あくつ部屋 since 2002.4.19 Top | My Profile | Diary | Books List | Wind Music List | CD List | Pori | Concert | BBS | Link |
6月30日(水)研修3日目。すでに足が筋肉痛状態。運動不足だ…。今日の研修内容は図書館の委託問題、著作権問題、そして国際子ども図書館の サービス内容と見学。子ども図書館は始めて入館したけれど、建物が旧帝国図書館を利用しているので、なかなか雰囲気が重厚で、子ども にとってはどういう印象を与えるかは分からないけれど、個人的にはとても落ち着く。もっとゆっくり見学したかった…。6月29日(火)本日も研修。あ、暑い…。電車通勤している方々は本当に大変だ…。今日の研修内容は図書館の現状と課題、図書館の危機管理、そして 全国で行われている図書館のさまざまなサーヴィスの事例研究を伺う。こういう話を聴くと、本当にもっともっとがんばらねばと素直に 考えさせられます。研修終了後は情報交換会ということで、食事(とお酒)をしながらの交流会。基本的に人見知りなので、それほど多く の方とはお話が出来なかったけれど、それでも数人とお話をする。やっぱりどこも悩みは一緒だなぁ…。6月28日(月)今日から2週間の研修。会場は上野なので、まぁ若干時間がずれているとはいえいわゆる満員電車に揺られることになる。はぁ…これから当分 これを経験するのかぁ…げんなり。暑いし。湿気むんむんだし。研修の内容は興味深く、とても為になるものばかり。本日の内容は、生涯学習 の中の図書館の役割やその課題について。グループ討議なども含めて思いのほか短く感じた一日であった。中には学生時代の知り合いや 県内の知り合いが何人かいて、何だか変な気分。研修終了後、今日もブラスの練習のためつくばに向かう。若干遅刻したものの合奏に参加。 練習終了時はやはり疲れました。ふぅ。いつものように某ファミレスに向かって夕食とったりお話したりするが、明日からのことを考えて 珍しく途中で帰宅。それでも12時過ぎていたけれど。6月27日(日)明日から2週間の研修なので、体力温存ということで一日だらだら過ごす。そういえば住んでいるアパートの一室のドアが開きっぱなし になっていたので、なんだろうと思って覗いてみたら何もなくなっていた。あ〜、引越したんだぁ。これで6室中2部屋しか使われていない 状態に…大丈夫かね?6月26日(土)出勤日。土曜日だけれど比較的慌しいって程ではなかったので、ばたばたとやり残した仕事や引継ぎの書類を作ったりする。ちょっと 残業をしてどうにか片付けをしたということにして、つくばに向かう。本日も先週同様ブラスのパート練習に参加。6月25日(金)午前中の会議で、この年齢になっても答弁が下手くそだということが判明。とほほ。来週から2週間ほどの研修があるため、午後は出来るだけ 引継ぎをしたり準備をしたりしたかったのだけれど、様々なアクシデントに見舞われ、ややパニック状態になる。結局予定していたことは 何も出来ず…。6月24日(木)午前・午後とも外に出る予定があり、結局自分の席に座っていたのは昼休み時くらい? 明日も午前中用事があるんだよなぁ…。6月23日(水)特に書くこともなし。強いてあげれば仕事後電球を買いに行ったことくらいか?6月22日(火)やはり眠い。どうにか仕事をこなし、夕方今日もやっぱりつくばに向かい、久々のオケの練習に参加する。「悲愴」で最もフルートの ソロらしいところで早速半音間違えてしまい、いきなりテンションが下がる。おまけに帰宅後風呂に入る準備をしようとしたら電球が切れていた。 どよよ〜ん。6月21日(月)午前中はだらだらしてから昼食をとり、その後家を出る。つくばに向かう道すがら散髪したり、やっぱり何故か古本屋に寄って5冊ほど 文庫本を購入したり(何やってんだか…)、色々用事を済ませてからレッスンを受けに行く。