あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



あくつのぷち日記(2002年11・12月)

←2002年9・10月  |  2003年1・2月→


 12月31日(火)
あっという間に大晦日。う〜ん、今年も平穏無事に暮らすことが出来ました。ありがたいことですね。
本日は、午前中仕事場に行って、年末にブックポストに返却された本を整理する。その他、年末にやり残した 仕事をこつこつとこなし、気付けば午後2時。ダッシュで家に戻り、昼食をとる。その後、細々した所用を 済ませつくばへ向かう。友人たちと待ち合わせ、やはり大晦日なのでそばを食しに行く。昼食が遅かったのに、 天丼+ざるそば3枚食すはめになり、動けない程腹いっぱいになる。店でだ〜らだらした後、あまりに時間が なく、やることもないので(とほほ)、つくば山麓に向かい、何故かボーリングをやる。しかし…下手すぎる〜。 その後暇つぶしにゲームセンターに向かうが、ここでも商品を取れず、年末最後にちょっとどよよんとなる。 まぁ、、年初めでなくて良かったともいえるか?
その後、今日のメインである牛久大仏に向かい、年明けを待つ。敷地内に入る前に、出店を冷やかし、甘酒一杯飲み、 今年も終了。ではまた来年〜。
 12月30日(月)
午前中に接骨院に駆け込み、腰の治療をしてもらう。年末は今日の午前中まで診察ということ。あ、危なかったぁ〜。 その後はやはり洗濯やら読書やら買い物やらをちまちま行い、後は療養。とほほ。
 12月29日(日)
本当は年賀状作成(←おそっ)と引越し(←未だ終わらず…)を予定していたのだが、栃木に戻った時 に寒さにやられたのか、疲れが出たのか、腰が痛い。しかも今日は日曜日しかも年末ということで、病院 も開いておらず、とりあえず布団の中でじっとしてみる。あ〜あ。
 12月28日(土)
本日も実家方面での用事が夕方まであり、予定を済ませた後は実家から千葉方面に向かう。その途中に お誘いのあった忘年会に顔を出し、結局3時ごろまで飲む。とっても酔っ払っていて、車の中で就寝。 朝日の眩しさで目が覚めた。ふぅ。
 12月27日(金)
本当は仕事納めだったのだが、諸事情により休暇を取り、栃木の実家に帰郷。夜までには用事をすませ、若干 時間が余ったので、久し振りに実家の周りを散策。結局コーヒーを飲んで、ブックリサイクル店に行って 何冊か文庫本を購入し(内容は読書日記をごらんください)、帰宅し就寝。
 12月26日(木)
とてつもなく寒いそして眠い。そんな状態で仕事に行き、そして帰宅。あとはだらだら〜。
 12月25日(水)
メリクリ。ということで、仕事を20時過ぎまでやり、その後ダッシュでつくばへ。本日は、都市ブラス仲間 の誕生日パーティーを催した。場所は某メキシコ料理屋。いつもの料理プラス季節料理を注文して、腹いっぱい。 結局2時近くまで店に居座り、その後帰宅。帰宅途中、やたらと赤ランプが光っている通りがあり、検問 にしては派手だなぁ〜と思って近寄ってみたらラーメン屋さんが燃えていた。火事には気を付けよう…。
 12月24日(火)
本日仕事はお休み。1日かけて結局このホームページを書いたり、だらだら家事をして終了。そういえば今日は クリスマス・イヴか。ふ〜ん。
 12月23日(月)
午前中はだらだら洗濯やら家事を行い、午後は都市ブラス仲間のね〇さんが出演するビックバンドの演奏会 を聴きに行く。演奏会…というか、軽い食事と飲み物が出て食べ放題飲み放題で、気楽に演奏を聴いてください〜 という感じで楽しかった。
その後は、一緒に演奏会に行ったメンバーで混雑するデパートに買い物に出掛け、あまりの人ごみにやられた為、 某ファミレスにてお茶をする。そうこうしている内に練習の時間。本日は年内最後の練習ということで、団員が やりたい曲の初見大会。いや〜、でかい曲の初見って楽しいっす。疲れるけれど。
