あくつ部屋 since 2002.4.19 Top | My Profile | Diary | Books List | Wind Music List | CD List | Pori | Concert | BBS | Link |
12月31日(金)今日は雪が降っている地域が多いようですが、千葉は幸いにも雨どまり。それにしても冷え込みますね。ということで、家でじっと していました。しかし、それじゃだめだと思い外出。そしてついなかなか大きなお買い物をしてしまいました。DVDレコーダー、前から 欲しかったんですよね…。それはともかく今日は大晦日です。今年の大きな出来事といえば…何があったかな? そうそう、夏に長期の研修に参加したのは、なかなか 大変だったけれどとても身に付いたし楽しかったです。あと、色々なコンサートに行ったこと。といっても3つくらいですが…イーストマン、 ナイマン、そしてブラスト。来年も是非様々な音楽を聴いていきたいです。また今年の反省…これははっきりしてます。何といっても CD買いすぎました。 CD日記に書いていない購入したCDが実は30枚ほど残っているんですよ…。はぁ〜…来年はもう少し 控えるように努力しよう(と言いながらこの年末にも2枚ほど購入…)。 それでは皆さまよいお年をお迎え下さい。 12月30日(木)午前中仕事場に向かい、閉館時に返却された本の整理を行う。その後帰宅し、大掃除の残りと年賀状の残りを片付けた後、きれいな部屋 でゆったり楽譜の整理。予定がないと年末って腐るほど時間がありますな…。12月29日(水)昨日は夜更かしして家の片付けをしていたので、目覚めたのはお昼前。カーテンを開けるとすっかり雪景色になっていたのにはびっくり しました。昨日洗濯物しておいてよかった…。本日は大掃除第2弾と年賀状書き。遅いってば…。12月28日(火)本日から年末年始の休暇。午前中はだらだら〜っと過ごし、午後から一念発起して大掃除第1弾を始める。それにしても、棚に入らない 本をどうにかしないといけないなぁ…。12月27日(月)本来ならばお休みの日なんだけれど、色々な目論見から明日の予定を繰り上げて出勤。あ〜眠い。仕事終了後はダッシュでつくばに向かい、 ブラスの練習に参加。今年最後ということもあって、毎年恒例の初見大会。懐かしい曲やら古いけど初めて演奏する曲やら、色々あって 面白かったです。あ〜、やっぱり個人的に初見演奏って好きかも…(あと1曲指揮もしました)。練習後はいつも通り某ファミレスにて 夕食。睡眠不足のせいか(というか、絶対そのせい)やたらと眠い。とりあえず「よいお年を〜」と口々にしながら帰宅。12月26日(日)出勤。今年最後の開館日というせいか、やたらと混みました。帰宅後は景品のカレンダー作り。予定が狂いに狂って、 イラストのペン入れして→色塗りして→プリントアウトという全ての工程をこなして時計を見れば既に3時過ぎ…目がちかちかします。12月25日(土)久し振りに全く予定のない休日。本当はカウントヒットの景品作成をしようと思ったんだけれど、週明けのブラスの練習の際に必要と 思われる楽譜の某パート譜が足りなかったので、パソコンで作成。それだけで力尽きてしまった。でも、カレンダーもどうにか月曜日 までに仕上げたかったので、下書きだけがんばって描いてみました。どんな適当なイラストでも10枚も描くとつらい…。12月24日(金)クリスマスイブだからか、やたらと職員の数が少ないんですけど…。ということで、予想通りやたらと慌しい一日となった。仕事終了後 はとりあえずケーキを買って食してみました。12月23日(木)昼過ぎ、ねこさま(仮)に誘われていたビッグバンドのコンサートを聴きに土浦まで行ってきました。この年末のコンサートを聴きに来て 今年で4年目くらいかな? 