あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2005年11・12月)

←2005年9・10月  |  2006年1・2月→


 12月31日(土)
 今日も片付けで終始。それでもなんだか全然あまり印象が変わっていないような気がするのは何故か? 夕方どうにかそばを茹でて 年越しそばを食す。
 それにしても、なんだかいつの間に大晦日?って感じですね。年々時間が過ぎるのが早くなっていくような気がします。今年は何というか、 個人的には平穏無事という印象が強い一年でした。世間では様々な出来事がある中、平穏であったということはとてもありがたいことのよう に思われます。まぁ、昨年末の「CD買いすぎ」という反省は全く改善せれないままでしたが…。あ、あと、来年こそは「ぽりっとが行く!」 の新作を早い時期に描きたいと思います〜。すみません〜っ!
 何はともあれ、皆様よいお年をお迎え下さい!
 12月30日(金)
 今日も年賀状作り。どうにかポストに投函してその後大掃除。というか、単なる片付けで終わってしまった…。夕方以前発注していた CD2枚が到着。
 12月29日(木)
 年賀状作り(おそいって)。結局イラストを描いただけで力尽きて就寝。
 12月28日(水)
 年末最後の出勤日。会議が長引いたり仕事が山積みだったりと、なんちゅーかとんでもなく慌しかったです。ふぅ〜。おかげで掃除が 全然出来なくて、とても年越しをするような雰囲気の机の上ではないまま帰宅。
 12月27日(火)
 夕方、お誘いを受けオケの木管+αのメンバーで忘年会に参加。といってもお酒もほとんど飲まず持ち寄りの料理(どれも美味しゅう ございました)をいただいたというおとなしいものでしたが、いつもゆっくりお話しする機会があまりない方のお話が聞けてなかなか おもしろかったです。
 12月26日(月)
 日中ぼけ〜っとし、夕方レッスンを受けに行く。いつものようにビブラートとダイナミックについての注意を受けて軽くへこんでみるが、 そういえば先生が変わって1年になるけれど、一貫して同じ注意を受けているような気がします。だめじゃん。その後ブラスの練習に参加。 練習と言っても演奏会の練習ではなく、年末ということで例年と同様色々な曲の初見大会を行いました。なかなか演奏会で取り上げられない ような曲ができるので、いつも楽しみのこの企画だけれど、個人的には年々初見力が落ちてきているような…。何はともあれ楽しかったです。
 12月25日(日)
 お休み。といっても、朝早く起床し、急いで牛久市に向かう。本日は茨城県の吹奏楽アンサンブルコンクールが行われるため、その手伝い に行ってまいりました。僕の担当は舞台の譜面台やら椅子やらの出し入れをすること。まる一日アンサンブルの演奏を聴くことなんてなかった ので、なんだか終わりの頃には頭がぼ〜っとしてしまいました。それにしてもコンクールの審査結果っていうのは本当に分らないもんですねぇ。 とてもいい演奏をしたなぁと思っていた団体が銀だったり、その逆もあったり…。
 うちの団から10人強お手伝いに行ったのですが、まぁ、一日お疲れ様でしたということで、いつもお世話になっている居酒屋さんに 赴き打ち上げを行う。なんと全員出席っ! 嬉しいですねぇ…。もちろん料理もお酒も美味しゅうございました。
 12月24日(土)
 今日は事情で本館勤務。なんだか祝日明けだからだろうか、通常に比べてやたらと仕事が多かったようです。
 12月23日(金)
 お休み。何やってたか記憶にない…(きっとぼーとしていた)。
 12月22日(木)
 今日も職業体験生の対応。明日祝日でお休みのため、今日中にやらなくてはならない仕事が山積みでした。
 12月21日(水)
 今日は職業体験のため中学生4人が来館。その対応と通常業務にあたふたしてみる。その上夜間開館だし…。ふぅ。
 12月20日(火)
 何だかやたらと電話が鳴りまくりで、その対応に追われて朝からへとへと。
 12月19日(月)