帰りに集中豪雨にあいながらも、その後先週 に引き続き某ドーナツ屋にて本を読んで時間を潰してからブラスの練習に参加。やっぱり今回のメイン曲は体力使うことを再認識。強風に 飛ばされそうになりながら某ファミレスに向かい、色々と決め事を行う。しかも決まらないし…。1時半ごろ散会。6月20日(日)出勤日。やはり日曜日は忙しい…。本日はブラスのパート練習に参加するため、仕事が終わってからつくばに向かう。参加人数は3人。 妙に内容の濃い練習ともいえるかもしれない(ほんとか?)。帰り道古本屋に2件ほど寄って、何故か5冊ほどの買い物をしてしまう。6月19日(土)休日。とてもいい天気だったので午前中は洗濯したり部屋の整理をしたり。折角だからどこかに出掛けようかと思ったけれど、別に目的 が思いつかなかったので、結局近所のスーパーにて買い物して帰宅。何だか哀しいのぉ…。6月18日(金)仕事終了後、ちょっと某電器屋を覗いたりしてから帰宅。読みかけの本の続きが気になって気になってひたすら読書。6月17日(木)仕事中にとある利用者からの一言。「なんでも、ヴァイオリンをやってらっしゃるとか」 ……はい? 何のことでしょう? あたふたしながら話をうかがうと、どうやらその方の知り合いがヴァイオリンの曲についての レファレンスを僕に依頼したことが何度かあって、その話が歪曲されて伝わったらしい。う〜ん、噂って怖い。 6月16日(水)夜間開館の担当だったので20時過ぎに仕事終了。帰宅後テレビを見ていたらやたらと映りが悪く、画面やコード類を調整をしていたら あっという間に2時間くらいたってしまう。そして結局映りは悪いまま。疲労感というか敗北感たっぷりのまま就寝。6月15日(火)今日の午後は急遽決まった会議に参加。13時半から始めて17時に終了。予定を大幅に過ぎてしまい、結局ちょっと残業して今日やら なくてはいけない仕事を片付ける。6月14日(月)寝不足気味だけれど、あまりにいい天気だったので思い切って起床して午前中から洗濯やら買い物やら細々動き回る。11時ごろに そういえば先日依頼されていたイラストが結局完成されていないことを思い出し、大急ぎで作業にかかる。結局昼過ぎまでかかり、大急ぎで 用意をしてからつくばに向かい、依頼されていた公民館の予約をしようとしたが期間の都合で断られてみる。がーん。無駄に時間が余ってしまったので、某ドーナツ屋にて本を 読みながら時間を潰し、その後近くの某電気屋にてぶらぶらする。ちょっと時間を潰すつもりがすっかりはまってしまい、時計を見たら 既にブラスの練習の時間に迫っていたので、大急ぎで練習会場に向かう。練習後はいつも通り某ファミレスに向かい、今日の練習の見直し をしてみたり。帰宅は12時半ごろ。「今日はやたらと早いね〜」ってその感想が既に間違えている気がする。6月13日(日)今日は出勤日。いつも以上に忙しい。結局ちょっとだけ居残りしてから帰宅。久し振りにゲームなどをやり始めてすっかりはまってみる。 結局日付を超えて3時すぎに就寝。6月12日(土)休日。昨日仕事場で急に依頼されたイラスト3枚を描く。しかし、結局〆切間際でないと描く気になれず(〆切は火曜日)、だらだら やっていたら結局まだ描きあげられず。きっと明日の夜か明後日の昼に慌てて描くことになるんだろうなぁ…。6月11日(金)会議などがあってばたばたした一日だったけれど、とりあえず昼休み抜け出して本屋で某オーケストラ漫画の最新刊を購入。そこまで 嵌ってどうするオレって感じである。仕事終了後はつくばに向かい木5アンサンブルの練習に参加。前回の練習では都合で1人欠席して いたので、5人全員集まるのは本当に久し振り。もう…2年くらい? 演奏も2年のブランクがしっかり表れてしまい、かなりブルーに なってみる。予定している練習はあと1回! がんばろ〜っ!6月10日(木)特に書くようなこともなく、平穏無事な一日。