その後、最後の練習だから〜、ということで、飲み会を企画。10人ほどでお店に向かう。2時間ほど飲み食いを し、だらだらと立ち話をして解散。もう年内は顔を合わせないであろう人たちに「よいお年を〜」と言ってみる。 そうか、もうそんな時期なのね〜。
 12月22日(日)
朝8時ごろに目覚め、ホテルのバイキング朝食を食しに行く。しかし、高い! 朝飯に1500円っすか…。高すぎるっす…。 ということで、とりあえず量を多めに食すことにする。だらだら〜っと食していたら、時計は9時を回っている。 ぐだぐだ支度をしていたら9時45分。たしか演奏会の集合時間のリミットは9時50分。やばいやばい。結局5分ほど 遅刻をして練習に参加。しかし…いろいろ決め事が決まっていなかったらしく、結局全曲練習できずに最終練習は終了。 1回しか楽譜を見ていない(しかも数ヶ月前)曲もあるのに…ま、いいや。
結局本番は大きなアクシデントもなく終了。しかし、まぁ、色々大変だったこともあり、とりあえずボクの赤いTシャツ 姿を見てしまった人たちを誘い出しぷち打ち上げを行う(付きあわせてすみませんねぇ…)。まぁ、昨日も飲んだし、誘った方々も昨日飲んだ人たちだし、 ま、軽く飲みましょうということだったが、結局4人でワイン4本空けた。これは軽い方?
 12月21日(土)
本日も仕事。しかしその後のスケジュールはぎゅうぎゅう詰まっていた。
まず、ボクが10年ちかく前に卒業した大学の吹奏楽研究会が明日演奏会を催すのだが、そのエキストラとして 出演する予定になっている。ので、そのゲネプロに参加する為にダッシュでつくばに。予定は20時から21時半までホールでの 練習となっていたのだが、諸事情により、21時から練習となる。それまではロビーで音だしするのみ。とほほ。 つまり合わせは30分っすか…。まぁ、この研究会ではありがちなことは過去の経験から分かっていたので、いいやと 思うことにする。
その後はボクがマネージャーとされている某金管アンサンブル団の忘年会があったので、そちらに向かう。しかし、明日も早く、 お酒も飲むということで、ちょっとリッチにオー〇ラホテルにチェックインしてみる。別に普通の部屋だけど。
22時ごろ飲み屋街に到着し、携帯電話で既に飲んでいるメンバー達に連絡してみると、2時間飲み放題をやっていて、 あと30分待って欲しいということである。「じゃ、適当に待ってる〜」ということで電話を切ったが、すぐに携帯が鳴る。 「某串物居酒屋のうずらが食べたいから、そこを押さえといて〜」とのこと。無事に予約も取れ、30分間、その居酒屋の カウンターで早速日本酒をぐいぐい飲み始める。暇つぶしに店のアンケート用紙の裏に落書きなぞをして、 45分くらいした所でメンバーが到着。その時既に日本酒をそこそこ飲んでいたので、顔は赤鬼のようになっていたかも。 串物をたらふく食し、お酒もそこそこいただき解散。お酒を飲んでいないメンバーに車でホテルまで送って いただき、久し振りにベッドにて就寝。
 12月20日(金)
本日もばたばたと仕事を行い帰宅。明日からは色々と忙しい予定なので、月曜日締め切りの作業を 今日中に必ず終わらせなければならなかったが、どうにか終了させた(強引に)。う〜ん、何と いうか、達成感に満足…しかし、週末の予定を考えるとちょっとどよ〜ん。(意味不明ですみません)
 12月19日(木)
本日は有給休暇。しか〜し、まる1日、楽譜の整理で終了。とほほ。でも、まぁ、休暇とっておいて良かった。 今週末はなんやかんやと忙しいので、今日終わらなかったら…。あぶないあぶない。
あと、都市ブラスの方から教えてもらった「文字化けしない呪文」を吹奏楽曲一覧に組込む。これで文字化け とはおさらばだ〜。ありがたやありがたや。
それにしても、引越しはいつ完了するんだ??