 午前中はだらだらとし、午後もだらだらとし、夕方近くにつくばに向かいブラスの練習に参加。今日は昨日も顔を出していただいた 牧場主さま(仮)の指揮による、演奏会に向けての初練習日。今まで下振りをしていた曲ばかりなので、殆ど初見状態で、個人的にも ぼろぼろでしたが、合奏全体としても「どういうことっ?」って感じでした。う〜ん、勉強不足か集中力不足か…今後どのような練習をして いけばいいか悩ましいところです。練習後はいつもの某ファミレスにて、演奏会に向けて色々と会議をしている人たちを尻目に夕食を とりながら雑談。
 12月18日(日)
 本日はブラスの団内アンサンブル大会。寒い強風が吹く中、午前中に会場とは違う公民館にてフルート四重奏の練習に参加。その後昼食を食べたりしてから 会場入り。いつもに比べて若干参加グループが多かったでしょうか? だけれど、何となくいつも参加するメンバーばかりという印象も…。 出来るだけ多くの人が参加してくれると嬉しいんだけれどなぁ…。今回は指揮でお世話になっている牧場主さま(仮)夫妻も顔を出してくれて、 何とも身になる好評をいただけたし、フルート四重奏は3位をいただいたし…何はともあれ、やっぱりアンサンブルは純粋に楽しいです。 大会後は団の忘年会。賞品のワインをがぶがぶ飲んで、みんなでつつく鍋も美味しいし、もう幸せ〜。2次会でも日本酒をごくごく飲んで …ちょっと飲みすぎたかな? でもとにかく楽しい一日でした。
 12月17日(土)
 出勤日。仕事が終わったあと、隣の市まで買い物に行ったんだけれど、疲れからか頭痛が酷くなって、そそくさと帰宅し、早い時間に就寝。
 12月16日(金)
 午前中は会議に参加。午後もなんやかんやと慌しくばたばたとしてしまいました。帰宅したら注文していたCD○枚が到着(←流石に 我ながらあきれてきた…)。
 12月15日(木)
 午前中はブックスタートの説明をしに福祉施設へ。なんだか僕が担当する子供たちは寝てる子が多くて説明のしがいがなくてちょっと残念。 午後は通常業務。帰宅後は仕事関係で依頼されていたイラストの仕上げをしていたら、あっという間に12時過ぎてました。
 12月14日(水)
 色々とあり、年末に向けて仕事が増えてしまいました。いままでやったことのない内容の業務なので、マニュアル片手に勉強しなくては…。 仕事終了後は買い物に行き、何故か思い立って布団を一式購入。う〜ん、新しい布団はやっぱり寝心地がいいねぇ。
 12月13日(火)
 今日も有休をとり、家でひきこもって楽譜の整理などをしていました。流石に全く外に出ないというのは不健康かと思い、昼過ぎには ちょっと遠出をして買い物へいったり、リコール通知を受けていたので、車をディーラーに持っていったり。あ、あと注文していたCD○枚 が到着。
 12月12日(月)
 午前中は所用があり実家へ向かう。14時過ぎにつくばに向かい、へとへとになりながらレッスンを受ける。前回から本格的に始まった 発表会に向けての練習ですが、もうぼろくそです。今までの先生たちにも言われた「そっけない」というワードをまたしても言われて しまいました…。今回演奏する曲にもカデンツァがあって、それをどう演奏するか…悩ましいところです。その後はブラスの練習に参加。 春の演奏会の練習期間はそれ程長くないので、この時期だからまだ…という考えはしないようにしなければ…。今日練習した曲は3回 以上すでに合奏しているのに、その割にはまだツメが甘い印象が強く、ちょっと焦りを感じてしまいました。練習後はいつもの某ファミレス にて夕食。周りでは演奏会に向けて仕事をしているグループがちらほら。
 12月11日(日)
 今日はお仕事。
 12月10日(土)
 今日はアンサンブルの練習のはしごをしました。午後は牛久で不定期に行っているフルート四重奏の練習で、ちょっと一息ついてから、 夕方は隣町の某Fさん宅にお邪魔して、練習室をお借りして、来週末に行われるブラスの団のアンサンブル大会に参加するフルート四重奏の 練習。う〜ん、やっぱりアンサンブルは楽しいですねぇ。吹き飽きるということがないです。練習後は、ずうずうしくも、Fさん宅で 夕食をいただいてきちゃいました。まったくいたせりつくせりとはこのことだ。キムチ鍋、美味しかったです〜。ご馳走様でしたっ!