聴いている方はゆったりと飲み食いしながら楽しめるのですが、演奏している方はなかなか大変そうで、演奏後 ねこさま(仮)はぜいぜい言っていました。それにしても他の人が演奏しているのを聴いていると、自分も楽器を吹きたくてうずうずして しまいます。コンサート終了後は、様々なところで渋滞に巻き込まれ、これで橋を渡るのかぁ…とうんざりしてしまったので、途中漫画喫茶 に立ち寄って時間を潰してから帰宅。12月22日(水)午前中選書の会議に参加。午後は溜まった仕事をひたすら片付ける。夜は夜間開館のため残業。んでも仕事が片付かなかったからちょうど 良かった…。12月21日(火)有休取得日。日中何してたかなぁ…よく覚えていません。夕方はオケの木管分奏に参加。やっぱりピッコロの音がでかいと注意を 受けました。とほほ…。帰宅の際に、指導された先生を駅まで車でお送りしました。音楽の話は全くせず、ずっと「車はやっぱりマニュアル がいいよね〜」なんてことを話してました。12月20日(月)日中はだらだらしたり散髪に行ったりして、夕方レッスンに向かう。数年お世話になった先生が産休に入るということで、今日がその先生 による最後のレッスン。大変お世話になりました。かなり世話のかかる生徒だったでしょう、きっと…。その後はブラスの練習。何というか… むむむむむ…あと2ヶ月しかないんですけどって感じか? 練習後はパートリーダーを招集してステージの並びについて話し合い。その後 だらだらしてたりして1時過ぎに解散。12月19日(日)お仕事。夕方はこそっと残業。楽譜の整理をしていたら寝るのが3時過ぎになってしまいました。12月18日(土)本日は午後から牛久にて、前から継続してやっているフルートアンサンブルの練習に参加する。みっちり吹き続けて夕方、ちょっとお茶を いただいてから帰宅。21時過ぎ宅配便が届き、来年のブラスの定演の楽譜が届く。ペラッとめくってみた途端つい爆笑してしまう。これは… 色んな意味で楽しみです。12月17日(金)特に書くようなことはなかったと思います…。12月16日(木)有休取得して東京へ。目的は民音にて楽譜を借りてくること。11時過ぎに到着し、色々検索したり手続きしたりして、12時過ぎに 無事楽譜借受。その後新宿に向かい、昼飯を取ってから、とりあえず某大型CDショップに向かい、それでも今週はネットでCDを買いすぎた こともあり、自粛して2枚だけ購入(買ったんかい〜っ!)。その後は本屋によったりうろうろしたりして、18時過ぎには帰宅。12月15日(水)明日お休みするために、その分仕事の量が増えてしまった…。12月14日(火)暖かかったり寒かったり不安定な天気が続いたせいか、本日の出勤職員は3分の1(つまり6人中2人…)。しかも休み明けの仕事が 溜まっていてなかなか慌しい一日となる。12月13日(月)午前中、いい天気だったので洗濯をしたり掃除をしたするが、それ以外は細々した作業をしなくてはならず夕方まで家に引きこもる。 その後ブラスの練習に参加。先週に引き続きシンフォニック・ステージの練習。まだまだ道のりは遠い…。練習後は某ファミレスにて 夕食をとりがてら雑談。といっても残った選曲の話が主でしたが…。12月12日(日)休日。午後にブラスの団長宅にお邪魔して、次回定期演奏会の選曲会議に参加。悩みに悩みに悩みぬいて、どうにかメインとサブメイン曲 が決定。既に時刻は20時過ぎ。その後残ったメンバーできりたんぽ鍋(美味かった〜)などを囲みながら雑談。何だか妙な勢いで日本酒が 無くなっていったのは気のせいでしょうか?12月11日(土)仕事はとっても忙しく、その忙しい雰囲気を引きずったままダッシュでつくばに向かい、ブラスの木管セクション練習第2弾に参加。 参加者が少なめだったのが残念だけれど、その分細かい練習が出来たのではないかと思います(本当かな?)。