日曜練か…何だかあっという間に本番だな…。練習後はいつもの某ファミレスに向かい夕食をとる。 最近にしては早く感じる1時ごろ店を出て帰宅。2月26日(日)蔵書点検の後処理。といっても午前中は利用者との懇談会に参加。しかし悪天候のせいかあまり参加がなく、予定より1時間ほど早く 切り上げ。しかしもろもろ仕事が残りお昼ご飯は押しに押して2時ごろとなる。午後もばたばた動き回っているうちに仕事終了。それから 急いでつくばに向かい、日曜練習をやっていたブラスの仲間と馴染みの居酒屋にて合流し、飲み会に参加。急いで来たにも関わらず、「これから 行くって連絡あってから30分たっても来ないなんて遅い」と言われる始末。どんな深夜だって40分はかかりますってば。それにして も、何かの打ち上げってわけでもないのに、妙に酔っ払いが続出。「今日は早く帰る」といっていた(らしい)のに、結局ラストオーダーまで 居座ってしまいました。2月25日(土)眠気でぼろぼろ状態の蔵書点検6日目。午前中はひたすら作業をするが、昼頃には殆どのなぞりが終了。わーい。ということで、午後は お休みをとって家でぐっすり睡眠をとる。あー、すっきり。2月24日(金)どうしても気になって朝5時過ぎに目覚めてフィギュアスケートの女子フリーを観戦。そして見事荒川選手が金メダル! つい「おおぉ〜っ!」 って叫んでしまいました。そしてそのスケールが大きいながら静謐で繊細なその演技に魅了されてしまいました。ついバックでかかって いた「トゥーランドット」を車内でかけながら出勤(っていう話を同僚にしたら「CDを持っているってとこがすげぇ」と言われた…)。それはともかく、だんだんと朦朧としてくる蔵書点検5日目。といっても午前中は県立図書館の巡回車が来館するのでその対応。午後から作業に参加。 仕事終了後につくばにむかい、ブラスのパート練に参加。その後何故か演奏会の仕事をするメンバーとともに近場のファミレスに向かい、 口をはさみつつ夕食をとる。そして気付けば閉店間際(そこは2時閉店)。明日も仕事…。 2月23日(木)疲労の色が徐々に出てくる蔵書点検4日目。今日は市内で最も蔵書数の多い本館での作業。暗くて狭いところの書架と、梯子に登らないと いけない高い書架を担当。肩が痛いです。2月22日(水)蔵書点検3日目。市内の他の館のお手伝い。ここは最も小さい図書館なので、昼過ぎに殆ど終了。ということで、午後はまたもや他の館に 移動し、やっぱりひたすらバーコードをスキャン。2月21日(火)今日も蔵書点検。ひたすらピーピコピーピコ(←分かる人には分かる読み取り音)とバーコードをスキャンし続けた一日。仕事終了後、 急いでつくばに向かい、今日はオケの練習に参加。めずらしくオーボエ奏者が欠席で、やたらと違和感を覚えながらの合奏。2月20日(月)今日から仕事場では蔵書点検。何はともあれ、ひたすら資料に付いているバーコードを小型のコンピュータに読み取っていく作業です。 片手に資料、片手にペン型スキャナー(本体は肩からかけている)、そしてエプロンという姿で作業。手首やら首やら肩が痛い…。業務 時間後急いでつくばに向かい、ブラスの練習に参加。通しもやったんですけど、テンポ設定に不安が残ります…。まぁ、この時点で通して みてよかったと言えないこともない。練習後いつもの某ファミレスへ。ええと…まぁ、色々あって、久し振りにエキサイトしてしまいました。 そして帰宅は2時過ぎ。今週は体力勝負なのに…。2月19日(日)お休み。日中は細々と色々と動き回り(といっても家の中で)、夕方というにはちょっと早い時間につくばに向かい、ブラスのフルート パート練習に参加。今日はほとんどのメンバーが参加。これだけの人数でパー練をやると、パートとしての弱点というか問題点が明確に 分り、それを理解できるので、とても実りがあったのではないかと思います。帰宅途中古本屋に立ち寄り、何故かCD2組を購入。家で だらだらしつつ日記を更新している今、テレビでは、レ・バン・フランセという木管アンサンブルの演奏を放映しています。