 12月9日(金)
 今日も午後に会議があったりしてばたばたとした一日。帰宅後は先日到着したCDの情報をデータベースに入力するので一所懸命 (そしてそんなことをしているうちに、今日も1枚CDが届いているし…)。
 12月8日(木)
 午前中慌しく仕事をし、午後は急遽休みをとって実家方面へ。所用が終わり、夜には再び千葉に帰宅。流石に疲れました。
 12月7日(水)
 眠気120%って感じ。あ〜眠い。仕事から帰宅後、先日注文した某CDが到着。いっぱい買っちゃったな…(そしてまだ届いていない CDあり…)。
 12月6日(火)
 有休。といっても、仕事場の他部署の同期から依頼されたイラストを日中ずっと描いていたらいつの間にか夕方。つくばに向かいオケの 練習に参加。しかし出番のある曲は後半30分弱くらいしか出来ませんでしたが…。練習終了後はねこさま(仮)と久し振りにじゅうじゅう する店にいってだらだらと食事。
 12月5日(月)
 午後からMusic Store jpにて行われたセール でヒートアップしてしましました。その後つくばに向かい、所用をすませてからブラスの練習へ。本日で今回の演奏会の下振りから解放 されます〜。いやっほぅ〜っ! でも、最後まで緊張してしまいましたが…。とりあえず個人的にはこれから楽器の演奏の方の練習も 本格的にやっていかなければ…。練習後は某ファミレスにて役員会に参加。前回の定演の報告やら今回のコンサートの話やらをしていたら、 役員会終了が12時半ごろ。その後若干だらだらしていたら、やっぱり2時ちょっと前に解散。
 12月4日(日)
 若干悪天候だったせいか、今日の仕事はそれ程込み合うことなく終了。
 12月3日(土)
 今日は特に予定がなかったんだけれど、急遽午前中から活動開始。東京方面に向かい、民音にて先週借りた楽譜を返却。大急ぎで新宿 →池袋に向かい、ねこさま(仮)と落ち合う。午後から行われたグレン・ミラーオーケストラのコンサートのチケットが手に入ったからと 誘われたのです〜。ラッキー。コンサートの内容はスタンダードナンバー盛りだくさんで、決して聴き込んでるとはいえない僕でも、 純粋に楽しめ、すっかりくつろいで聴き入ってしましました。コンサート終了後、時間があったので、新大久保にある某楽器店に 向かおうとするが、何と駅で偶然ブラスの団友二人に遭遇(これから行こうとしていた楽器店の帰りだったらしい)。折角こんな とこで出会ったのだからと、後で飲みに行こうと約束をして、一旦お二人と別れて、目的の楽器店へ向かう。う〜ん、想像していたのより はるかにこじんまりとしているなぁ…。それでもフルートの棚を見ると、カーボン製のフルートなるものを発見し、試奏させていただく。 立ち上がりもいいし、びんびん管体も響くし、思いのほかいいなぁと思ったけれど、100万円以上は高すぎます。結局何も購入せず 店を出て、そのまま秋葉原へ向かい、ちょっとコーヒーブレイクをした後、先ほど別れたお二人と落ち合い、適当に見つけた居酒屋へ。 若干怪しげ(?)な店だなぁと思っていたけれど、色々なメニューがあったりしてなかなか居心地がよかったです。それにしても帰宅の際、 電車の乗換えで30分以上も待たされ、凍えるかと思いました。
 12月2日(金)
 通常運転の一日。
 12月1日(木)
 もう12月ですか。まったく年々時間が過ぎるのが早くなっていく気がします。それにしても寒くなったなぁ…。
 11月30日(水)
 館内整理日。午前中は避難訓練に参加。午後は選書会議に参加ということで、自分の仕事が殆ど出来ず…。
 11月29日(火)
