あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2003年3・4月)

←2003年1・2月  |  2003年5・6月→


 4月30日(水)
 月末館内整理日。ミーティングが多く、なかなか予定していた業務が出来ない。帰宅後は、昨日購入 したCDなぞ聴きながらだらだらとする。
 4月29日(火)
 やっぱり夜更かししたので、前日同様お昼近くに起床。昨日数人に宣言していたが、天気もとても良かった ので、東京に遊びに行くことにする。まずは銀座の某楽器店に行き、その後新宿の某レコード店に向かう。 何て偏った足跡。それにしても、昼間は半袖でちょうど良いのに、夜はまだまだ寒い寒い〜。
 4月28日(月)
 昨日なかなかの夜更かしをしたので、お昼近くに起床。出掛ける仕度をした後、買い物等の用事があった のでつくばに向かい、所用をすます。その後レッスンに向かう。ブラスの練習にも参加するが、吹けない 個所がてんこもりでちょっと哀しくなる。その後はやはり某ファミレスに向かい、だらだらと食事と おしゃべりに興じる。次の日が休みっていいなぁ〜。
 4月27日(日)
 本日はお仕事。なかなかの忙しさだった。
 4月26日(土)
 昨日飲んで早く寝たので、やたらと早起きしてしまった。といっても、今日は特に予定がない日だった ので、東京にでも遊びに行こうか迷っていたら既に午後。時間がたっぷりあったのでシチューなぞを作成し煮込んでみる。
 4月25日(金)
 午前も午後も会議が入っていて、通常の仕事が全く出来なかった。仕事終了後は、仕事場の歓送迎会に 参加。久し振りにいっぱいいっぱい日本酒を飲んでしまった。
 4月24日(木)
 久々に何も用事がないので、スーパーに買い物に行き、冷蔵庫の中を充実させてみる。
 4月23日(水)
 仕事終了後ダッシュでタイヤ交換に行こうとしたのだけれど、とんだアクシデントに見舞われ、残業 をすることになる。結局アクシデントも解消され、8時前には仕事場を脱出できたので、タイヤ専門店に ダッシュで駆け込む。そういやオイル交換いつやったっけ…などと考えて、いろいろいじってもらったら、 なかなかの金額になる。あらら。清算の時、お店のTシャツを差し出されたが、その時、お姉さんも微妙 に困ったというか申し訳なさそうな顔をしていたので、こちらから「どうせ入らないからいいです。あはは」 とお断りしてみた。そんな1日。
 4月22日(火)
 やっぱり眠い火曜日。どうにか仕事を片付けつくばに向う。本日はオケの演奏会の反省会。ちょっと 遅れ気味だったが、まぁ、そこそこの時間につくばに到着し、あと車で10分弱というところで信号待ち をし、青になったので出発〜とアクセルを踏むと、グリグリグリグリ〜がくんがくんという不吉な音を 撒き散らしながらやたらとゆったりとしたスピードでしか走れない。そう、パンクしてしまいました。 が〜ん。とほほ〜。と言っている場合ではないので、とりあえず大通りで立ち往生しているのも恥ずかしい ので、どうにか某駐車場まで車を走らせ、スペアタイヤを装着する。作業中に「大丈夫ですかぁ〜」と 声をかけて下さる方もいて、若干ほのぼのするが、やっぱり疲れた疲れた〜。