つくばに来た とき聴きに行けなかったのでとても嬉しい。しかもアップにしてくれるし。アンブッシュまでチェックできるし。パユさまが譜面めくりすぎ ちゃったのも分っちゃうし。あぁ、でもやっぱり生で聴きたかったなぁ…。2月18日(土)通常とは違う館に出勤。何だか突発的な仕事が増えたりして、とんでもなく忙しい一日となってしまった。2月17日(金)特に書くことなしの一日。2月16日(木)ひたすらまじめに働いた一日。2月15日(水)久し振りに仕事場に行ったら、予想通り机の上に書類の山が…。2月14日(火)個人的な4連休の最終日。いろいろやろうと思っていたことはあったんだけれど、ほぼ一日寝っぱなしでした。2月13日(月)日中は相変わらず楽譜の整理。他にも細々と所用を片付けていると、レッスンに間に合うかどうかぎりぎりの時間。大急ぎで家をでて レッスンを受講(開始ジャストに到着しました…)。発表会の曲の通しをしたんだけれど、どうにもこうにも口が堅くなりすぎて全曲 吹き通すことが出来ない。う〜ん…どうにかもっとリラックスした状態で演奏が出来ないものか…(いや、それ以前にテクニック的に吹けて ないところも多し)。レッスン後はブラスの練習に参加。全体的に曲になれてきたのか、やや雑な演奏という印象。気付いてみれば本番まで 1ヵ月を切っています。1回1回の合奏練習を大切にしていかないと…。練習後は舞台図などの決め事を行う。その後色々な話をしていたら 2時半を過ぎていました。あぁ、明日休みでよかったよぉ…(というか、他の人の体調が心配だ)。2月12日(日)今日も特に予定のない一日。寒すぎて外に出る気がまったくない。結局やったことはほぼ昨日と変わらず。2月11日(土)シフトの関係で何でか今日から4連休。しかし予定があるのはレッスンとブラスの練習くらい。か、哀し過ぎる…。今日は存分に昼寝を して、楽器を吹いて、本を読んで、後はひたすら楽譜の整理。あ、そうそう、深夜はテレビでオリンピック観戦。女子モーグルの上村選手、 メダルには届かなかったけれど5位入賞おめでとうございます。2月10日(金)昨日休んだ分、仕事が溜まって溜まって…。ということで、今日一日ひたすら仕事に励んできました。そういえば、8日に作曲家の伊福部昭氏が亡くなったとのこと。何となくご冥福を祈りつつ氏の作品集のCDを聴いてみたりしました。 2月9日(木)午前中は会議に参加。午後はお休みをとって、とある作業をこつこつとやりました。2月8日(水)流石に日々の寝不足が祟ったのか、今日は一日中眠気との闘いでした。仕事終了後はつくばに向かい、ブラスのフルートパート練習に 参加。といっても余り吹く時間もありませんでしたが…。練習終了後はパートリーダーさまと近くのファミレスにて夕食をとりながら 色々とお話してきました(そしてごちそうさまでした〜)。2月7日(火)昨日寝たのが遅い割には爽やかな目覚め。がむしゃらに仕事してきました。その後つくばに向かい、オケの合奏練習に参加。先週が1・2楽章 で今日が3・4楽章。4楽章…惨敗でした。メンデルスゾーン侮りがたし。練習終了後の帰途で、先週同様古本屋に寄ってしまい、10冊ほど 文庫本を購入。手付かずの本が増えていくばかりです。2月6日(月)日中はなんだかぼ〜っと過ごして、夕方からブラスの練習に参加。個人的にはフルートのアンブッシュを変えたせいか、ピッコロの高音 が出づらくなってしまい大焦り。精進せねば…。練習後はいつもの某ファミレスにて役員会に参加。それが終了した後もだらだらと居残って いたら2時近くになってしまった。あぁ、明日も寝不足か…。2月5日(日)今日はお仕事。帰りに散髪に行ったくらいで、他に特記するようなことはなし。2月4日(土)今日はお休み。以前から約束してあった(というか毎年恒例の)大学のOB・OGたちによる新年会に参加。お昼すぎに佐貫の某先輩夫婦 宅にお邪魔し、久し振りにあった先輩たちとだらだらとしゃべりまくり。そして食べまくり。手作りのサンドウィッチ→チーズフォンデュ →鹿肉→豆乳鍋を腹いっぱい食べてきました。美味い〜っ(そしてお土産でいただいた話題(?)