 12月18日(金)
本日も仕事が終わってから即効帰宅し、楽譜の整理をせっせと行う。そのまま就寝〜。
 12月17日(火)
今日のお仕事は、本当に眠くて眠くて眠くて…。
 12月16日(月)
お休みだけれどお休みでない月曜日。午前中から楽譜の整理を行い、午後も楽譜の整理。いいかげん頭が 朦朧としてくるが、気を取り直してレッスンに向かう。それにしても、未だにピアノが美しく吹けない。
その後都市ブラスの練習。今年の演奏会に向けての練習は今日が最後。となると、あと本番まで、2ヶ月と ちょっとかぁ…ま、まじっすか?
練習後は印刷係の打ち合わせ。あれだけがんばったポスターだが、文字の個所で大いなる失敗をやらかして いたことに気付き、結局今年中に決定稿を提出するに至らなかった。ちぇっ。ざんねん。
 12月15日(日)
都市ブラスのアンサンブル大会当日。早めに公民館に行って音だしをしようと思ったが、流石に午前中は 睡眠欲に勝てなかった…。結局13時ごろに会場に到着して、いそいで音だし。そしてばたばたと本番。 どうにかこうにか、木4で3位をいただいた。ありがたやありがたや…。
打ち上げまで時間があったので、数人でコーヒーでも飲みに行くが、予想通りまったりしてしまう。それでも 集合時間前に打ち上げ会場に着くと、既に盛り上がっている(人が一部…)。お酒もつまみも美味しくいただき 二次会に向かう。しかし、愛するつ〇八が潰れてしまったため、これまた愛する〇けしというお店が会場だったのだが、 他の飲み会が入っていたため、とてもぎゅうぎゅう状態。う、動けない〜。
 12月14日(土)
本日はくっつきそうな瞼を強引に開いて、ひたすら仕事。いろいろあって帰宅は12時。んで、なんやかんや とやっていたら、結局3時に就寝。
 12月13日(金)
ねむねむ状態で仕事をこなし、午後は休暇をいただく。買い物を済ませて家で食事をすます。 布団が手招きしていたが、無視して一昨日のお絵かき(結局終わらなかった…)の続きを行う。そこそこ 下書きを書き終え、ハラハラしながらペン入れをする。いや〜、ペン入れは本当に苦手だ。せっかくの 下書きを台無しにしてしまうような気がして、とってもどきどき。
そんなことをやっていると、17時を過ぎてしまった。やばいやばいと思いながら、急いで車に乗り、 北に向かう。といっても、本日はつくばではなく土浦方面。そこそこ関係の深いバンドがクリスマス コンサートを荒川沖で行うのである。ちなみに会場の場所を全然知らず、とってもアバウトな地図を 手がかりに到着を試みるが、あえなく失敗。結局心配になった友人達の電話に助けられどうにか予定時間 ちょっと過ぎくらいで会場に到着。出演された方々、お疲れ様です(内情知っているからねぇ…)。
本番終了後、友人たちとお茶に行こうという約束を裏切り(ごめんよぉ〜)、なぜか出演者の後にくっつ いて打ち上げに参加させていただく。それにしても…寒すぎる〜。本気で手袋を持ってこなかったことを 後悔する。店に入ると、その暖かさに救われる。そしてたらふくお酒をいただき、まじでたらふく料理を 食して(今日のコンサートはディナー付きで、そこそこ食べた後なのに…しかも、お腹いっぱ〜い、と 思っているときに「コースの最後ですが、パスタと炒飯、どちらがよろしいですか?」と訊かれるとは 思わなかった。世の中まだまだ知らないことだらけ)、気が付けば2時近い…。
 12月12日(木)
本日は休暇をとり東京へ。目的は例によって例の如く民音に行くため。前日3時までお絵かきしていたので、 どうしても午前中の動きが鈍くなる。なので、民音に着いたのが11時45分。ちなみに民音は楽譜の請求が 出来るのが午前中は12時まで。予想通り、1回請求しただけでタイムオーバー。午後の請求可能になる時間 まで請求する楽譜の情報を調査し、1時になったとたん、取り寄せの紙をカウンターの職員に渡す。手元の 楽譜をみて、アレンジが気に入らないと返却しまた請求。気に入らないと返却しまた請求。気に入らないと…(以下略)。 そうこうしている内に気付いたら時計の針は15時を指している。どうでもよくなって、4冊の楽譜を借りて 外に出ようとしたら…お、重い。どの楽譜もボリューム満点の曲なので、バックはパンパン。足をふらふら させながら急いで新宿に向かい、とりあえず昼食をすませ、足の赴くまま、気付いたらタワーレコード。 でも、時間が無いのと、ちょっと前にネットでそこそこの枚数のCDを注文していたので、2枚ほど手に とってレジに向かう。んが、途中の棚で足止めをくらい、いつの間にか倍の4枚を手にしていた。とほほほほ。