練習後は顔を出してくれた Tb奏者と次回定期演奏会実行委員長さまと三人でじゅうじゅうする店に向かい、なかなか濃い話をしながら腹いっぱい食してみる。 最後にデザートとして頼んだキャラメルアイスケーキがなかなかでかくてびっくりした。12月10日(金)今日は残業して来年に向けての話し合いを行った。結果、ますます忙しくなる予感がします。とほほ。12月9日(木)仕事後、仕事場の忘年会第1弾(といっても第2弾は不参加の予定ですが)。なかなか料理の美味しいお店で、ついつい日本酒を飲みすぎて みたりしました。結構早い時間に終了したので、ついつい酔いにまかせて某サイトを覗いてしまい、またまたセールでクリッククリックを してしまいました…。ははははは(我ながら笑うしかない)…。12月8日(水)本日は夜間開館担当の日。12月7日(火)寝たのがなかなか遅かったにも関わらず、なかなか良い目覚め。それ以外特に覚えていませんが…。12月6日(月)日中は、某サイトにて年末CDセールをやっていたので、ついついクリッククリックしてしまい…。夕方レッスンを受け、その後ブラスの 練習に参加。本日はシンフォニック・ステージの正指揮者による初合奏。なかなか容赦ないテンポでぎょっとしてしまいましたが、とても 楽しかったです。練習後は指揮者のNさんご夫妻と某ファミレスにて色々と濃い(?)お話をしてみたり、週末に控えた次回定期演奏会 の選曲やら年末の初見大会について話したり。12月5日(日)本日はブラスの団内アンサンブル大会。今回はフルート二重奏でエントリーしていて、午前中にちょこっと集まり練習する。曲はモーツァルトの デュエットで、何気に難しいんですけど…ということで、予想外にてこずりました。ふぅ。その後時間が空いたので適当に買い物をしたり してから会場に戻り、午後本番開始。結果は…まぁ…もっと精進しますってことで。夕方は打ち上げとブラスの忘年会を兼ねた飲み会に 参加。ビール→日本酒→ワイン→芋焼酎という、見事なまでのチャンポン飲み。久々にとても酔っぱらった感じです。12月4日(土)研修も終わり、本日は通常勤務。仕事がてんこ盛りに溜まっていた。ということで、予想通り非常に慌しい一日となる。あ〜疲れた…。12月3日(金)研修四日目。眠気はないんだけれど、丸1日講義は辛い。最後の方は頭がぼんやりしてきた。12月2日(木)研修三日目。そろそろ眠気との戦いが…。12月1日(水)研修二日目。なかなかタメになります。夕方役所に戻ってからそのまま職場の図書館に向かい、今週どうしても片付けなくてはならない 仕事に取り掛かる。結局20時過ぎまでかかってどうにか終了。11月30日(火)本日から金曜日まで役所の研修のため隣の隣の市まで通う予定。本日は初日ということもあり、同じ研修に参加するメンバーと早い時間に 待ち合わせをして車で同行(やたらと早く着きすぎたけれど)。殆ど交流のない他市町村の職員の方と接することが出来、新鮮である。 夕方は役所に戻り、そのままつくばに向かい、オケの練習に参加。シベリウスのシンフォニーは妙な難しさがあり、でも馴染んでくると とても魅力的。カレリアは…とりあえずピッコロ練習しますって感じか? 帰途夜遅く開いている古本屋に寄って何故か文庫本3冊ほど 購入。11月29日(月)日中はちょっと用事でワープロうちを必死に行う。夕方つくばに向かいブラスの練習に参加。練習後は某ファミレスにて夕食取りながら だらだらと雑談。特に大きな用事がなかったので12時ちょっと過ぎに帰宅。早いっ! …それにしても風邪が流行っているようですね。 皆さまお気をつけ下さい。11月28日(日)本日は通常出勤。来週は研修のためほとんど職場での仕事が出来ないため、色々と慌しく動き回りすぎて疲れました…。11月27日(土)本日はお休み…のはずでしたが、午後から会議に参加するため出勤。夕方、2月のブラスの演奏会に向けての木管分奏に参加するため、 ダッシュでつくばに向かう。