のジンギ○カン・キャラメルは中途半端 に不味かった…評判どおり)。結局帰りは22時すぎ。さむ〜っ。2月3日(金)今日も普通に出勤。それにしても寒い日が続きますねぇ。何時になったら春が訪れることやら…。2月2日(木)昨日ひたすら寝まくったので、爽やかな目覚め。午前中は市内小学校に赴き打ち合わせ。午後は仕事場に戻って、やっぱり打ち合わせ。 帰宅後ぼけ〜っとしていたら、どこからかびしゃびしゃばちゃばちゃという音が…。急な土砂降りかと思い外を見てみるが特にそういった 様子もなし。音の出ている風呂場をのぞいてみると、壁からじわ〜っと水が漏れている。どうやら上の階の部屋から水が漏れ出ているようで、 急いで大家さんに連絡。すぐさま水道工事でお馴染みの某業者が来てくれて問題解決。頼りになるなぁ。2月1日(水)久し振りに雨の一日。雪じゃなくて本当によかったけれど、やっぱり寒い…。今日は一日ひたすらデスクワーク。夕方も夜間開館のため カウンター業務。雨のせいか、寝不足のせいか、若干頭痛がしたので、帰宅後すぐ就寝。1月31日(火)館内整理日。ひたすらデスクワーク。夕方本館に集合し窓口英会話の講習を受ける。英語…本当にバカなんですよ。中学2年くらいで 止まっているんですよ。ということで学生時代を思い出し、やたらと緊張しまくってしまいまいた。その後は少人数のミーティングに参加。 結局19時ごろに終了し、急いでつくばに向かい、オケの練習に参加。代理の指揮者だけれど久し振りの全体合奏。うん、だんだん楽しく なってきたぞ〜。練習後の帰宅途中で古本屋に寄り、6冊ほど文庫本を購入。1月30日(月)実は昨日というか今日の朝10時ごろ床についたので、起床したのは午後3時。それから支度をして、慌ててつくばに向かいレッスンを 受ける。マウスピースの角度やらリッププレートにあてる唇の位置なんかを色々工夫したのが功を奏したのか、久し振りに先生に音色などを 褒められて上機嫌になる。しかし曲の理解度はそう簡単に深まるものではなく、色々注意を受けるのはいつものこと。その後ブラスの練習に 参加。聴きなじみがありシンプルな曲が多いので、音の切り方などちょっとした気の使い方でかなり良くなるのになぁと思ったり。練習後 はいつもの某ファミレスにて色々雑談。昨日購入した「20Q」を持参し、その素晴らしさを分かち合おうと思ったのだけれど、他の人が やるとことごとく不正解…昨日の衝撃が伝わらず残念。店の都合で今日は24時で閉店ということで早めに解散。1月29日(日)今日はお仕事で、他の図書館のお手伝いに赴く。帰宅後、ちょっと前にネットで注文した品物が2点届く。1点目は次回ブラスの演奏会 で演奏予定しているメイン曲の楽譜。なんか…セットで箱に入っているんですけど…。もう1点は「20Q」というおもちゃ。これは掌サイズの 機械で、あるモノを頭に思い浮かべ、そのモノに対する20の質問に答えていくと、見事そのモノを機械が当てるというもの。さっそく 遊んでみましたが、これが凄い的中率! 最後まで何の関係もないような質問をしてくるので、「こりゃ当たらないなぁ」と高を括って いると見事正解! こりゃすごいぞ。1月28日(土)今日は午後からブラスで使用していた楽器庫の引越し。ということで昼過ぎに集合して、えっちらおっちら皆で荷物運びをやってきました。 それにしても、新しい部屋は前のものより若干狭く、荷物が置けない…ということで急遽棚を購入しばたばたと組み立てたりしていたら、 予想していた終了時間を大幅にオーバーして17時過ぎ。解散後、この時間じゃ渋滞しているよなぁと思い、近くの漫画喫茶にて時間を つぶす…だけのつもりだったんだけれど、想定外に漫画を読むことに集中して、閉店の22時まで居座ってしまいました…。1月27日(金)今日も普通にお仕事。それはともかく、モーツァルト生誕250周年。っつーことで、今「魔笛」を聴きながらこの文章を打っています。 何だかモーツァルトの曲って苦手だったんですが、改めて聴きなおすと、はっとするほど美しいことが良く分かります。