夕方は木4のアンサンブルの練習があるため、ダッシュで新宿→上野→天王台→つくばに向かう。ぴったり 19時に練習場に着き、へとへとながらも本番前最後の練習を終了し、練習に顔を出していた、クビにしたわけではない ホルン吹き氏とラーメンを食しに行き本日も終了。
 12月11日(水)
若干頭痛を引きずりながら出勤。しかも本日は夜間開館の日。とほほほ。
でも、昨日早めに寝たおかげかどうか、仕事終了時にはほとんど頭痛はなくなっていた。ほっ。
帰宅後は、締め切りが来週の月曜日のお仕事であるお絵かきをする。しかしお絵かき出来る時間は、今日を除くと あとは土曜日の夜だけになってしまうのだ。いや、もしかしたら土曜日の夜も他の仕事をしなくては ならない可能性大。というわけで、せっせとお絵かきお絵かき…。(ちなみにまだ終わらない…とほほほ)
 12月10日(火)
「負け」と言われるのを覚悟で正直に書こう。思いっきり風邪を引いたようだ。と言っても吐き気も無いし、 悪寒も無く、鼻水は何時も鼻詰まり状態だけれど、熱も別にそんなにあるようには思えないんだが、 ただただ頭が痛い。がんがん痛い。きりきり痛い。痛い痛い。本当にいた〜いっ! (っていうか、これって 風邪なんだろうか…?)
と喚いても、今日は絶対に出勤しなくてはいけないので(しかも早引きもできない〜)、だましだまし で出勤し仕事をする。
仕事終了後、オケの練習があるのだが…ううう、どうしよう? なんだかとうとう熱も出てきたようだし… でも、結局雪が若干残る道を車でつくばに向かってしまった…(とりあえず、途中のコンビニで某栄養ドリンク――しかも 結構高めの――をイッキ飲みしておいた)。我ながらばか〜と思うんだけれど、やっぱり練習は何となく休めない。 でも不思議なもので、楽器を吹いていると、なんとなく元気が出てくる。なので、頭痛を忘れて思いっきり ラフマニノフにのめり込んでいたら、やはり気のせいだったのか、帰宅後またまた頭がんが〜ん。とっとと 寝よ寝よ。
 12月9日(月)
本日は休日。しかしお昼に職場の食事会の計画があったので、そこそこ早めに起きるが、寒さのため、 とりあえずテレビをつけて布団の中でもそもそする。すると高速道路や電車が渋滞だの通行止め だの言っている声が聞こえる。なに? 通行止め? と疑問に思い、そこで初めてカーテンを開けてみると、 まさに一面の銀世界。しばし呆然と佇んでいると、職場の人間から電話をもらう。予想通り本日の食事会は 中止とのこと。う〜む、時間があまってしまったなぁ…しかし流石に雪の日に引越しはいやだなぁ〜(という か、まだ終わってないんかい)と思い、どうせレッスンで早めに出掛けなくちゃいけないし、下手に雪が 積もる前に、と、ちゃっちゃと外出の支度をして、いざつくばへ。
まず映画館に向かう。前々から観ようと思っていた「ザ・リング」を鑑賞しようと、席に着いたとたん 携帯電話が震える。「本日のレッスンは中止にしようかと思うんですがぁ」…う〜む、予想しておくべき だった。そりゃそうだ。雪(しかもそこそこ積もっている)だしね。
おっと、それはともかく、「ザ・リング」の感想は…全然怖くなかった。本当に怖くなかった。 「こわっ」と思った瞬間が全くなかった。まぁ、原作を知っているからだろうなぁ。でも、映画としても …う〜ん、微妙。
その後時間がやたらと余ってしまったので、そのまま「マイノリティ・リポート」でも観てしまおうかとも 思ったが、流石に一日に2本映画を見るには体力使うなと思い直し、そのままブラスの団部屋に向かい 楽譜の整理を行う。その後は近くのファミレスに行き、思いっきり机に楽譜を広げてスコアの整理やら 合間に読書やらをして時間を潰す。