若干遅刻しながらも練習開始。久し振りに下振りをさせていただきました。勉強不足&時間不足のため、やり たいことは色々ありましたが、どうも消化不足のまま終了。すみません。次回までにはもう少し勉強してきます…。11月26日(金)特に書くことなし。強いて言えば、先日勢いで注文しちゃったCDが届いたことくらいか?11月25日(木)午前中がむしゃらに働いて、午後は代休。特に予定はなかったんだけれど(他に休める日がないんです)…。11月24日(水)夜間開館の日。ねむい…。11月23日(火)ということで、本日も10時帰宅。その後は天気がとてもよかったにも関わらず複数枚のCDを聴きながらワープロ打ちをしたり 本を読んだり。なんだか不健康だなぁ…。11月22日(月)昨日のワープロ打ちを実は朝の4時ごろまでやっていたということもあって、10時ごろにのそのそと起床。その後は先日うっかり 購入してしまったCD(複数枚)の詳細をデータベースに打ち込む作業をしていたらあっというまに夕刻近く。急いで準備してつくばに 向かいレッスンを受ける。この前発表会の曲を決めたのだけれど、それが3楽章ある曲で、どうやら僕がやろうとしていた楽章(1と3楽章) と先生が考えていた楽章(1と2楽章)が違っていたことが判明。結局、自分がやりたい3楽章と曲に変化を付けるために2楽章をやる ということで話がまとまる。ということで、全く楽譜を見ていなかった2楽章の練習…殆ど初見状態。しかも難しいし。出来るのかな…? その後ブラスの 練習に参加。なかなか中身の濃い練習でした。その後某ファミレスにて食事をしたりちょこっと話し合いに参加したり。明日が祝日という こともあって、皆でだらだらしていたら軽く2時を過ぎていました。帰路途中、24時間開いている本屋に寄ったり、帰宅してからも 購入した本を読んだりパソコンをいじったりしていたら、5時のニュースが始まってしまいました…。11月21日(日)お休み。あまりに天気がいいので急いで起きて洗濯と掃除をちょこっと行う。その後はだらだらしつつも、とある文書を作成するため、 資料を山積みにしてワープロ打ちに専念。あ〜、目が痛い…。11月20日(土)出勤日。天候のせいかやや人出が落ち着いているような…。おかげでゆったりと仕事が出来ましたが。11月19日(金)すっかり鍋物が美味しい季節になってしまいました。知っている人は知っているでしょうが、僕はとっても辛いもの好き。慣れという ものは恐ろしいもので、最近ではタバ○コはそれほど辛いとは思えず、「ちょっとピリッとするすっぱい調味料」的な感覚になってしま いました。それはともかく、今の流行は「和の辛味」。ということで、「かんずり」と「柚子胡椒」がマイブーム。キムチ鍋にそれらを付けて 食べるのがもう旨くて旨くて…。11月18日(木)今日も帰宅後、昨日に続きイラスト描き。素直に紙とペンを使って作成し、それをスキャンしてペンタブレットで色付け(白黒ですが) を行う。全然こっちの方が楽チンでした。折角なのでこんなイラスト描いてみましたということで、 こちらに貼り付けてみました〜。11月17日(水)本当にめっきり寒くなりましたね。油断しているとまた風邪がぶり返しそうです。帰宅後、昨日依頼されたイラストを描こうとして、そうだ、 折角ペンタブレットがあるんだから活用しよう(つまり、今まで殆ど使ってなかった…)と思い、作業を進めてみるんだけれど、なれない せいか、思い通りにいかず、ますますいらいらする。ということで、結局完成せずに不貞寝。ぐぅ〜。11月16日(火)眠い目を擦りながら出勤するいつもの火曜日。今週は色々とお仕事が溜まっているんだけれど、それに加えて、どうやらイラストを 急遽描かなくてはならないらしい(しかも4枚も!)。言うのは簡単なんですが、結構大変なんすよ…。〆切は金曜日。11月15日(月)お休み。