1月26日(木)午前中研修に参加。何というか、知っていることを改めて聞かされている感じで、眠気との闘いでした。午後はひたすらお仕事。あ〜、 肩こった…。1月25日(水)今日は妙にばたばたした日。いつもなら午前中に行われる選書会議が今日は午後になったことをすっかり失念して、会場に向かってしまい、 慌ててUターン。そして先日の事業の際使用した机を他の施設に返却したらそれだけでお昼の時間になってしまい、昼食後改めて選書会議 に参加。思いのほか早く終了したので、再びUターンして残務処理を行いました。ふぅ。1月24日(火)代休日。あぁ、昨日遅かったから本当に今日が休みでありがたい…。日中は殆どなにもせずぼけ〜っとしていました。夕方オケの管分奏 に参加。弱点というか、直さなくてはいけない箇所が明確になって、今後に繋がる内容だったように思えます。がんばれ自分っ!1月23日(月)日中は色々と所用をすませ、夕方ブラスの練習に参加。先週と同じ曲の練習だったのだけれど、注意されたところがしっかりと身について ないというか、ステップアップされている箇所が少ないかなぁという印象。残念。練習後はいつもの某ファミレスにてお食事。まぁ、色々 ありましたな…。1月22日(日)こんな天候のときに限って土日出勤。凍結して昨日以上にスリリングな道のりだった…。1月21日(土)昨日というか今日の夜明け前3時ごろに外を見てみたら、特に天気が崩れていなかったので「なんだ、今日は雪降っても積もらなそうじゃん」 と思っていたのが大間違い。3〜4時間の間にどれだけ降ったのってくらい、朝、銀世界が広がっていました。そして今日は出勤…どうにか ノーマルタイヤで無事仕事場に到着。そしてせっせと雪かき。しかもこんな日に子供向けの事業があるし…もちろんほとんど欠席でしたが、 それでも2組の親子が来館されたので、みんなで折り紙を折りました。それにしても雪は一日降り続き…どうにか根性で帰宅しました。1月20日(金)明日事業があるので、その準備のためばたばた。1月19日(木)仕事後、近所のシネコンにて「ザ・有頂天ホテル」を観てきました。普通の映画とはちょっと印象が異なり、やはり一つの舞台を観ている という感覚を持って鑑賞すると、ドタバタ感が出ていてとても面白かったです。声出して笑っちゃいました。1月18日(水)特記することなし。1月17日(火)とても寝不足状態で出勤。う〜ん、それくらいしか記憶にないなぁ…。1月16日(月)午前中はだらだらと過ごし、午後から活動開始。つくばに向かい、今年最初のレッスンを受けるが、やはり注意を受ける量は相変わらず。 まだフォルテを力で表現しようとしてしまったり、テクニカルな箇所を早さだけで表現しようとしたりと、反省することばかりである。はぁ…。 その後ブラスの練習に参加。う〜ん、問題はやはりまだまだ山積みか? 出来るべきことが出来ていないもどかしさを感じます。練習後は 某ファミレスにて先日の選曲会議のことなどを話していたら、いつの間にか2時近く…。1月15日(日)殆ど一日中寝ていました。1月14日(土)午前中はだらだらと過ごし、午後ブラスの団長宅にお邪魔する。本日はブラスの次回定期演奏会に向けての選曲会議。午後2時すぎから 開始して、どうにかメイン曲が決まったのが5時すぎくらいだったかな? その後も選曲を続けるが、9時になっても結局全ては決まらず。 さすがに全員がへとへと状態になり、また後日改めて選曲することに。その後は半分くらいのメンバーが残り、お酒を嗜みつつ色々な話を する。なかなか重い内容だったのぉ…(酔っぱらっていたしね)。1月13日(金)本日も通常通り出勤。夕方某大型ホームセンターにてお買い物。1月12日(木)普通に出勤。今日はなんだか市内を車でぐるぐる廻ったりと妙に落ち着かない一日でした。1月11日(水)午前中は選書会議に参加。午後も慌しく仕事。夕方過ぎも夜間開館日のため仕事。1月10日(火)祝日の代休。ということで、日中は布団の中でだらだらとして過ごす。夕方はオケの練習に参加。本日は管分奏でした。