あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2005年5・6月)

←2005年3・4月  |  2005年7・8月→


 6月30日(木)
 本日は一日研修のため朝から千葉市の県立図書館に向かう。それにしても、予想通り渋滞が酷い…。研修の内容は郷土資料についてで、 午前中は比較的基礎的なレファレンス事例の実習。午後は千葉氏について。何だかこの年齢になると、そういう歴史についての知識欲と いうのが強くなるみたいで、とても面白かったです。帰りは帰りでやっぱり酷い渋滞。あ〜、疲れたぁ〜。
 話はがらりと変わりますが、帰宅後夕食の準備をしているときに、別に包丁で切ってしまったとかいう深刻なものではなく、どこかの角に 指をぶつけたらしく、ちょっと切ってしまったんだけれど、全く気付かず…食事をしているときに、指が真っ赤になっているのを見て、 とてもびっくりしました。痛感が鈍ってきているのか?
 6月29日(水)
 午前中は新事業の担当ということで、朝からばたばたと準備におおわらわ。午後は午後でその後片付けやら他の急ぎの仕事で、結局残業 決定。意地で夜間開館担当の職員より数分早く切り上げました。
 6月28日(火)
 先週に引き続き、仕事がぎゅぎゅ〜っと詰まりまくってます。それでも、久し振りのオケの練習というか、次回の演奏会に向けてのパート 決めに行くため、どうにか残業を途中で打ち切ってつくばに向かう。っちゅーか、何ですかこの雨は? 嵐ですか? 前々回のオケの演奏会 前日に台風のためつくば行きを断念した記憶がふとよみがえりました。とは言っても無事つくば到着。パート決めは、最近レッスンで凹んで いたりするので、希望どおりカルメンの前半部分の2ndでパート決定。我ながら弱気…。その後パートの方々などと一緒に某ファミレス にてお食事。何だか久し振りだなぁ、デ○ーズ。
 6月27日(月)
 見飽きただろうし、書き飽きてもいるんですが、今日のレッスンもぼろぼろっす…。いや、あの、いつもはもうちょっとマシなんです。 レッスンでは何だか緊張してしまうんです。いや、それより、このアガリ症をどうにかしないといけませんか? それはともかく、レッスン後 はブラスの練習。先は長いって感じか? その後はいつもの某ファミレスに向かい、何故か映画「戦国自衛隊1549」のレクチャーを受ける。 ええと…きっと観にいかないだろうなぁ。
 6月26日(日)
 本日はお仕事。普通に忙しかったです。それにしても暑いなぁ…。
 6月25日(土)
 今日は、前々からゆったりとしたペースで行っているフルートアンサンブルの練習のため、午後から牛久に向かう。二日続けてアンサンブル… 昨日と同じ曲もやったりして、パートが違うので、何だか混乱してしまったりしながらも、なんというか、至福の一時でした。やっぱりアンサンブル は楽しいなぁ〜。練習後ちょっとお茶をしたりしてから、一人つくばに向かい、ばななさん(仮)が出演するという金管アンサンブル「YTBE」の 演奏会を聴きに行ってきました。様々な編成や曲調のものがあり、なかなか楽しかったです。最後の「ニューヨークのロンドンっ子」なる 曲が難しそうだったけれどおもしろくて、危うく帰宅後にCDを発注しそうになりました…危ない危ない。演奏会の後、同じく演奏を聴きに 来ていたブラスの人たちを二人掴まえて夕食に誘う。相談の結果某中華料理店にて、色んなものを注文して食す。おいし〜。白いご飯が 欲しくなってしまいました。う〜、腹いっぱいです。
 6月24日(金)