はっと気付くと既に公民館に入れる時間。大急ぎで練習に向かう。そこそこ体力を使う曲を練習し、ばたばた と公民館を撤収。某ファミレスにて係の仕事をすませ、そのままだらだらしていたら1時半。ということで 今週の月曜も終了〜。
 12月8日(日)
今日は仕事。やたらとバタバタとした一日。でもちょっと前に注文していたCDと楽譜が届いて、ちょっと 幸せ。あ、あとSMDJで毎年恒例のCDセールをやっていて、ちょっとエキサイトしてしまった。いけない いけない。
 12月7日(土)
この時期の雨は、本当に冷える。しかも気分もちとブルー。
それはともかく、本日は、某演奏会に出演する為に、ちょっと練習に参加してみる。う〜ん、とりあえず 練習内容に関しては何も語れない。練習終了後は家に帰ってだらだらして寝た。

それはそうと、書き忘れてしまったことがあった。
4日の仕事中の話である。午前中に他の職員と購入する本の選書を行っていたのだが、なんだか鼻に 妙な違和感を感じる…鼻水かなぁ? と思って手を添えると、手の甲が真っ赤に…。そう、鼻血ぶ〜 である。別にエキサイトしたわけでもなく、チョコレート食いすぎたわけでもないのに…。
 12月6日(金)
ふ〜らふらになりながらどうにか仕事をこなし帰宅。本日はもう生産的なことはまったくしな〜い。 だ〜らだらして本読んで寝よう〜っと。
 12月5日(木)
さすがに寝不足がたたってふらふらになりながらも、本日は仕事が終わってダッシュでつくばに向かって 木4のアンサンブル練習。先週決めた曲を白紙に戻し、新しい曲に挑戦。先週のピアノ曲のアレンジとは うって変わってオリジナル曲。しかし、やはり難しさのレヴェルが全然違うけれど、オリジナルの 方が曲としては聴けると思われたので、がんばってやってみよう〜ということになった。
その後「新たな飲み屋開発プロジェクト」の約束があり、とある飲み屋に行ってみた。う〜ん、微妙… というのが感想。なんだそりゃ。何だか決して悪くは無いんだけれど、人を連れてきたら文句が出るところ が予想できるってな感じ。
結局帰宅は2時半。ふぅ。
 12月4日(水)
夜遅い日々が続いたので、本日は早く帰宅して早く寝ようと思っていたが、本日から水曜日は職場で 夜間勤務をすることになっていたので、20時まで仕事をする。その後いつものように家に帰って だらだらしていたら、いつの間にか2時になっていた。あ〜あ…。
 12月3日(火)
前日寝たのが遅かったわりに普通に起床。しかし昼食後睡魔に襲われて大変だった。
仕事が終わった後ダッシュでつくばに向かおうと思ったが、利根川の栄橋が通常以上に大渋滞。しかも 茨城に渡った後スムーズに…と思っていたら、龍ヶ崎に行く前に事故渋滞で大変なことに。結局 ふらふらになりながら都市オケの練習に参加。本日は木管分奏だったが、やはりラフマニノフの交響曲 2番の4楽章はとてもとても難しいということを再認識。れ、練習しなくちゃ。
その後はだらだら〜っと食事をしに飲み屋に。ますますだらだら〜っ。
 12月2日(月)
前日寝たのがそこそこ遅かったので、午前中はだらだらしようと思ったけれど、そういえば先日購入 した洗濯機が午前中に届くことを思い出し、のそのそ起きてこまごま家のことをする。午前中とだけ しか予約が出来なかったのだが、結局来たのは11時半過ぎ。寝てればよかった。
午後は映画見に行こうと思っていたけれど、結局時間がなくてそれはあきらめて、だらだら過ごして いたら時間に余裕が無くなって、ばたばたとつくばに向かう。レッスンやって練習やってミーティング 行ってだらだら話して本日も終了。
 12月1日(日)
仕事行って飯食ってだらだらして3時ごろご就寝。
 11月30日(土)
本日は仕事がお休み。しかし仕事と同様の時間に起床。何故ならつくばで音楽教室の本番があるからだ。 ねむ〜いねむ〜いと呟きながらもリハーサル開始。司会が入った通し練習で、途中楽器紹介のコーナーが あった。ボクはピッコロの担当。スタンドして数小節演奏したが、その時の司会の方から出た言葉が 「体は大きいのに楽器は小さいですね」…。まぁ、確かにその通りですが…このネタ、他のコンサートでも されたような記憶が…。