6月9日(水)本日も通常通り出勤。6月8日(火)どうにか寝坊もせず出勤。帰宅後は寝不足のため夕食たべて即効就寝。夜中に起き出し眠れなくて困った困った。6月7日(月)ゆっくり寝ていようと思っていたのに、7時過ぎに凄まじい雷音によってたたき起こされる。結局そのまま起床し、それでもだらだら と本を読んだりして午前中を過ごす。昼過ぎつくばに向かい、所用を済ませた後フルートのレッスンに向かう。その後ぽっかり時間が 空いたので、しばらく前にオープンしたララ・ガーデンなるものを見学しに行く。さまざまな店舗が入っていてそれなりに楽しめるのかも しれないけれど、個人的にはあまり用事がないかも…。その後ブラスの練習に向かい代奏ということで、久し振りにピッコロを吹きまくる (そして「やっぱりあくつのピッコロの音、でかいよ」と言われてみる…)。練習後は某ファミレスにて役員会参加。その後もだらだらして 1時過ぎに散会。あ〜、眠い。6月6日(日)小雨降る中またまた東京へ向かう。新宿に到着後、とりあえず某大型書店に赴き、ほとんど衝動買い状態でコミック本6冊を購入。その後 文庫本を2冊ほど購入してから、某パスタ屋さんで昼食。その後某大型CD店に寄ってみると、つくばのバンド知り合いを発見。とりあえず CD2枚ほど購入してから、彼らと一緒にオペラシティまで地下鉄にて向かう。本日は吹奏楽団の大御所イーストマン・ウィンド・アンサンブル のコンサートを聴きに来ました。まず驚いたのは、限られたメンバーで小編成ながらもそこらへんの大編成バンドに負けない音の豊かさ。 そして、聴いているときのその安定感というか安心感。前半はどちらかというと控えめに丁寧な演奏をしていたようだったけれど、後半の スーザ・マーチの組曲になると一変して「ああ、アメリカのバンドなんだなぁ」という印象が素直に思い浮かんだ。全体的にとても 素晴らしい演奏だったけれど、個人的メイン曲「ダンス・ムーブメント」であからさまなカットをしていたのが、それがかなり許せなかった。 あれさえなければ幸せな気分だったのに…。その後、聴きに来ていた他のつくばの知り合いたちと銀座に向かい、まずはヤ○ハ楽器店を物色し、その後近所のおもちゃ屋さんの中を うろうろしてみる。買い物終了後は、某ビアホールの入ったビルにあるちょっと和風な居酒屋に赴き、軽くビールなどを飲んでみる。 う〜ん、疲れた体に染み渡る〜。おいしいっす。幸せ気分のまま10時過ぎに店を出て上野駅から常磐線に乗って帰宅しようとするが、 前に行く貨物列車の不都合のせいで松戸駅で足止めをくらう。しかたなく、とりあえず取手駅まで行く電車に乗り換え、色々と応用がきき そうな(個人的には)天王台駅にて降りて様子をみることに。結局30分ほどの遅れで電車が運行するということで一安心。他の皆さまと 分かれてそのまま帰宅。そして明日は休みということでそのまま読書タイム。結局3時過ぎに就寝。はぁ〜。色々あって疲れたけれど楽しかった 一日でした。 6月5日(土)予想通り眠気さめぬまま出勤。全体的に恙無い一日。6月4日(金)午前中は朝から隣町まで赴き会議に出席。お昼過ぎまでかかって半ば強引に終了させ、午後からは代休をいただき久し振りに東京に 向かう。夕方まで中古CD屋に行って散財したり古本屋めぐりをしたりして時間を潰し、錦糸町のすみだトリフォニーホールに向かう。 なんでも7年ぶりにマイケル・ナイマンが来日したということで、つくばの友人に誘われて演奏会にやってきました。前半がナイマン・バンド による映画音楽で、ミニマル全開の曲ばかり。とっても攻撃的な響きで、でも同じリズムの繰り返しがあまりに気持ちよくて、ついこっくり こっくりしてしまった…。後半はオーケストラとの演奏で、「ピアノ・レッスン」を組曲にした日本初演の曲と「MGV」という曲を演奏。 はっきり言ってしまうと…「ピアノ・レッスン」組曲の演奏はへたれてました。