 午後に新事業のための説明会を行うため、午前中はその資料作りをせねばならず、通常業務として、どうしても今日中にやらねばならない こともあったので、まぁ、なんというか、気が狂いそうに忙しかったです。午後はその説明会に出席し、10名程度の前で事業の説明。 う〜ん、この歳になっても人前で話すのが苦手というのは何か情けないです…。その後はブラスの団内アンサンブル大会にむけてのアンサンブル の練習のためにつくばに向かう予定だったんだけれど、急遽ミーティングに出席することに…。結局話自体が停滞してしまったので、19時半 過ぎに途中退席させていただきダッシュでつくばに向かう。遅れてすみません…。それにしてもフルート四重奏で参加するのはとても 久し振りなので、今から楽しみです(曲も大好きな曲だし〜)。
 6月23日(木)
 朝一で健康診断に向かう。何だか妙に時間がかかるし、体重はちゃくちゃくと増加しているし、今年も注射針を2回刺されたりと何だか 散々でした。それでも10時前には終了し仕事に戻る。最近こればかりで恐縮だけれど、今日も仕事がぎゅう詰めでした。本当は残業を しようかと予定していたんだけれど、あまりの疲労で頭痛がしてきたので、とっとと帰宅して即効就寝。そして22時ごろ起床。あ〜、 これでまた夜が眠れん…。
 6月22日(水)
 本日も仕事がびっちりつまっていました。明日健康診断だというのに、疲労がピークに達しています。
 6月21日(火)
 事業の打ち合わせをばたばたしていたら午前中まるまる潰れる。午後に自分の仕事を集中してやったらあっという間に時間が過ぎ去って しまいました。
 6月20日(月)
 本日のブラスの練習はメイン曲をやりました。なんちゅーか、やればやるほど吹けなくなる部分が増えるような気がしますが…まぁ、 色々と要因は考えられるので、こつこつやっていきましょう。練習後には某ファミレスにて夕食とおしゃべりを楽しむ。何だかでかい 買い物をさせられそうで恐い恐い。
 6月19日(日)
 昨日の疲れが取れないまま出勤。何だか色々細かいトラブルの後処理をしていたら、予定していた自分の仕事が殆ど出来ませんでした…。。 帰宅後は久し振りに楽譜の整理。結果またまた遅い時間まで起きていることに…。
 6月18日(土)
 本日は上京。民音に行ったり、もちろんCD屋さんで散財してきたりと日中うろうろしてから、夜、「東京リサーチ合奏団」という一般 吹奏楽団のコンサートに行ってきました。1部がオリジナル作品、2部がアレンジ作品という構成で、僕の最大の目的は1部で演奏された 「T−ボーン・コンチェルト」。何故なら、ソリストが以前都市ブラスでもお世話になった箱山さんだったから。箱山さんの演奏は実に 素晴らしかったです。特に2楽章などで聴かれる弱音の音色が絶妙! この曲の前に演奏されたヒンデミットのシンフォニー(というか、 これをオープニングで演奏するとはっ!)は、「やっぱり、この曲って本当に難しいんだなぁ〜」としみじみと考えさせられました…。 演奏してみたいけれど、まだまだ無理かなぁ…。2部でメインとして演奏されたのは「アルルの女」の1・2組全曲。とても立派な演奏で、 アレンジ作品にありがちなストレスは殆ど感じられませんでした。個人的にはオリジナルよりアレンジ作品を演奏しなれている団なのかな という感想を持ちました。演奏会終了後は、同じくコンサートを聴きに来ていた都市ブラスの団長夫妻とともに、松戸方面まで戻ってから 居酒屋で軽くお食事&飲み。今日は暑かったから、きりっと冷えたビールが上手かったです。
 6月17日(金)
 ちょっとした手違いで、DVDレコーダーのHDDに収録したデータを全て消去してしまいました。とほほほ〜。
 6月16日(木)