恙無く本番も終わり、時計を見てみたら14時半。これは渋滞に合わずに帰れそうだとダッシュで駐車場を 出るが、木四の楽譜を見に行こうと思い立ち、楽器屋さんに向かう。そこでだらだらと楽譜を見たりお話をしていたら、 既に15時半。やばいやばいと思い、楽譜1セットとCD1枚(←なぜ?)を購入し、急いで帰路へ。結局 40分の渋滞にはまり、ふらふらになりながらも帰宅。あ〜、疲れた。
 11月29日(金)
本日、仕事場は館内整理日そして消防訓練。ホースで水撒いたフリをしたのち、隣の公園に避難。寒かった。
それはともかく、慌しく仕事を終わらせて帰宅。だらだら〜っと引越しの続きをしていたが、その時事故は起こった。 往復するのが面倒くさいので、出来るだけ持てる荷物をいっぺんに持っていってしまおうと、足元が見えないほどの 量の荷物を抱えて、隣の部屋に運ぼうという時、引越しの理由の1つでもある台所の陥没部分に間違えて体重を乗せてしまい、 一瞬後左足が床下に消えていた…しかも股までずっぽりと。とうとう床が抜けてしまった…。部屋からでも地面が見えるね。
 11月28日(木)
仕事が終わった後、ダッシュでつくばに向かう。本日は12月に都市ブラスで行われる団内アンサンブル 大会に参加する木管四重奏の練習。いつもは木管五重奏なのだけれど、某つくば山麓に生息している某 Hr吹きが参加できないということで、急遽四重奏。それにしても、四重奏の楽譜ってあまりない。 どうにかこうにか6曲くらい楽譜を用意して練習してみるが、なんだかどの曲もしっくりこない。改めて 木管アンサンブルでのHrパートの重要性を認識。どうにかこうにか1曲決定してみたけれど、もしかしたら 変更するかも。
 11月27日(水)
久し振りに仕事以外の用事がない日。なので、ついつい延期していた洗濯機を購入に行く。いままでは 数年前の雹にやられた穴ぼこだらけ(いわゆるスケルトン…いや違う)の二層式洗濯機だったが、やっと 全自動化。といっても届くのは月曜日。残念。
 11月26日(火)
休みあけの上、寝不足でふらふらになりながら仕事に向かう。やはり5日間休んだくらいでは仕事忘れて しまうようなことにはならない。というか、仕事が山積みに残っていて忘れている場合ではない。
何はともあれ仕事が終了し、ダッシュでオケの練習に向かう。途中居眠り運転をしそうになりながらも 練習場に到着。あぁ〜、なんでヨハン・シュトラウスって、あんなピッコロに高い音をピアノで吹かせ ようとするんだぁ? 剣の舞を演奏するよりつらい〜(そうそう、話に出たんだけれど、今日で「剣の舞」 を演奏するの、3日間連続だなぁ…)。
 11月25日(月)
引越し休暇も本日で終了。しかし、今日はやたらと用事を作ってしまって、引越しどころではなかった。
まず、アンサンブルの練習のための公民館の部屋とりを行う。はじめはつくばの南寄りの公民館に行ったが、 3日予定していたところ1日しか取れず、しばし途方にくれる。その時点で12時。この後の予定としては、 お昼をゆっくり取って、だらだらした後、映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を観て、レッスンに行って、 練習に行くというものだったが…他の公民館の部屋を取りに行く為に、お昼をあきらめるか、映画をあきらめ るか…。んで、結局「だらだら」というのを諦めることにして、ダッシュで昼食をとった後、ダッシュでつくばの 北寄りの公民館に行き、強引ながら部屋をゲット。そしてダッシュでまた南の方に戻り、映画を観た。この時点で、 若干息がぜいぜいしていた。映画は、原作を読んだ後だからか、何だか慌しい感じ。エピソード詰め込みすぎの 感があった。まぁ、もともとあの原作を2時間強の映画にするってところに無理があるんだろうなぁ。
ま、とりあえず全ての予定をこなしレッスンに行き、その後吹奏楽団の練習へ。そしてその後は演奏会の印刷係 に参加。軽く脱線をしながらも話がちゃくちゃくと進み、時間も進み進んで本日も終了。
 11月24日(日)
本日は午前中をだらだら過ごし(あぁ、引越しが…)、午後から都市オケの音楽教室に向かう。いつもとは 違う公民館での練習なので若干違和感がある。あぁ、それにしてもどの曲も、3回の練習で仕上げるには 難しいなぁ…。