細かい注意点を 多く受け、まだまだ楽譜の読みが甘いことを痛感。帰り途中で、深夜までやっている古本屋(というかブックリサイクル店)に立ち寄り、 結果文庫本2冊ほど購入。帰ろうと思って外に出てみると、とんでもなく濃い霧が…。かなりゆったりとしたスピードで帰宅。あぁ、怖かった…。1月9日(月)映画でも行こうと思ったんだけれど、そういえば今日は祝日か…と思いなおし家でだらだらすることにする。夕方家を出てつくばに向かい、 ブラスの今年初の練習に参加。う〜ん、年末年始の休みを挟んだせいか、立ち上がりが遅い感じ。全体的にまだまだツメが甘い。ま、 人のことは言えないんですけどね。気付けば演奏会まで後2ヶ月。がんばっていきましょう〜。練習終了後は某ファミレスにて役員会に 参加。終わったあともだらだらとおしゃべりしていたら2時を過ぎていました。僕は明日休みだからいいけど、皆明日の朝大変そうだ…。1月8日(日)今日は普通に担当館に出勤。まぁ、いつもの日曜日でした。1月7日(土)酒も残らず(よかった…)すっきり起床。今日は別館に助っ人出勤。色々と勝手が違うので、業務自体は軽減するんだけれど、気を使って 疲れます。1月6日(金)まだまだ正月休みの余波が残っているのか、仕事が落ち着かず相変わらず慌しい。まぁ、基本的に金曜日は定例的にいろいろな業務が つまっている日なので、もともと慌しい日なんだけれども…。仕事終了後、仕事場の新年会ということで、駅傍の沖縄料理屋に向かう。 今回は幹事ということもあり、色々と気を使いましたが、沖縄料理美味〜っ! 泡盛も美味〜っ! そして、中締めをした後、だらだらと 散会したけれど、後輩と二人で居残り、色々グチを言い合ったりしてストレス発散。結局12時過ぎまで飲んでいました。それにしても、 泡盛をいつものお酒を飲むペースで飲んではいけないっすね…。結構酔っぱらってしまった…。1月5日(木)今年初めての開館日。ちょっと所用で午前中お休みをいただき午後から出勤。かなり混雑しました。はぁ…疲れた。1月4日(水)仕事始め。年末年始に溜まった返却本を処理したり、1月に行う予定の事業の用意をしたりと何だかいきなり慌しかったです。1月3日(火)年始休暇最終日。本当に何もせずだらだらごろごろしていました。1月2日(月)朝早く起床し、家族とおせち料理やらお雑煮を食す。ようやっと正月らしさを実感。その後10時過ぎには家を出発し帰省終了。我ながら 早すぎである。その後通りがかりの神社にて初詣をし、その後何故か最寄の駅に車を置いて東京へ。そしてCD3枚を初買。ついでに文庫本 2冊も購入。その後慌しく電車に乗り千葉に戻り、今度は車で成田方面へ。上京中にメールで、夕方千葉方面に訪れているばななさん(仮名) から夕方お茶に誘われていたのである。それにしても我孫子から成田は流石に離れていて、予定時刻を大幅に遅刻して、茨城方面では絶滅 状態の某ファミレスにて夕食を食す。だらだら〜とおしゃべりをしてから帰宅。栃木→茨城→千葉→東京→千葉と動き回ったので、流石に 疲れて早めに就寝。1月1日(日)あけましておめでとうございます。とうとうこのホームページを開設してから4回目の正月を迎えることが出来ました。今年もがんばって 更新していく所存ですので、よろしくお願いします。さて、年越しに夜更かしをしてしまったので、元旦の目覚めは昼近く。まさに寝正月を体現している感じ。その後だらだらと用意をして、 夕刻近くに帰省。全国で深雪問題が深刻のようですが、栃木でも南の方は全く降っていませんでした。よかった…。途中古本屋に寄り、 早速文庫本2冊を購入。その後実家に帰省し、家族に挨拶した後、地元の友人二人と会うために外出。Mくんとは頻繁に顔を合わせている けれど、Sくんとはかなり久し振り。いつの間にか結婚しているし。嫁さん連れてきてるし。それでもやはり色々と話す事は多く、夜遅く までだらだらとしてしまいました。その後帰宅しそのまま就寝。 ■トップページに戻る→ | ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→ |