 本日も仕事がぎゅう詰め(残業が嫌いなため、どうにか時間内に仕事を終わらせようとして殺人的な慌しさとなるんです…)。 なんだか、今週は他の人の仕事を押し付けられるというか尻拭いをさせられるというか…。自分の仕事ですら溜まっているっていうのに…。
 6月15日(水)
 う〜ん、疲れてるなぁ…。
 6月14日(火)
 仕事場でイヤなことというか、ちょっと憤慨するようなことがあり、そのシワ寄せが一気に押し寄せてきたため、何だか胃が痛くなり ました。
 6月13日(月)
 今日のレッスンは一時間ずっとビブラートのかけ方についてダメ出しをいただき続けました。どうしても音が下に下にいってしまう ようで、本当は「10分くらいで終わらせる予定だった」らしく…う〜ん、ダメ生徒。ブラスの練習は急遽30分ほど下振りをすることに なっちゃうし…スコア全然見てないんですけど…。
 6月12日(日)
 今日はお仕事。それにしても蒸し暑い。冷房完備の仕事場ですが、ばたばたと動き回っていたらやはり汗だくになってしまいました。 帰宅後楽器を吹いたんですが、やはり暑さのためリッププレートが滑る滑る…。
 6月11日(土)
 本日はお休み。所用があったので、夕方外に出掛けましたが、それ以外の時間はひたすら家に篭って読書。さすがに疲れました…。
 6月10日(金)
 本日も仕事てんこ盛り。帰宅後はやはりひたすら読書。
 6月9日(木)
 午前中は仕事で、市内の図書館回り。午後は午後でなんだか仕事がてんこ盛りでばたばたしちゃいました。ふぅ。
 6月8日(水)
 午前中は選書の会議に参加。午後はひたすら仕事。帰宅後はひたすら読書(ちょっと長いお話にはまっています)。
 6月7日(火)
 今日は急用のため、突然ですが有休を取りました。まぁ、用事自体は短時間で済んだので、後は家でだらだら〜。
 6月6日(月)
 本日のブラスはメイン曲の練習。吹いていて楽しいんだけれど、まだまだ吹けてないところが盛りだくさんです。あ〜も〜。練習後は役員 会に参加。その後も色々な話をしていたら、2時ちかくになっていました。そうそう、いただいた枇杷、おいしゅうございました>S君。
 6月5日(日)
 今日は、昨年に行われた長期研修のメンバーで同窓会をやろうという話になり、その打ち合わせをするため、関東幹事団(?)が松戸に集合。 松戸駅にて集合したんだけれど、某一人がいつまでたっても来ない…。どうにかそのメンバーの職場を通じて連絡を入れることに成功。 どうやら、すっかり忘れていたとのこと。いやいや、前々日に電話で「んじゃ明後日会いましょう」と話したばかりじゃん…と、軽く つっこんでおきました。とりあえずお昼過ぎに全員集合し、軽く昼食をとりながら打ち合わせ。その後、会場となる居酒屋の下見に行ったら、 もちろんまだ開いている時間ではなかったんだけれど、ちょうどよくお店の人を捕まえることに成功し、店の中を見せてもらったり、メニュー の打ち合わせをさせてもらったりできました。結局15時過ぎに解散。その後ついでだからと柏駅にて下車して、ちょっくらお買い物を して参りました。
 6月4日(土)
 仕事終了後、ちょっと後片付けのため残っていたら、雨がざーざーと降ってきてしまいました。大濡れです。どうやら一番雨足が強い 時間帯に外に出てしまったようです…。
 6月3日(金)
 ちょっと前にネットで発注していたCDが一気に4枚も届きました。未整理のCDもあわせて、一気にデータベースに入力したら、4時間も かかっちゃいました。
 6月2日(木)
 夕食のため、冷凍しておいたカレーに色々と辛いものを投入してみたら、超激辛カレーが出来上がりました。汗だくです。
 6月1日(水)
 夜間開館の日。日が伸びたこともあり、夕方以降も賑やかになってきました。