 あぁ、火曜日はいつも眠い…。慌しく仕事をこなした後つくばに向かい、オケの練習に参加。メンデルスゾーン、なかなか侮り難し。 かなりシンプルに聴こえる分、楽譜に忠実であるように集中しなければ…。練習後は団員数人とともに近場の某ファミレスに赴き夕食。 またもや興味深い話を聞くことが出来ておもしろかったです。
 11月28日(月)
 休日だけれど、午前中、市で行っているブックスタートという事業のお手伝いするため、市役所近くの保健センターへ。初めてのことな ので、緊張しながらもどうにかお母さんたちと赤ちゃんたちに説明と読み聞かせを行う。う〜ん、でも、赤ちゃんは眠ってたりそっぽ向いたり して…なかなか想定していたようにはいかず。昼前に終了、そのままつくばに向かい、ハリーポッターの最新作を鑑賞するためにシネコン へ。なんか…暗い。ストーリーもそうだけれど画面も。そしてエピソードを省略しすぎ。まぁ、原作の長さを考えると仕方がないっていう のも分るんだけれど、なんかなぁ…って感じ。その後はちょっと時間を潰した後にレッスンを受けに某楽器店へ。どうにかこうにか4月の 発表会で演奏する曲が決定。ふぅ。これで練習に入れる。それにしても、ちょっと背伸びしすぎた選曲だったかな…今ンところ難しくて 吹けない箇所が多すぎる。まぁ、後数ヶ月がんばりますっ! その後はブラスの練習に参加。ポップスは譜面が簡単なぶん、曲として 仕上げるのが(というか、聴き栄えするように演奏するのが)とても難しい。本能赴くまま吹いているようではダメですね…。練習後は 臨時総会を開き、次期定期演奏会の実行委員長が決定。がんばれ〜っ! その後はファミレスに向かい夕食。そこで団友から某激辛ソース をいただき(ありがとう〜っ!)、さっそくこっそりと注文した料理に使ってみる。から〜っ! うま〜っ!
 11月27日(日)
 お仕事。忙しかったなぁ〜。
 11月26日(土)
 本来ならば午後からつくばで某コンサートを聴きに行くはずだったんだけれど、諸事情でコンサート自体が中止になってしまったため、 思いがけずフリーになってしまった一日。ということで午前中から東京へ。11時過ぎに民音に赴き貸出点数いっぱいの楽譜を借入して みる。とんでもない重量になってしまったバックを担ぎながら、そのまま新宿へ向かい、いつも通り某大型書店→某中古CD店→某大型 レコード店というコースを巡る。書店ではコミック1冊と文庫2冊を購入したけれど、CDはなんと1枚も購入せず! その後御茶ノ水 に向かって某中古CD店に行くも、ここでも購入したものはなし。どうしちゃったの俺? って感じだけれど、まぁ、どうしても欲しい ものがなかったっていうのも理由の一つだけれど、何といっても最大の理由は今ネットでCD7枚ほど発注しちゃってるから。 まぁ、そんなどうでもいい話はともかく、陽が落ちるころに帰途につき、早速借りてきた楽譜の曲を吹いてみたり、仕事場で頼まれている イラストの下絵を描いたり。
 11月25日(金)
 いつも通り出勤。なんか仕事が溜まってきちゃったな…。
 11月24日(木)
 久し振りの出勤。午前中は選書会議に参加、午後はひたすらデスクワーク。
 11月23日(水)
 特に予定のない祝日。あまりに暇だったので、午後から柏に向かい、ぶらぶら店を覗いてきました。っつーか、覗くだけの予定だった んだけれど、結局、楽譜1冊と文庫本3冊とパソコンのマニュアル本1冊とCD−R、DVD−R1組ずつと、何故かカレーを購入して きました。あぁ、予定外の散財…。
 11月22日(火)