う〜ん…練習不足か、メンバーが悪いのか、全く曲が つかめていない印象。いわゆる「ぬるい」演奏。折角の初演なのに…。後で訊いたら友人も同意見らしい。「MGV」も初めて聴く曲で、 こちらはオケのメンバーが増えたからか、練習量が違うからか、ナイマン・バンドが加わったからか(これだなきっと…)分からないけれど 良かったです。個人的には「いい曲聴いたな」と思えたし。CD買わなきゃって思っちゃったし。でも友人いわく「もっとすっきりした 曲」だとのこと…。とりあえずナイマン・バンドに関しては大満足の演奏会を終えて、黒ビールを飲みながら遅い夕食をとる。なかなか 遅めの時間に帰宅。あ〜、明日も仕事だ…。6月3日(木)午前中は通常業務、午後は会議とばたばたと動き回る。仕事後はつくばに向かい、ブラスのフルートパート練習に参加。個人的には 音だしで終始してしまったけれど、内容充実の一時。6月2日(水)今日も特に…って感じ。帰宅後は本の整理をこつこつ行う。6月1日(火)何てことない一日。5月31日(月)ということで、本日の起床は12時。昼食後家を出て、銀行寄ったり買い物してからレッスンに向かう。その後はブラスの練習に参加。 まぁ、練習内容に関しては多くは語るまい。まだ先は長いし…。練習後はいつも通り某ファミレスにてお食事。12時半ごろ解散。今日は 早いね。5月30日(日)本日もお仕事。帰宅後はだらだら〜っと本などを読んでいたら、何時の間にか翌日の6時になっていた。無駄にまる一日徹夜をしてしま った…。5月29日(土)今日はお休みなのだけれど、所用のため午後から出勤。隣町まで赴き会議に参加。帰宅後はただただだらだらする。5月28日(金)本日は館内整理日。といっても、県の図書館総会に出席するため館内の仕事は殆ど出来ず。とほほ…。仕事終了後はつくばに向かい、 夏に行われる予定のアンサンブル大会に出場するため、木5の練習に参加。う〜ん、この面子で集うのはかなり久し振りだ…。選曲で 迷いに迷ったがどうにか決定。がんばろ〜っ! 練習後の帰り道、ちょっと古本屋に寄ったらうだうだと1時間強時間をつぶしてしまう。 計5冊ほど文庫本を購入。5月27日(木)ここだけの話、うちの職場にとかげが出現した。しっぽを切らないように逃がすのが大変だった。5月26日(水)早めに寝たらやっぱり早めの起床。うだうだとパソコンいじったり本読んだりしてから出勤。夜間開館日だったので、21時過ぎの帰宅。5月25日(火)あ〜眠い眠い。と思いながら仕事をし、ちょっと残業をしたり買い物したりしてから帰宅。あまりの眠気に早めの就寝。5月24日(月)昼過ぎに家を出て、所用をすませてから、一ヶ月ほど前にオーバーホールのため預けた楽器を受け取るためとレッスンのために、いつも お世話になっている楽器屋さんを訪れる。帰ってきた楽器はマジでぴっかぴかになっていて触るのがもったいなかったよ。しかし結局 レッスンのためにべたべた触りまくりで吹きまくり。気のせいではなく、やはり以前とはちょっと調子が変わったような気がする(いい 意味でも悪い意味でも)。というわけで、本日のレッスンは殆ど息入れのための基礎練に終始した。その後のブラスの練習は、今期初めて の正指揮者による合奏練習。ああ…この日をどれだけ待ち望んだことか…今まで下振りしていた曲をやっと全曲通して演奏できるよ〜っ! いやった〜っ! ぎゃぼ〜っ! …ということで、本日の練習は本当に楽しかったです。あ〜すっきり(いや、吹けてないとこ盛りだくさん だけど)。練習後は今後の練習予定を確認するため、やはりいつもの某ファミレスにて打ち合わせ。本番まで長いような短いような…。5月23日(日)今日はお仕事。んで…本当に久し振りに寝坊をしてしまいました。はぁ…。とりあえず急いで目覚まし時計を一つ購入してこよう。遅刻した せいか、滅茶苦茶忙しい一日。あまりの慌しさに終業時間には眩暈に襲われたよ…。