家でだらだらと色々な作業をしていたらあっというまに家を出る時間に…。夕方ブラスの練習に参加。本番まで実はあと3ヶ月 なんですよね…。ううむ、なかなか…(ごにょごにょ)。練習終了後いつもの某ファミレスに向かい夕食を食す。客層を眺めると、そうか、 今は大学の試験期間なんだなぁと気付く。それにしてもファミレスで勉強って…時代も変わったのぉ…。外に出ると霧が立ち込めていました。 数週間前にも同じようなことがあったような…。しかし車を運転していると、それよりもひどい状態。怖いよぉと言いながらどうにか無事 帰宅。ふぅ。11月14日(日)普通に出勤。眠かった…。11月13日(土)本日はブラスで一緒に楽器を吹いている仲間であり、大学サークルの後輩にもあたる二人の結婚式に出席。とってもいいお式でした。 結婚式って、自分の周りとは違うつきあいをされている人たちの話が聞けて、なかなか興味深いもんです。あと、やっぱりこれもサークルの 後輩にあたる二人によるホルンの愉快な二重奏を聴くことも出来たし。途中マイクジャック(?)っぽい事件もあったりして、なかなか 印象に残りそうな感じです。何はともあれ、おめでとう〜。式が終わったあとは、やはり二次会でしょう、と勝手に考えていたので、出席していた方々を強引に飲み会に誘う。んが、まだ15時と いうことで、とりあえずいつもお世話になっている楽器店に赴き楽譜やCDを物色したり、だらだらとおしゃべりを楽しんだり…気がつけば 18時になっていたので、買う予定のなかった楽譜を購入したりして楽器店を後に、某じゅうじゅうする居酒屋に向かう。なんだかいつも 座る席に案内されたりして「もしかして顔を覚えられている?」という疑惑を持ったりもするが、まぁ、何はともあれ飲み食いを楽しみました。 時たまなかなかヘヴィーな話題もあったような…。 11月12日(金)徐々に咳と鼻水は治まりつつあります…んが、後輩がマスクをして出勤。何でも「急に喉が痛くなって…」とのこと。その後「あくつさん〜」 と非難されまくったのは言うまでもありません(そして平謝り…)。今日は仕事が詰まっていたので、スケジュールをたてて、それに沿って 仕事をこなしていこうとしたら、午前中に急遽本館の館長に著作権の説明をしなくてはならない羽目に…。まぁ、よくある事ですが…。11月11日(木)う〜ん、咳と鼻水が止まりません…。トローチやら栄養ドリンクやらを職場の方々からいただく。ありがたやありがたや…。今日は中学生 の職業体験の担当ということで、色々説明をするが、どうにもこうにも鼻が詰まって話しにくい。というか、中学生も話が聞き取りづらかった ろう。すまないのぉ。職場の後輩に「今ガムテープで口を塞がれたら確実に窒息するね」と言ったら軽く笑われた。11月10日(水)どうにか復活?>いや微妙って感じか? それでも別に頭が痛かったり熱が出たりというわけではないので普通に出勤。午前中は救命 講習に参加。生まれて初めてマネキンを使って人工呼吸やら心臓マッサージやらを体験してみました。午後からは普通に出勤。あ〜、やっぱり 仕事が溜まってる…。11月9日(火)昨日遅かったからかと思い、目覚めてからなんだかふらふらしていたけれどあまり気にせず出勤。しかし、咳が止まらず鼻水も止まらず、 どうやら風邪一歩手前状態じゃないかと気付く。あまりこういう状況になることがないので職場の皆さまに心配され「大丈夫大丈夫〜」 と言ったら「大丈夫じゃないみたい」と言われ、明日以降あまり休めない状況だったので、ありがたく早退させていただく。そしてひたすら 布団に包まって寝まくる。気付けば15時間くらい寝たかも…。11月8日(月)何だかだらだらしていたのかばたばたしていたのかよく分からない日中。結局時間ぎりぎりに家を出て、フルートのレッスンに向かう。 なんかなぁ…古典は難しいということを実感。いや前からよ〜く分っていたつもりなんですが…。