 有休取得日。午前中はだらだらと過ごし、午後つくばに向かい某シネコンにて「ALWAYS」を鑑賞。流石に「懐かしい〜」と思える 程の年齢ではないんだけれど、それでも色々と郷愁を感じる部分が多かったです。それにしても、セットが素晴らしいですね〜。映画って すごいな〜と思いつつ、そのストーリーにも感動。一人ぼろぼろ涙をこぼしまくってました。その後、オケの次回の演奏会に向けての 初練習に出席するため公民館に向かい、リストのレ・プレとメンデルスゾーンのイタリアを吹いてきました。どちらも今までにやった曲 に比べるとシンプルな楽譜ではあったんだけれど、流石に初見のためぽろぽろ間違いをしでかしてしまいました(しかもソロのとことか…)。 練習後はパートのメンバーで某ファミレスに向かい、パート決めの話し合いを行う。結果、僕はメインのトップに決まりました。ドイツの シンフォニーを演奏するのは実はこれが始めて。が、がんばりますっ!
 11月21日(月)
 日中はだらだら。夕方レッスンでお世話になっている楽器店に向かい、レッスンの先生を捉まえて発表会の曲目について相談する。んが、 残念ながら今日も決まらず…。ううむ、どうしよう…。その後所用を済ませブラスの練習へ。今日も先週に引き続き下振りを行うが、何と いうか、言いたいことが言葉にならず、怪しいジェスチャーをしたり、「あー」「うー」とか言っているうちに練習終了。とほほ感が残る 練習でした…。練習後はいつもの某ファミレスに向かい夕食をとりつつ、だらだらとおしゃべり。
 11月20日(日)
 火曜日に有休をとったので、今日から何気に4連休。といっても特に予定がないのが哀しいんだけれど。ということで、今日は昼近く までだらだらとし、後は楽器を吹いたり本を読んだりと徹底的にインドア休日。
 11月19日(土)
 出勤日。特に書くようなことはなし。
 11月18日(金)
 朝、自分なりに頭の中で想定していた一日のスケジュールが、「午後から会議に出席してほしい」という電話でぶち壊しになる。改めて 計画を立て直すが、予定より1時間以上も早く「予定が繰り上がったから今から急いで来て」という電話でまたもやぶち壊し。
 11月17日(木)
 昨日の事業で燃え尽きたのでお休み。ぐた〜っ。
 11月16日(水)
 本日は担当する事業の関係で、バスで市内の史跡めぐりをしてきました。色々な意味で支障がないように、大変気を使ったけれど、 何はともあれ天気が良くて本当によかった…。15時すぎに無事終了し、図書館に戻り通常業務に就く。夜間開館も担当していたので、 精神的にとってもへとへとになった一日。
 11月15日(火)
 明日予定している事業のスケジュールが突然変更になり、調整のためにばたばた動き回った一日。仕事終了後はつくばに向かい、オケの 演奏会反省会に出席。その後は誘われるがまま、近くのファミレスに赴き団員数人と食事をしてきました。なかなか濃い話が聞けておもしろ かったです。
 11月14日(月)
 日中ぶらぶらして夕方レッスンへ。4月の発表会の選曲の話をするけれど、進展なし。そろそろ焦らないと…。レッスン自体は相変わらず ビブラートがおかしいらしい。本来は上へ上へ響きがいかなくてはならないのだけれど、根がネガティブだからか、下に下に掘り下げて しまうらしい。う〜ん、確かに自分でも自覚があるのだけれど、どうにもこうにも治せない。はぁ…。その後はブラスの練習に参加。2回目の 下振りをやってまいりました。僕もそうだけれど、全体としてやはりテンポの安定感に欠けるように思える。もっと意識的にテンポをキープする ということが出来るようになるといいなぁ。練習終了後は某ファミレスにてお食事。