5月22日(土)今日はお休み。殆ど布団の中で本読んでた。なんて非生産的な休日。5月21日(金)昨日の期待を裏切って、予想よりは全然ひどくない天気。まぁ、よかったよかった。午前中から太陽が見え始め気温が上がってくる。 最近は気温の差が激しくて困ってしまうよ…。5月20日(木)今夜から明日にかけて台風が近づくとのこと。明日の朝が楽しみ…じゃなかった、どうなることやら…。5月19日(水)夜間開館の日。雨に降られながら帰宅。5月18日(火)今日もお休み。最近予定がないと寝てばっかりだなぁ…。寝ていない時間は、今までの演奏会で演奏した楽譜やらパンフレットやら を整理したり、本読んだり。5月17日(月)お休み日。午前中に細々家事を行い、昼過ぎには家を出てつくばに向かう。色々用事をすませて、練習前に友人と待ち合わせてちょっと お茶をしたりお話したり。いつもはあまり話す機会がない内容だったので、いろいろ話せてすっきりしたよ。その後ちょっと遅れて(すみません…) 練習に参加。その後はいつも通り某ファミレスに向かい、なかなかディープかつダーク(じゃないかな?)なお話をしてみる。う〜ん、これからもがんばらないとね。5月16日(日)今日もお仕事。帰宅後は本読んだりしてたかな?5月15日(土)今日はお仕事。帰宅後ドアを見ると宅急便の不在連絡表が挟まっていた。電話で連絡して再配達してもらったら、そこそこ前に注文 したCD5枚が…。がんばってデータベース更新していたらもうすぐ今日が終わってしまう時間に…。5月14日(金)昨日が飲み会だったからというわけでなく、前々から今日は代休を予定していたので、一日中だらだら〜っとしてみる。妙に眠気が とれずに、昼以外は夕方まで殆ど寝ていたよ…。それはともかく、日本女子バレー、オリンピック出場決定しましたね。おめでとうございます〜。ついつい試合に見入っちゃいました。 5月13日(木)仕事終了後、つくばに向かい、なんとも久し振りに行われるブラスのフルートパートコンパに参加。20時から始まった一次会は 飲み放題コースで、なんとも薄目の酒をがぶがぶ飲んでみる。結構な参加率で、なかなか会話も弾んで楽しかったので、雨の中二次会に 向かう。その時既に23時過ぎ。店は若干暗めのカクテル屋で、なんとも気だるい雰囲気が漂ってみる。というか、眠くなってしまった 人が多かったようで、やたらと甘いものを食してから結局1時過ぎ(というか2時前)に散会。5月12日(水)寝不足が続き、ふらふらになりながらどうにか仕事をこなす。5月11日(火)仕事終了後ダッシュでつくばに向かう。本日は久し振りにオケの練習で、次回の演奏会に向けて初練習である。久々のオケはやっぱり 楽しかったけれど、また当分合奏はないんだよなぁ…。練習後は、やっぱり久し振りにねこさん(仮)とじゅうじゅう炭火焼の店に向かって みる。おいしかった〜。5月10日(月)午前中から楽譜の整理をしたり、ぽりぐっずを作成したりしていたけれど、時間切れでぐっず作成は挫折。つくばに向かい、バンドの 練習に参加。色々な意味で問題を残しながら練習終了。その後は某ファミレスにて役員会に参加。いつも通り店を出たのは2時近く…。5月9日(日)昼過ぎ、雨の降る中北に向かい、久し振りにフルートアンサンブルの練習に参加。楽器をオーバーホールに出していて、借りた楽器での 参加だったのでちょっと不安だったけれど、それ程違和感がないらしい。それはそれでトホホな感じだけれど。練習後は参加者のお宅に お邪魔して、お茶やらお菓子をいただきながら近況報告したり。その後、まっすぐ家に帰ろうと思ったけれど、ちょっと早めの時間だった ので古本屋に寄ってみたら、そこで3時間ほど過ぎてしまう。なにやってんだか…。5月8日(土)仕事。やっぱり特記することがなかったと思う。5月7日(金)特に何も無し。5月6日(木)仕事がだるい…。5月5日(水)連休最終日は特に何もせず、だらだらと過ごす。