 結局30分ほど遅れて反省会に参加。反省会後は次回演奏会のパート決めをする予定だったので、フルート パートのメンバーで話し合い。結果としては前プロのピッコロと中プロの1stに仮決定(本決定に限りなく 近いけど)。ううん…今度の秋の演奏会は、ブラスもオケもなかなか手ごわそう…。
 4月21日(月)
 午前中はだ〜らだらと過ごし、午後に気合を入れて引越しを99%完了させる。あと1%はちょっとした 拭き掃除を残すのみ。これは時間切れで断念。ということで、ブラスの練習…もとい、総会に参加するべく ダッシュでつくばに向う。といっても、始まるまで時間が余っているので、ぶりぶり個人練を行い、午後8時に 総会開始。大きな問題もなく(個人的には大問題)終了。その後は何時ものように某ファミレスにて食事 &おしゃべりをして、そこそこな時間に帰宅。
 4月20日(日)
 小雨が今にも降りそうな曇り空の下、朝もはよからつくばに向う。本日は都市オケの31回定演の本番が あった。ご来場いただいた方々、ありがとうございました。
 午前中は最終リハが行われ、その後は慌しく昼食(おにぎり3個)を食す。何の経験もなかったんだけれど、なぜか 受付の担当に任命されていたので、演奏会の前半までホワイエにてばたばた雑用をこなす。結果、体力的 にはかなり消耗したが、本番まで緊張しないですんだので、まぁ、よかったかな…。
 今回の演奏会で、初めてオーケストラでメイン曲を演奏させていただき(しかも1st)、とても貴重な 経験をさせていただいた。実際の演奏がどうだったのかは演奏している側は全然分からないけれど、やはり 純粋に楽しかったし、気持ちよかったです。しかも、今回演奏したラフマニノフの交響曲2番と、ドヴォルザーク のチェロ協奏曲は、どうしても演奏したい曲で、どちらも都市オケで演奏させていただけたので、本当に 幸せでした。
 演奏会後は、観客2人と一緒に喫茶店にて、だらだらと時間を潰し、その後、ブラスの仲間で、仕事の 都合上つくばを離れることになったホルニストの送別会に参加するため、行きなれた居酒屋に向う。たらふく 飲み食いをし、2次会にも参加。それでも12時ごろには解散。そして何時ものように車で就寝。
 4月19日(土)
 皆様のおかげで、このホームページを立ち上げてから1年を迎えることが出来ました。ありがとうござい ました。ま、といっても、何するわけではないんですが…。
 そんなことは全く関係なく、仕事はやはり忙しく、後片付けも何時もより時間がかかってしまい、ダッシュ でつくばに向う。オケの演奏会を明日に控え、本日はそのゲネプロ。ホールに到着後、急いで楽器の準備を して、ちょっとだけ音だしをして合奏に参加。う〜ん、今までの演奏会では、大抵本番直前に絶望的なほど 調子が悪くなるのだが、今日はそれを考えると調子がいい方(と自分では思う)。ちょっと気持ちが軽くなったまま帰宅。
 4月18日(金)
 実は本日は有休を取り、本格的に引越しにケリをつけるため、ゴミと格闘。どうにかこうにか、あとは 掃除をすれば完了というところまでこぎつける。結果とんでもない量のゴミが発生。う〜ん…。
 4月17日(木)
 ばたばたと仕事をこなし、帰宅後はだらだら。
 4月16日(水)
 2日連続で夜更かしさんだったので、仕事中眠いのなんのって…。しかもやたらと暖かいし…。
 4月15日(火)
 昨日とはうって変わって小雨降る火曜日、仕事が終わってからつくばに向う。週末に行われるオケの コンサートの最終練習に参加。あとはホールでどうなるか…って感じか?