 5月31日(火)
 月末の館内整理日。いや〜、忙しくて忙しくて、眠くなるヒマもなかったです。来月に始まる事業の宣伝のために、市内の関係施設を 回ってポスター掲示協力のお願いをしてきましたが、大きな市ではないにも関わらず、めちゃくちゃ疲労しました…。
 5月30日(月)
 今日のレッスンもコテンパでした…。確実に良い方向に向かっているとは思っているんだけれど、意識だけが急上昇しちゃって、現在の 欠点がやたらと耳について、あ〜も〜下手くそっ! って思っちゃうんですよね…。あぁ、ネガティヴ。おかげで、ブラスの練習後、某 ファミレスにて団長にぐちぐちとぐちっちゃいました。申し訳ない…。
 5月29日(日)
 特に用事もなく、適当に買い物に行ったりだらだらしたりしていました。夕方眼鏡を受け取りに行った後も、家で楽器を吹いたりだら〜っ としたり…。
 5月28日(土)
 朝、仕事に行こうとして眼鏡をかけたら、ブリッジ部分がぽっきり折れてしまいました。とりあえず古い眼鏡を取り出し、どうにか 仕事をこなすことは出来たんだけれど、やっぱり度があわずに疲れました。夕方眼鏡屋に駆け込み、新しい眼鏡を購入。受け渡しは 明日の夕方とのこと。以前はもうちょっと時間がかかっていたような気がしたんですが、何はともあれ早く受け取れるのは嬉しい限り。 それにしても、予期せぬ出費が痛いのぉ…。
 5月27日(金)
 今日も特になにもなかったです。
 5月26日(木)
 書くことが思いつかない…。
 5月25日(水)
 午前中は選書会議に参加。最近色々と話し合うことが多く、昼飯が遅くなるのが悲しいです。
 5月24日(火)
 あれですね。何というか、炊飯器が壊れるってのは、思いのほかダメージがでかいですね。
 5月23日(月)
 本日のブラスの練習に向けて日中からそわそわ。午前中には既につくばに向かい、つくば中心にある某デパートと隣接するショッピング・ センターをぶらつくことに。しかし、思った以上に見るものがない…。とりあえず「つまんねーぞー」と捨て台詞を吐いてそそくさと駐車場 から出てきてしまいました(駐車場はやたらと混んでいたってのに…)。その後予定以上に時間があまってしまったので漫画喫茶などで 適当に時間を潰してから、何時の間に振ってきた雨をものともせずブラスの練習に向かう。本日からメイン曲が本指揮者の練習となる ため、下振りから開放され、とうとう初合奏です。んも〜、この数ヶ月間、この日をどれだけ待ったことか…。とりあえず、思う存分 吹けて疲れたけれど楽しかったです(全然指が回っていなかったんですけどね…)。練習後は指揮者ご夫妻と団員とで某ファミレスにて 夕食(いや、一人だけ飲み会だったような…)。色々と楽譜上の確認をしたり雑談したりで結局帰途についたのは12時過ぎ。まぁ、 いつもよりは早かったかな?
 5月22日(日)
 本日はお休み。散歩がてら近所をぶらぶらしたり牛丼屋で昼食をとってから在住している市のホールへと向かい、市の吹奏楽団の演奏会 を鑑賞する。え〜と、内容は…何というか、アットホームな感じがしました。観客の皆さんは結構楽しんでいらっしゃったようです。 個人的には色々と引っかかるところがあったりしましたが…。特に選曲ってやっぱり大切だなぁとしみじみと感じました。
 5月21日(土)
 今日、仕事が終わって家で楽器を吹いていたんだけれど、音だししながら消音して点けていたテレビを見てみたら、画像がやたらと 乱れる。何だろうと思いながらも楽器を吹き続けていたんだけれど、どうやら第2オクターブのHの音を吹いたときのみ画像が乱れる ということに気付く。ど、どういうこと? 超常現象? それともやはり変な音波を出しているのでしょうか?