夕方、練習が終わり、珍しくまっすぐ帰宅しようと思ったが、ちょうど渋滞の時間なので、暇つぶしに マンガ喫茶なるものに寄ってみたが、すっかりはまってしまい、気付いたら日付が変わろうとしていた。 あぁ、引越しがぁ…。
 11月23日(土・祝)
引越し疲れの体に鞭打って起床。寝ぼけ眼のまま冷蔵庫を運ぶ。ドアを開けて中を覗いてみると、頂き物 のワイン3本とビール8缶が入っていたが、面倒臭いのでそのまま搬送そして搬入。あぁ、我ながらなんて 面倒くさがり。やはり重かった…。
その後はだらだらと必要な台所用品やらを適当に運び、ますますだらだらとしていたらあっという間に夕方。 本日はある飲み会の約束をしていたので、某飲み屋に向かう。想像より遥かに大人しかったように思うのは、 照明が暗めだったからか? いや、それはボクだけ?
 11月22日(金)
今週はいろいろと用事がつまった週だった。
まず18日(月)は、例によって例の如くつくばに向かう。ただし、珍しく大学のOBたちが集まってテニスを しようという話がまとまっていたので、午後1時には洞峰公園に集合。4時間みっちり体を動かして、ちょっと まったりした後練習に向かう。その後は学生が溢れかえるファミレスにて印刷係打ち合わせ。初日からがんばって 色々決めていたら午前2時。う〜ん、やる気だ…。
19日(火)は、仕事の後、ダッシュでオケの練習に向かう。先週予定されていた、本番の指揮者の方の練習が今日に 延期されていたので、ちょっと気合を入れて練習に望む。んが、あまりのテンポ設定にショック受けまくり。早い… 早いっすよ…。はぁぁ…。本当にこんなに「吹けない〜」と思った楽譜久し振り。
20日(水)は特に仕事以外にこれといったことはしていない。いや、給料も出たし、翌日の引越しに向けて、 いろいろな清掃用具やら収納グッズなどを購入しに行った。
んで、21日(木)は有休を頂いて引越し。午前中に水道ガス電気電話の変更手続きを一気に行い、午後から家具等の 運び込みを行う。といってもこの日に引っ越せたのはテレビ(またはその周辺機器)・パソコン(またはその周辺機器)・ ・炬燵兼テーブル・寝具一式・そして本棚(3つ)・CD棚(1つ)そしてその中身たちで終了。いや、仕事で慣れていたし、重々分かっていたこと なんだけれど、本とかCDとかの情報媒体資料って、なんでこんなに重いんだ? しかもかさ張るし…。お陰で本やら CDだけで10往復くらいしてしまった。本当に腰が痛くなったよ。
その後、夜は以前から予定していたコンサートを聴きにつくばのノバホールへ向かう。北の国からようこそ、ヤルヴィ指揮、 エーテボリ交響楽団の演奏。1曲目は誰だか知らない作曲家の弦楽のための曲。とても素直で穏やかな曲だったと記憶している。 2曲目は中村紘子をソリストに迎えて、グリーグのピアノ協奏曲。やっぱりこの曲って変な曲。演奏も、ぶっちゃけあまり 印象に残らなかった。3曲目はシベリウスの交響曲第5番。1回聴いたことがあるだけで、すっかり記憶していなかった ので、新鮮に聴いたけど…印象としては、「シベリウスって、何か管楽器に恨みでもあるのかいっ!!」ってこと。 他の楽器たちとの絡み方がいやらしいというか、まぁ、とっても難しそうな曲だった。でも曲自体はとても おもしろい。演奏もグリーグの時に比べて、管のメンバーが変更したせいもあるのか、格段によかったと思う(ま、色々と 事故もあったけれど、それはともかく)。いや〜、フルートにどうしても注目してしまうんだけれど、音がね〜、独特だった。温度の低い、清らかなでも艶やかでもある音(でも 演奏スタイルはとってもホットな感じだったけど)。いいないいな、あんな音出してみたいなぁ〜。
んで22日(金)だが、今日もお休みをいただいて引越しの続き。今日はステレオ・食器棚・服飾関係・あとは細々したものを だらだらと運んだけど、いや、全然元の部屋の荷物が減らない減らない。というか、爆発的に汚い部屋になってしまっている。 でも、こうして引っ越してみると、本当に不要なものに囲まれて過ごしていた事に気付く。もう、この機会に色々と廃棄 してしまおうっと。
さ、明日は冷蔵庫だ〜!