 とりあえず、今回の演奏会の練習も今日が最後ということで、数名を強引に引き連れて某居酒屋へ。 そうか…ラフマニノフも後ゲネプロと本番とで2回演奏するのみかぁ…ちょっと淋しい気もする。
 4月14日(月)
 いつも通りの月曜。午前中は洗濯したり(いい天気だったしね)引越ししたり、週末のコンサート本番に向けて黒スーツを クリーニングに出したり郵便局行ったり。
 その後はレッスンそしてブラス練習。その後はリーダー(仮)の誕生日を祝う為、某メキシコ料理屋に 赴く。いつものように食ったり飲んだりして夜も更ける…。
 4月13日(日)
 久し振りに丸一日何も予定がない日(というか、予定がキャンセルされた)。午前中には洗濯したり 買い物行ったり家事に勤しむ(そして車は未だに「春爛漫号」…)。午後はだらだら本読んだり昼寝 したり。何とも休日らしい休日。そして眠気も振り払って、夕方から隣の部屋に押し入り、引越しの続きを 行う(…締め切りのない作業は終わらないねぇ…)。そして思う。「よくこんなきったない部屋に住んで たなぁ〜」。そして今住んでいる部屋に戻って「何で一人暮らしでこんなに物があるんだ〜??」。まぁ、 衣食関係はともかく、結局「読書」と「音楽」が趣味って人間は、本とか楽譜とかCDとか、やたらとかさ張る モノを保存しなくてはいけないという宿命にあるんすかね?(量に問題があるだけでは…?) あぁ、せめて パソコンくらいは小さくしたいよぉ〜。
 4月12日(土)
 確か10日限定であったはずの「春爛漫号」であるが、未だそのネーミングのまんまの姿。おかしいなぁ…。
 4月11日(金)
 仕事帰りに、久々にジョイフル〇田に寄り、3千円程の画材を購入。
 4月10日(木)
 朝、駐車場に行くと、脇にある桜が殆ど散って葉桜状態になっていた。桜の季節もあっという間だなと 気分に浸りながらいざ車に乗ろうとしたら、一面に桜の花びらが…。もちろん取っている時間もないので そのまま仕事に向かう。かなり目立ったであろうボクの車を、とりあえず本日限定で「春爛漫号」と 名付けてみた。
 4月9日(水)
 仕事が終わって帰ろうとしたが、話の流れで残業決定。スーパーで買い物しようと思ったのに…。 結局夕食の食材を買いにいけず、しかし、冷蔵庫は豆腐一丁とワイン数本があるのみ。しかたないので、 ラーメン屋に寄って大辛ラーメンと餃子を食して帰宅。
 4月8日(火)
 ねむねむ〜ってな感じでどうにか起床し、どうにか仕事をこなす。仕事後は、急遽決まった オケの練習の為につくばに向かい、1時間ほど楽器を吹く。そしてやはり1時間ほどかけて帰宅。
 4月7日(月)
 別に昨日の夜寝るのが遅かったとかの理由は無く、ただただまったりと日中を過ごす。その後、 つくばに向かい、オケの本番も近いということで、ポスター貼りを行う。その後ブラスの楽譜の 整理などを行っていると既にブラスの練習時間。本日はとってもヘヴィーな曲の初合わせ。個人 的には、思いっきりリピートの個所を間違えてしまい、面目ない気分全開。とほほ…申し訳 ないっす。
 その後は役員の集いに参加し、色々と打ち合わせたりなんだりして、つくばを発ったのが2時半 くらいだったかなぁ?
 4月6日(日)
 改めて家で寝直したが、結局9時ごろには起床。だらだらTVなどを観て午前中を過ごし、 お昼過ぎにつくばに向かう。お昼にモ〇バーガーに寄り、新作のハンバーガー2コを食す。 その内の1コが、わさび風味のソースをかけてかぼちゃが入っているという風変わりのもので、 「ちょっとこれは無いんじゃないの〜」などと思う。
 その後オケの練習に参加。本番まであと2週間。特に大きな問題は無いが…それはそれで本番に 何かあるんじゃないかと不安がよぎったりもする。何て小心者。
 練習後は練習に参加したメンバーと中華料理屋に行き、大辛担々麺他点心などを食す。普通の 辛さの担々麺を食した人は「けっこう辛い〜」などと言っていたが…残念ながら僕としは全然 辛くなかった。う〜ん、人の舌としては失格なのか?
 4月5日(土)
 職員が少なくなっての初めての土曜日出勤。幸い天気が悪いためか利用がいつもより少なめだったの で若干慌しかっただけですんだ。あ〜、よかった。
 その後、つくばで楽器の発表会に出演した方々の打ち上げに押しかけ(というか、本当は出演する 予定だった…)、串焼き屋でたらふく食べてたらふく飲む。妙にディープな会話を繰り広げ、1時ごろ 店を出て(というか追い出されたという感じだった)、車で朝まで就寝。
 4月4日(金)
 仕事は忙しいけれど、何だか体調が妙にいい。相変らず午前2時過ぎに寝ている生活をしていたり するが、朝6時前に起きたり、それでも仕事中に睡魔に襲われることがない。
 まあ、精神的に緊張しているというのもあるだろうが、体調がいい日にある共通点を見出すことが 出来た。その共通点とは「前日の夜に酒を飲んでいる」ということ。いやぁ…こんなんでいいのかな?