あ〜、明日から仕事かぁ〜。5月4日(火)せっかくのGW、やっぱりちょっとは遠出でもしたいものだということで、友人と益子に遊びに行ってきました。お昼前に地図を見ながら つくば山を脇目に北上し、国道50号付近で目に付いたパスタ屋で昼食。まぁ、なんというか、誘われない限り二度目はないお味で、学生 時分であれば大喜びだったであろう盛りの多さ。なんだかテンション下がり気味で店を出て再び北上し、案外近いもんだと思いながら無事益子に到着。予想外に人手が あり、しかも若者も多いことに軽く驚いてみる。坂道の両脇ぎっちりに店が立ち並び、人ごみに揉まれながらも、陶器たちを見て回る。 本当に様々なものがあり、見ているだけでも面白い。結局カップ&ソーサーを一組購入し、それから陶芸の体験をさせてもらえる店を覗いて みる。手びねりや手動のろくろを使って陶器を作るコーナーにもとっても興味を覚えたが、とりあえずお手軽な絵付けを体験。小皿2つに ぽ○ちゃんの絵を描いてみたので、上手くいったらカウンターヒット賞品にしようと思います。完成は1ヶ月後。楽しみ〜。17時前に益子を離れ、そのまま笠間に向かい、某ショップに寄りまたまた陶器を物色してみたりする。その後つくばに向かってみるが、 まぁ、何というか、適当な道をぐだぐだと車で走らせてみたらまんまと迷ってしまい、気付いてみたらとんでもない山道を走らせることに なる。あ〜れ〜。どうにかつくばに到着したときは、街の灯りの眩しさに感動してしまった…。その後は最近開店したお蕎麦屋さんにて夕食を とり帰宅。なんとも充実した一日でした。 5月3日(月)朝8時ごろ、若干お酒の残った状態で起床。団長たちとだらだらおしゃべりしたりしてまったりと日中を過ごす。15時前頃(だったかな?) つくばに向かいいつもお世話になっている楽器店により、楽譜を見たり小物を見たり結局それを購入したりやっぱりおしゃべりしたりして 時間をつぶし、17時過ぎに某ファミレスに向かい、軽食をつまむ。その後バンドの練習に向かい、今期最後の下振りをする。結局最後まで まともに5拍分が振れなかったり、適切な指示がだせていたかどうか、なんとも団員に申し訳ないというか、心残りというか、そんな気分で 練習終了。ま、とりあえず後は演奏に集中できるぞ〜っ! それにしても疲れた〜っ! 疲労困憊状態で練習後は某ファミレスに赴き、 チラシのチェックの手伝いをしたりするが、頭がまったく働かずなんとも役立たずぶりを発揮してみる。5月2日(日)今日はお休み。日中は洗濯したりだらだらしたり。15時過ぎ家を出て、食材を買い物したりお菓子を購入したり、古本屋に寄って何故か 10冊程度文庫本を購入したりしながら吹奏楽団の団長宅に向かう。以前ビンゴで入手したたこ焼きプレートをどうしても使ってみたく、 「たこ焼きパーティー」なるものを企画したら、快く(?)会場を提供していただいたのだ。ありがとうございます〜。17時ちょっと過ぎに団長宅に到着。参加者もぞくぞく集まり、パーティー開始。初めて使うプレートは油がなじんでおらず、なかなか たこ焼き型になってくれなかったが(それは作り手に問題があったのか?)、だんだんときれいな球形になっていく様は感動ものである。 ということで、みなで調子にのって作りまくってそして食べまくる。途中でチーズフォンデュも登場したり、もちろんお酒も嗜みながらなので、 腹いっぱいになるわ酔っ払うわでなんとも至福の時間を過ごす。 結局1時過ぎ頃に散会。しかし僕は団長宅にお泊りさせていただくことになっていたので、そのまま布団を用意してもらい就寝。おやすみ なさ〜い。 5月1日(土)GWといえども、土日は普通の土日ということで開館。ということで、本日は出勤。■トップページに戻る→ | ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→ |