 5月20日(金)
 他市の図書館から依頼のあった視察の対応で殆ど1日が潰れてしまいました。まぁ、お互い様ですね。
 5月19日(木)
 午前中ばたばた働いて、午後から松戸の県立図書館にて行われた会議に出席。結局17時近くまでかかったので、そのまま直帰することに。 本当は柏やら船橋やら回り道して帰ろうかとも思ったんだけれど、無駄な買い物をしてしまいそうなので自制。
 5月18日(水)
 特記するような記憶がない…。
 5月17日(火)
 就寝時の不安をよそに、普通に起床。それ程眠くもないし。でも、午後の会議の時に突如睡魔が襲ってきたのにはあせりましたが…。
 5月16日(月)
 本日のレッスンの内容は盛りだくさん。倍音練習→ライヒェルトの音階練習→ガリボルディのエチュード→イベールのソナチネをそれぞれ ちょっとずつとりあげ、音色をいかに作るかというような内容で、やはり無駄な力がはいったり、息が多すぎたりと問題点が山積み。はぁ…。 それでも少しずつでも良くなっていると信じて練習を続けるのみ。何はともあれレッスン後はブラスの練習に参加。本日で下振りもお終い〜。 ということで今日はメイン曲の通しを行いましたが…道のりは遠いという感じですな。まぁ、実際自分が奏者に回ったときに吹けるかどうか かなり不安ですが(というかきっと吹けない)。練習後は某ファミレスにて飯とおしゃべりを楽しむ。結局つくばを離れたのは2時過ぎ…。 そして家に帰ってだら〜としてちゃんと寝たのが4時ごろ。明日ちゃんと起きられるかどうか…。
 5月15日(日)
 今日はお仕事。やはり日曜日は平日以上に慌しいです。ふぅ。
 5月14日(土)
 「脱!家でだらだら」を目指し、休日の今日、やってきたのはラ○ポート。というか、千葉県に移り住んで早10年強、今日まで足を踏み 入れたことがなかったんですよ。んで、それを職場の後輩に言ったら、まるで異星人を見るような目で見られてしまい…これは行っておかねば と思った次第です。それにしても船橋周辺は渋滞が酷いですね。距離としたらたいしたことないのに、車で1時間半ほどかかってしまいました。 さて、初めて間近でみるララポー○の印象は「確かにでけぇ…」。これ、全部の店舗見るのに何時間かかるんでしょうか? しかも案内図が 細かすぎて何の役にも立ちません…。ということで、とりあえず適当にぶらつく事にしましたが、そもそも買い物にそれ程興味の無い人間 なので、1時間ほどで厭きてしまいました。とりあえずお安くなっていたシューズ2足と佐世保バー○ーを購入。ベーコンエッグバーガーは お美味ゅうございました。
 帰りは別ルートを使ってみましたが、やはりこちらも渋滞…しかも、原因がよく分からん。ま、渋滞なんてそんなもんですけど。とりあえず 16時前に家に無事到着。周辺の他の店もぶらぶらしてくれば良かったとも思いましたが、どうにも面倒くさくて…。
 5月13日(金)
 仕事後、以前仕事上でお世話になった元上司のために、タクシーの真似事をしてみました。「お会計は?」と言われたので「5万円でお願い します」と返しておきました。
 5月12日(木)
 それにしても、ここ最近急に寒くなりましたね。体調を崩さないよう気をつけましょう…。
 5月11日(水)
 午前中は選書会議に参加。色々と話し合うことが多く、昼過ぎになっても終わらず。遅い昼食をとった後午後のお仕事。そして夜間開館 のお仕事。
 5月10日(火)
 本日代休。色々と所用を済ませ、夕方オケの練習に行ったら、僕の勘違いで個人的に合奏に参加しない日でした…。「折角来たん だから、指揮でも振っていかない?」と言われましたが、「とんでもないっす!!」と強硬にお断りをして、半ば逃げるように帰宅。とほほほ。
 5月9日(月)
 昼過ぎ遅くにつくばに向かい、某ドーナツ屋にて今日のブラスで練習する曲のスコアを見たり、本を読んだりして時間を潰す。夕方ブラス の練習に参加、木管分奏の下振りをあわあわと行った後、何だか久し振りに合奏で楽器を吹く。でも、あまり時間が無くて殆ど吹けずがっかり。 その後は某ファミレスにて役員会に参加。その後だらだらと残っていたら2時を過ぎていました。あ〜、明日休みでよかった…。
 5月8日(日)