 4月3日(木)
 忙しさは相変らずだけれど、それに慣れた…というか、ある意味割り切って仕事をするようになり、 後回しにしていい仕事をばっさばっさと切り捨てるようになった。いいのかな? というか、落ち着いて から仕事がたんまり残るという状態になるであろうことが想像できる。
 帰宅後は、最近購入して放っておいたCDのデータベース化を行う。みるみる機嫌が良くなるのが自分でもよく 分かる。我ながら訳分からん。結局今日も酒を飲んで終了。
 4月2日(水)
 昨日の忙しさはまだまだ序の口だった。あまりの忙しさに本気で泣きそうになる。こんなパニック状態 の時に人間の本性が出るというのは本当で、色んな人に乱暴な口をききまくり、ますます自己嫌悪。しかも、 明日から3日間、ますます職員が減った状態で仕事をしなければならないらしく、どよよよ〜ん状態も 極まった感がある。え〜ん。
 ということで、夕食後に酒をかっくらって本日も終了ということにする。
 4月1日(火)
 新年度の仕事始めである。6人中3人が異動、そして新しい人を2人向いいれるが、午前中は引き継ぎ 等の理由で、人が出払った状態。しかも、居残りの1人は事情でお休み。とほほほほほな位忙しい。 本当はオケの練習があったが、仕事でばたばたしていたので本日は欠席。残念。
 3月31日(月)
 昼間だらだらと過ごし、夕方たるたるとつくばに向かう。ブラスの練習に参加し、その後某ファミレス に向かい、そこはかとなくヘヴィーな会話をしつつ本日も終了。
 3月30日(日)
 午後にオケの練習。今日は代奏を頼まれていたので、全曲練習参加。チャイコフスキーのヴァイオリン 協奏曲の1stを初見状態で参加。う〜ん、この曲って、「協奏曲」というよりは、オーケストラが伴奏の 独奏曲っぽい。ソロがないと何が何だか…って感じで、精神的に疲れた。
 ラフマニノフの練習が終わる頃には、かなりふらふら状態で、元気を取り戻すために、練習に出ていた お仲間と、オケには全く関係ないご友人を電話で呼び出し、某串焼き屋へ。かなりかる〜い感じでサワー などを中心に飲み、そして串焼き等をがつがつ食す。その後はだらだらとどんよりした話をして本日も 終了。
 3月29日(土)
 仕事終了後、ダッシュでつくばに向かい、こないだのブラスの演奏会の印刷係の打ち上げに参加する。 実行委員長さまやら某トロンボーン奏者なども参加し、やたらと日本酒が消える消える。そしてやはり 今回の印刷係の重要ポイントは「おとぎの国」であることを改めて認識する。
 1次会でやたらと高い金額を払い外に出て時計を見ると、22時ちょっと過ぎ。やっぱりスタートが 早かったから、まだこんな時間か〜と思い、2次会に某カクテル屋に向うが、やたらと眠い。まぁ、今日も 朝早く起きたからなぁと思って、何気なく時計を見ると22時ちょっと過ぎ。ちょっと待て。さっきから 時間が止まっているぞと思い、携帯の時計表示を確認すると、既に0時半。つまり時計が止まっていたと いうことである。ゼンマイはマメに巻いておかないとね…。
 車で就寝後に帰宅。しかしあまりに腹がすいたのでカップラーメンをすすりながら読書をする。しかし、 あとちょっとで終わるところまで読んでいたので、結局3時間程読書をしてしまった。
 3月28日(金)
 月末の館内整理日ということで、やたらと忙しく動き回る。どうにか残業はそれほどせずに帰宅。 今週はやたらとブルーな出来事が多かったので、早めに就寝。
 3月27日(木)
 人事異動のあおりで、フルートのレッスンの発表会に出演できなくなるらしいことが判明。結局 今日もどよよよ〜ん。
 3月26日(水)
 本日は仕事場で異動内示の日。はっきりいってとんでもない人事で、様々なところに衝撃が走る。 全くどうなっていることやら。ということで、本日もどよよ〜ん。
 3月25日(火)