その後ブラスの練習に参加。初めての 曲2曲と2週間前に初あわせした曲の計3曲の練習。本日はフルートの調子がいまいちな気分だったのでピッコロの代奏をやらせていただく (というか勝手に吹いてました)。結果、右の耳が痛くなりました。とほほ。「あくつのピッコロが突き刺さるようだった」という感想も いただく。とほほほほ。練習後はいつもの某ファミレスにてお食事とだべり。1時ごろ「そろそろ帰ろうか」的な雰囲気になるが、何故か 気付けば2時近く。おや?11月7日(日)出勤日。なんだか今日も忙しかった。しかも妙に建物の中は暑い…。帰宅後だらだらとテレビで「ある○る」を見ていたら、筆跡で性格 を判断するという特集を組んでいて、実際やってみたら「せっかちで飽きやすい」とのこと。あ、あたってる…。11月6日(土)休日。昨日寝たのが5時ごろだったため、午前中は爆睡。午後も起きだしたんだけれど、何となくだらだら〜っとして過ごす。やらなくちゃ いけないことはいっぱいあるのに…。11月5日(金)昨日やらねばならぬ業務をするため、ちょっとだけ早めに出勤。どうにか朝のうちに終了。はぅ〜。11月4日(木)いや、真面目に泣きそうなくらい忙しかった。午前中、本館の展示の後片付けやって、自分の館にもどってカウンターやって、昼飯食べて、 また本館に行って選書会議に出て、また自分の館にもどってカウンターやりながら、どうしても今日中に終わらせたい他の業務やって… んで、結局終わらなかった。本当は残業したかったんだけれど、夜は職場の某飲み会&反省会があってそれに出席しなくてはならず…まぁ、お酒 が美味しかったし楽しかったからいいんですけどね(でも料理はちょっと不味かった…)。11月3日(水)あ〜、いい天気。でも午前中は引きこもって楽譜の整理。おかげ様でやっと終わりました〜。それでも午後はとある作業をしていた ため、引き続き引きこもり。あぁ、買い物でも行きたかったけれど昨日散財したからなぁ…。11月2日(火)何故かお休みが取れたので、今日は三連休の中日。先日借入した楽譜を長々と持っているのも嫌だったので、先週に引き続き東京に赴き 民音で楽譜を返却する。その後新宿行って、一応某CD屋を覗いたり(先週買ったばかりだから今日は覗くだけにしておこうと思っていた のに新譜が出ていて…もごもごもご)、電気屋を覗いたりしながらぶらぶらする。それから有楽町に向かいヤ○ハにて楽譜を物色。それから 近くのヤ○ノにも向かい、楽器売り場をうろうろしていたら「何かお探しですか?」と訊かれたので、「買うわけではないけれど試し吹き したい〜」と言ったら快く楽器をショーケースから出して下さいました。ということで、初めて吹いてみましたウッド・フルート。思った 以上に違和感なく吹けるもんだなぁというのが実感。音はやはりやや角が取れて丸みを帯びた感じ。何はともあれ楽しかったです。その後 一応CD売り場を覗いて(そこでもただ覗くだけにしておこうと思っていたんだけれど(以下略))帰宅。疲れていたけれど帰宅後は 未だ終わらない楽譜の整理を…。11月1日(月)昨日なかなか遅くまで起きていたので、午前中はぼけ〜っと過ごす。午後映画でも観に行こうと考えていたんだけれど、何だか面倒くさく なり予定変更。細々とした買い物やら用事を済ませ、夕方ブラスの練習に参加。今日はポップスステージの初練習。今回練習した4曲のうち 3曲は以前に演奏したことがあり、しかも内2曲は中学生の頃! それでも結構覚えているもんですな。練習終了後は役員会。色々と決め事 をして会議終了後、やっぱりだらだらと残り帰宅は2時ちょっと前だったかな? 帰り道は深い霧に視界を遮られて本当に怖かった。本当に ミルクの中を走っているようだった…。■トップページに戻る→ | ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→ |