 という訳で、昨日の代わりに今日はお休み。といっても、今日も特に予定がなく…どこか行こうかなぁと思っているうちに夕方に なってしまったので、買い物に行ってテレビ見て本見て…と、何ともだらだらとした休日。
 5月7日(土)
 本当は休みだった予定が急遽出勤。ま、特に予定がなかったからいいんですけどね…(そして、それもまた悲しい…)。
 5月6日(金)
 久し振りの出勤。予想はしていたけれど、非常に忙しかったです。例えでなくばたばたと走り回った一日。
 5月5日(木)
 G.W.も本日でお終い。折角だからまたどこかに赴こうかと思っていたけれど、結局は目的地が思いつかず家で柏餅を食べながらだらだら。話は唐突に 変わりますが、炭酸飲料で何が好きか? という質問をされたら、どんな答えをするだろうと考えてみました。一般的にはやはりコ○・コーラ やらペ○シ・コーラやらファン○やらが主なのかなぁと思いますが、僕は断然「ドク○ー・ペッパー」です。巷では何故か不人気なんです けどね…。
 5月4日(水)
 今日明日は特に予定もなく、やはり運動不足を解消するため、いつもであれば車で向かうスーパーに歩きで向かう(いや、結構近いん だけれど…)。ま、結局それ以外は家でだらだらしていたんだけれど…。
 5月3日(火)
 今日は夕方からブラスの団長宅でたこ焼きパーティーなるものが開催されたので参加(というか、言いだしっぺは僕)。たこ焼きは もちろん、色々と参加者が持ち込んだ料理全て(とお酒)おいしゅうございました。12時過ぎともなると流石に数人残るのみとなるが (家主である団長も沈没しておりました)、ス○パーで録画した「ウ○ウ○ルーガ」を鑑賞したり、韓国ドラマの紹介番組で妙に盛り上 がったり、懐かしのアニメを見たりとだらだらしていたら4時近く…。長々とお邪魔しました。いや、ホントに…。
 5月2日(月)
 本来であれば通常の月曜日だけれど、G.W.の谷間ということで、何となくお休みの人も多いという、なんとも中途半端な雰囲気が 漂う街中、僕は普通にお休みの日なので、いつも通り日中は家の中でだらだらして過ごし、昼過ぎにつくばに向かう。途中用事があった のでいつもお世話になっているK楽器店に立ち寄り、お店の人とおしゃべりをしたりして時間を潰す。その後は某ドーナツ屋にて読みかけの 本を読み始めたら止まらなくなって、はっと気付けばもうブラスの練習の時間。大急ぎで練習会場に向かい、音だしをしてみるが、今日も 下振りの日なので、合奏では全く楽器が吹けず。とほほほ〜ん。練習後は某ファミレスにてお食事。明日が休みということで、いつもより ゆったりとしていたら、2時を軽く過ぎていました。
 5月1日(日)
 風薫る五月。今日も天気が…いや、微妙。とりあえず雨が降らず良かった良かった。本日は、「脱・ひきこもり」をテーマにお出かけを することに。運動不足解消も兼ねて東京をとにかく歩いてきました。
 まず朝電車にて上野に向かい、銀座線にて浅草へ。浅草寺で揚げまんじゅうを食べたり、雷おこしを試食したりしながらぶらぶら歩き、 線香をたてながらももちろんふんだんに煙を浴び、お参りしてきました。その後街中をひたすらぶらぶら〜っと散策した後再び銀座線にて 神田へ。
 神田でもひたすら歩きました。古本屋を散策しながらてくてく歩きましたが…銀座線の神田駅からJRの御茶ノ水駅って結構遠いんですね。 ということでいつもの中古CD屋に顔を出し、結果CD2枚ほど購入。
 その後中央線にて新宿に向かい、某大型書店(何も購入せず)→中古CD屋(CD1枚購入)→某大型電気店(何も購入せず)→ 某フルートメーカー本店(楽譜3冊購入)→某大型CD店(CD2枚と書籍1冊購入)という感じでやっぱりとことん歩きまくりました。 この時点でかなりグロッキー状態です…。
 本当は上野にて開催されている恐竜展やら美術展やら寄ってみたかったんだけれど、もうそんな気力ありません〜ってことで、そのまま 帰途につくことにしました。いや〜…当初の目的である「脱・ひきこもり」と「運動不足解消」を果たすことが出来ましたが…財布の中身 もかなり軽くなってしまいました…。次回企画を立てるときは注意せねば…。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→