 とても睡魔に襲われながら仕事をどうにか終了させ、つくばに向かい、オケの練習。演奏会も近いと いうのに、演奏がよろしくないらしく、指揮者がとても不機嫌状態であった。う〜ん、気合をいれないと。
 3月24日(月)
 午前中は活動的に所用をこなす。お昼時につくばに向かい、映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」 を鑑賞。結構好きなタイプの映画である。最初は「なんだなんだ?」って探りながら観ていたが、じきに 映画にのめり込んでいった。トム・ハンクスももちろんよかったが、やはり青年役のディカプリオも 役柄にぴったりで、改めて、軽やかな役が似合う人だと思った。
 夕方はレッスンそしてブラスの練習。演奏会後初の練習で、次回の演奏会の曲の初合わせ。今後どうなって いくか楽しみ。
 その後は、例によって例の如く某ファミレスに向かい、へヴィーな話し合いに参加。そして個人的に ヘヴィーな結果に落ち着きどよよ〜んとする。
 3月23日(日)
 昨日ゆったり過ごしたせいか、なかなか爽やかな目覚め。何時もより早めに起床し、ゆったりと仕事場に 向かう。しかし、あまりに時間があったので、コンビニに寄ってだらだらしていたら、結局遅刻ぎりぎり の時間に。これからコンビニでゆったりするのはやめようかな…。
 慌しくも仕事終了そして帰宅。今日も楽譜の整理に勤しみ、結局日付を越えてしまった。
 3月22日(土)
 流石に疲れたので、一日中だらだらうとうと。なんとなく人間失格的な生活。
 3月21日(金・祝)
 本日は筑波研究学園都市吹奏楽団の「午後の演奏会6」が行われた。ご来場いただいた皆様、ありがとう ございました。
 朝8時50分にホールに集合ということで、遅刻してはいけないと20分ほど余裕を見て出発。途中、 そういえばガソリンが少ないかもと思い、時間に余裕があるので24時間のガソリン・スタンドに寄り給油。 その後、昼食を購入するためにコンビニに寄る。そういえば、時間に余裕があるんだよな〜、なんて思い 立ち読みなぞをしていたら、いつの間にかとんでもない時間に。ダッシュでホールに向かったが、どうにか ミーティングには間に合ったが、実際は1・2分の遅刻だったろう。申し訳ない。
 午前中のリハーサルと練習を恙無くすませ、だらだらと昼食を取り、本番も特に大きな事故もなく終了。 どんなステージだったんでしょうかね?
 本番後の打ち上げ前に、やや時間があるので、有志でお茶を飲むことにしたのだが、急遽買い物をしなく はならなくなったので、ちょいと寄り道をし、結局喫茶店に到着したのは飲み会10分前。アイスミルクを ガムシロップたっぷり入れて一気のみし、飲み会に臨む。最終的に3次会まで参加し、3時半ごろ(だった かな?)に車で就寝。お疲れ様でした〜。
 3月20日(木)
 本日は有休を取り、次の日の演奏会の用意を行う。
 午後ステージのセッティングに参加し、やや余り時間があったので個人練。といっても、演奏会の曲は ほとんど吹かないでバッハのソナタをだらだら練習。その後、パーカッション等の運び込みのために、 男性4人で一台の車に乗り込むという、なんともむさい状態でつくばに向かい、楽器運搬の手伝いを行う。 牛久市への帰り道、どうにもお腹がすきそうだ思い、他の3人を道連れに某コンビニに寄るが、なんだか 品薄の棚を見たとたん購入意欲がなくなり、お茶だけを買ってホールに向かう。
 ホールにてパーカッション等の運び込みを行っていると、どうやら一品団部屋に忘れ物をしたらしいと いうことが判明。これはチャンスと「僕が行くよ〜」とさもいい人面で再び車を走らせるが、結局のところ 他のコンビニでパンを購入し車の中で食するのが目的であった。ごめんごめん〜。結局集合時間には若干遅れな がら、合奏には間に合う時間に戻ってくることが出来たので、何食わぬ顔して練習に参加。結局21時半ごろ 終了したので、やはりパンを食しておいて本当によかったとしみじみ思った。なんて、練習後、有志で 某ファミレスで夕食をしっかり食べてたりもするんだが。