 11月13日(日)
 出勤日。ひたすら眠気と闘いました。
 11月12日(土)
 朝目覚めた時は、やばい天気だなぁと思っていたんだけれど、昼近くになるにつれ、とてもとてもいい天気になってゆき、日頃の行い というのは大切だなぁと実感。それはともかく、本日はつくば学園都市オーケストラの第36回定期演奏会の本番当日。何はともあれ、 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。また、出演された方々、お疲れ様でした〜。午前中は11時から練習開始ということ で、比較的ゆったりと準備をして家をでて、そしたらゆったりしすぎたのか、何だか集合時間ぎりぎりに到着。まぁ、間に合ってよかった。 本番直前の練習は、基本的にノン・ストップの通し練習で、舞台上の動きなどの確認。結局開演30分前まで練習することとなったけれど、 僕は前半のみの出演なので、練習も一足先に終了。今回はソリストが多く、音を出す部屋などがなかったため、受付の手伝いをしたり、 早め(といっても12時はとっくに過ぎていたけれど)に昼食をとったり、着替えをしたりと色々と時間を潰すけれど、すっかりやること がなくなったので、開演20分ほど前からステージに乗って音出しをする。そうこうするうちに本番。今回のプログラムは歌劇「カルメン」。 二期会からソリスト・合唱隊をお呼びして、ステージの前方にオケ、後方に雛壇を作って歌い手のステージとした、舞台とコンサート形式 を混合したような形でした。色々小さな事故は多発したけれど、まぁ、お客さんには楽しんでもらえたのではないでしょうか? 個人的にも 演奏している間は舞台が見えなくて残念だったけれど、やはりなかなか体験できないことなので、合わせが難しかったけれど楽しませて いただきました。やっぱり「カルメン」は組曲でなく、オペラ形式の方が断然いい曲だ〜。
 演奏会後はホワイエにてレセプション。その時に発表された入場者数は650人弱とのこと。折角のオペラ形式のコンサートにしては ややお客さんの入りが少ない印象があり残念。レセプション終了後は、ブラスの団員でお客さんとして来られていた人たちを強引にさそって じゅうじゅう炭焼きのお店にて飲み会。う〜ん、随分久し振りだ。
 11月11日(金)
 今日は夜からオケのゲネプロがあり、その為早退をしてつくばに向かう予定にしていたので、そして今日やらねばならない仕事は通常の 倍以上もあったので、もう日中は泣きそうなくらいばたばたと働く。ひ〜。ともかく、就業時間より1時間ほど早く仕事場を飛び出し、 大急ぎで車を走らせる。その甲斐あって集合時間15分前には到着、そして大急ぎで音出ししゲネプロに参加。ソリスト、合唱隊と オケ全員が揃っての初めての合わせということで、期待と不安が半々な気分で練習に臨んだんだけれど、何というか、兎にも角にもプロの 歌声というもののすござに圧倒されっぱなしの数時間という感じ。その声量で周りの楽器の音が殆ど聴こえなくなったりして(まぁ、 もともとそういうホールなんだけれど)。とりあえず、歌との合わせを中心に練習は進んでいったけれど、色々と事故は多く…まぁ、それは 仕方ないことであろう。あとは明日。がんばろ〜。
 11月10日(木)
 昨日以上に予定が詰まった日。
 11月9日(水)
 仕事の予定がぎゅうぎゅう詰まった一日でした。
 11月8日(火)
 眠いです。それはともかく、今日は上司から仕事を与えられたり色々と注文をつけられたり…。ちょっと凹みつつ仕事終了後つくばに 向かい、オケの本番前最後の通常練習に参加。僕の悪い癖(というのだろうか?)で、本番前に必ず調子を落とすので、今日も音はすかすかで 音程も最悪という状態で、再び凹んでみました。はあぁぁぁぁ。