 3月19日(水)
 本日から3連休に入るため、残業して仕事を支障がない程度まで片付けてから帰宅。帰宅後は、楽譜の整理 で結局3時ごろ就寝。
 3月18日(火)
 ねむねむ状態で仕事をどうにか終わらせて、今週必要な洋服を購入しに行く。しかし、結局太っている 男には色を選ぶ自由などはなく、とにかくサイズが合うものを購入。ダイエットを決心しそうになる瞬間 である。
 その後は家に帰って楽譜の整理を行う。しかし、本日出番がないと思っていたオケの練習が(そういう 情報を入手していた)、実はあったらしいという連絡が入り、かなりショックを受ける。がーん。しかも その連絡をいただいたのが20時半。急いで出発しても、到着時に練習も終わるであろうと思われる。 やはりつくばは遠い…。同じパートの方にお詫びメールなどを入れ、仕方ないのでどんよりしながらも、 楽譜の整理の続きを行う。あーあ、練習に行きたかったな…。
 3月17日(月)
 朝目覚めて、ダッシュで簡単に剥がせる両面テープを購入しに、市内の事務用品を扱う店に向かう。しかし 置いていないという返事。えっ…仮にも専門店じゃないんかいっ。他の店にも行ったが結局近所では 目的の物は入手できそうになく、しかたないので急いで準備をしてつくばに向う。つくばの文具店には 溢れるほど両面テープが置いてあったよ…。
 本来は家でゆっくりとある作業をしたかったのだが、結局お昼に入ったつくばの某ファミレスで作業を 行う。入店が12時だったのだが、作業が終わったのが18時過ぎ。両面テープやらはさみやら糊やらを テーブル一杯に広げているし、何とも迷惑な客である。
 その後は急いでブラスの練習に向かい、コンサート前の最終練習に参加する。個人的にはいささか不安な 個所も残しながらも練習終了である。
 いつもであれば、某ファミレスに向うところであるが、C・寅夫(仮)さんと合同でお誕生日を祝って いただけるということで、某メキシコ料理屋に向かい、たらふく食ったり飲んだりさせていただく。様々 なプレゼントもいただき、何ともありがたい話である。ありがとう〜。
 3月16日(日)
 本日も仕事。昼時に友人からお茶のお誘いがあったが、仕事のため「夜だったらいいよ〜」なんてメール を送ってみる。結果、友人とつくばの新装開店した某ファミレスにて夕食を食すこととなる。
 かなりまったりとした時間を過ごした後帰宅。明日までに某資料を製本する予定にしていたので、せっせこ 作業に取り掛かる。しかし、途中でストックしていた、あまり粘着力が強力でない両面テープが切れてしまい、 作業を進めることが不可能となり、明日の朝に物資を購入することにして、とっとと就寝(といっても午前 4時過ぎ)。
 3月15日(土)
 やや残業をした。
 3月14日(金)
 仕事後、帰宅してぼんやりしていたら、以前に発注していた楽譜が宅急便にて届く。ドアを開けると ダンボールを抱えたお兄さんが立っていたので、「いや、僕はそんな荷物が届く覚えはありません。僕が 待っているのは単なる楽譜です」と言いそうになる。しかし4楽章もある曲は、紙媒体の楽譜だろうが なんだろうが、そこそこの大きさの荷物になることを学習する。結局午前2時過ぎまで楽譜の整理を 行う。
 3月13日(木)
 特に記憶がないなぁ…。
 3月12日(水)
 やっぱり眠い。
 3月11日(火)
 ね〜む〜い〜。ということで、仕事から帰ってきてもぼ〜っとして、携帯が鳴った事にも気付かず(と いうか、マナーモードを解除するのを忘れていた)。すまんすまん。
 3月10日(月)
 流石に昨日の疲れが取れなかったが、細々と引越しの続きなどを行う(まだ終わっていない事実に驚愕 しないように)。夕方はつくばに向かってレッスンそしてブラスの練習。
 練習後はいつも通り某ファミレスにて行われる会議に参加。色々と話しているうちに、結局午前2時過ぎ。 というか3時前。
 3月9日(日)
 本日はオケの合宿が朝から石岡であるので、7時前に家を出る。しかし、8時ごろには目的地近くに 到着してしまったので、某ファミレスにて朝飯などを取る。
 9時から午前中は木管の分奏。本当は応接室らしい部屋に十数人で練習。とっても狭かったが、やたらと 音が響く部屋で、「もしかしたら上手になったんでは?」と勘違いをしながら気持ちよく演奏する。午後 からは全奏練習。しかし、正指揮者が風邪で来ることが出来ないとのこと。がーん。それでも、木管の トレーナーの方に指導をお願いして練習開始。午後4時過ぎには終了したが、その頃にはへっとへと状態 になる。
 その後はつくばに急いで戻ってブラスの練習。眠気と疲労とでへろへろだったが、楽器を吹いている時 は元気になるのが不思議である。
 ちなみに本日は僕の誕生日。お祝いのお言葉ありがとうございました。ということで、自分への誕生日プレゼント と称して、15万円ほどのお買い物をする。まったく…音楽関係の買い物って、金銭感覚が狂って困ってしまうよ。
 3月8日(土)
 明日の朝が早いので、早く寝る。
 3月7日(金)
 本日も別に記することなし。
 3月6日(木)
 結局、以前に宣言していた通り、「ロード・オブ・ザ・リング」のDVDを購入してしまった。この前、 二作目を観て、そしてあらためて一作目を観なおして、やっと人の顔と役割が完全に把握できた。
 3月5日(水)
 特に書くことなし。とほほ。
 3月4日(火)
 結構早めに(月曜のわりには)就寝したはずなのだが、妙にねむ〜い状態で出勤。3日間休んでいた せいではないんだが、やたらと仕事が忙しかった一日。しかも当分仕事が減る様子はない…。
 3月3日(月)
 洗濯などして午前中を過ごし、午後は映画「ロード・オブ・ザ・リング〜二つの搭」を鑑賞。純粋にその 格好よさに感激する。思わず1作目のDVDを買いに走るところであった(そしてきっと近いうちに 本当に購入してしまうであろう)。
 夕方はブラスの練習。そうか、もう演奏会まで三週間もないんだよな…と、ふと思った練習であった。 その後は、某和風ファミレスにて係の会議などに参加。核爆発級のインパクトのある出来事があったが…まぁ… 何はともあれ終了なのである。ふぅ。
 3月2日(日)
 本日はブラス仲間である筑波山麓に住む指揮者&ホルニストN氏の結婚お祝いパーティー(正確な名称は きっと違う)に出席。こんな所で何なんですが、結婚おめでとう。
 それにしても、とんでもない強風で、事故に遭うかもしれないと思いながらも、どうにか無事つくばに 到着。某大学駐車場にて、ブラス仲間のN嬢と待ち合わせ、車で会場まで送っていただく。会場に着いた後 も、車から降りてから建物入り口まで到着するのに、かなりの体力を消耗。きっと誰かの日頃の行いが 悪いに違いない。
 パーティー終了後は、こんな特別の日だっていうのに、いつもの居酒屋にて二次会(98%以上でボクの せい)。愉快な酔っ払いを観察しながら焼酎をそこそこ飲み、色々な意味でとてもハッピーな一日であった。
 3月1日(土)
 シフトの関係で、本日から3連休。といっても、本日の予定は夕方まで全くなく、だらだらと過ごす。 夕方は佐倉市に向かい、大学の同期Y嬢とM嬢と会見。特にM嬢とはかなりご無沙汰状態だったが、 「うぃ〜っす」「元気〜?」ってな感じでローテンションのまま再会終了。M嬢はその後東京に行か なくてはならないということなので、慌しく食事などをして、駅にてお別れ。その後Y嬢とも別れ、 10時ごろ帰宅。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→