 11月7日(月)
 とってもいい天気。ということで急いで洗濯などをするが、乾く間もなくつくばに向かい、いろいろと所用をすませてからブラスの練習へ。 本日は次回演奏会の1部の曲の練習だったけれど…う〜ん、正直前途多難という感じか。吹奏楽でのポップスは思った以上にアンサンブル が重要だと思うのだけれど…自分勝手に吹かないように気をつけよう。練習後は某ファミレスにて役員会に参加。会自体は早めに終わった んだけれど、その後の話が何気に長かったような…。
 11月6日(日)
 休日。日中はうだうだとし、夕方土砂降りの中つくばへ向かう。本番一週間前のオケの日曜練習で、今日はソリストたちと初あわせ。 いや〜何だか緊張しました(←無駄にあがり症…)。しかもうっかり指揮を見落として演奏を停めてしまうし…。それはともかく、 やっぱりプロの皆様の歌声は素晴らしかったです。とても圧倒させられてしまいました。そして歌にあわせることの難しさを痛感。オペラって たいへんだ…(←気付くのが遅い)。前半の練習が終わったあと、同じく後半降り番の団員(大学の先輩)とだらだらとお話をしたのち帰宅。
 11月5日(土)
 ばたばた仕事をこなした後、つくばに向かい、先日行われたブラスの定期演奏会の実行委員会打ち上げに顔を出させていただく。実に 1年ぶりくらいの某串もの屋の料理は美味しゅうございました。その後はいつもお世話になっている某居酒屋さんにて二次会。超真面目な 話をしている面子の隣で馬鹿ばなしをして盛り上がってみました。
 11月4日(金)
 午前中ひたすらお仕事。午後は今月中旬に行われる事業の下見をしに市内をぐるぐる廻ってきました。あ〜、色々と面倒くさいことを やらなくてはならない予感…。
 11月3日(木・祝)
 祝日のためお休み。久し振りに一日予定がない日だったので、午前中から洗濯したり部屋の片付けをした後、DVDレコーダーのHDDの中身の整理をしながら、 おでんを食しつつ、一昨日購入したゲーム「ワンダと巨像」をひたすらチャレンジ。 これは、ひたすらワンダという少年が巨像を倒すというゲームで、映像が淡い感じで美しいのだけれど、巨像がでけえのなんのって!  ゲームなのに「こぇ〜」と呟きながら操作しちゃいました。それでも一日かけて2像しか倒せず…。やはりゲームの素質がないらしい。 夕方には、先日注文した楽譜が届いたのでそれの整理。う〜ん、殆ど家から出ない一日でした…。
 11月2日(水)
 仕事後買い物にいったら、「そうだ、明日も休みだしおでんを作っておこう」と思いつき、おでんタネを買いまくり。う〜ん、考えて みればおでんてあまり一人で食べるものではないらしく、色々なものを食べようと思ったらタネの量がやたらと増えてカゴが重い重い。
 11月1日(火)
 やっぱり火曜日は眠い…。それはともかく、仕事後つくばに向かい、オケの練習に参加。気付けば本番まであと2週間もないんですね…。 今週末のソリストとの合わせが楽しみです。全体的に曲順で通しをしたので、後半降り番の僕は途中で退席。いつもより時間に余裕が あったので、帰り際古本屋に寄ってみる(いや、時間に余裕がなくてもいつも寄っています)。そこで、何を間違えたのか、本ではなくて とても久し振りにゲームソフトを購入(しかも結構なお値段)。きっと途中で飽きるんだろうなぁ…。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→