(そうそう、余談だけれど、引っ越したら、前の住人が置いていったエアコンが付いていた。ラッキー。嬉しくてついつい 無駄に暖房を入れてしまった。でも、金かかるらしいので、まぁ、ほどほどに。)
 11月17日(日)
昨日は仕事が終わってから飲み会へ。といってもつくばではなく珍しく千葉県内にて。でも仕事場とは全く関係ない、 大学時代の同級生Y嬢とM嬢の2人が飲むけど一緒に飲まないというお誘いに便乗したのだった。
いや〜、それにしても、哀しくなるくらいに変わらない。バカ話満開。本当に腹かかえて涙が出るまで笑った笑った。 居酒屋で飲んだあと、Y嬢の部屋にてちょっと飲み、3人でひさびさに大学の卒業アルバムを見た。う〜ん…言動は 変わらないけれど、姿形は…やはりそれなりに…。あと、大学時代の同級生とは殆ど話をしたことがあるのに、 今となっては名前と顔が一致しない人が多かったことにびっくり。他の2人も同様だったらしい。8年の月日は 確実に流れているんだなぁ…。
んで、今日は午後から都市オケの練習。といっても、定期演奏会のではなく、小学生向けの音楽教室の練習。半分以上 初見状態でのぞんだけれど…う〜む、疲れた。というか、お願いだから、ピッコロやっている時に、「ファランドール(アルルの女)」 と「剣の舞(ガイーヌ)」を連続で練習しないで〜。体力ももたないけれど、何より自分の耳が大変なことに なってしまうっす…。あ〜、うるさい。
その後、練習に参加していたメンバーと呼び出しに引っかかってくれた人たちとで軽い飲み会に行って、帰宅後 楽譜の整理をやって、本を読んで、本日も終了〜。
 11月13日(水)
ここ数日は、なんだかばたばたしていた。10日(日)は、付き合いで出演が決定してしまったコンサートの通し練習に参加。 久々にピッコロ専門でのステージで、若干緊張。いや、それはうそ。
11日(月)は、9日に封切りされた「トリック」の劇場版を見るために、午前中に家の用事をすませダッシュでつくばに向かう。 映画はとてもおもしろかった。いや、映画としてはどうなんだか分からないけれど、ドラマとして見ていたので、映画館で 思いっきり大声で笑ってしまった。でもまわりも笑っていた。結構人気があるんだ…。で、 その後は楽譜の整理をしたりフルートのレッスンに行ったり練習に行ってみたりガ〇トに行ってみたりと、いつもの月曜日。
12日(火)は、眠さ爆発状態で仕事をし、その後ダッシュでオケの練習に向かう。本来は本番指揮を振っていただく方の初めての 練習だったのだが、諸事情で来られなくなったとのことで、団員の指揮のもと練習。ちょっとがっかりしながらも、全然吹けないので ちょっとホッ。その後、今後の飲み会会場を開拓しようと、一回行った事あるアジアンな居酒屋さんに赴く。ご同行していただいた 方々の不評を買いまくって終了。がっくし。
13日(水)は、眠さでふらふらになりながら仕事をし、その後家に帰宅後、食事をして、後はずっと読書。そして読書はまだ 続く…。
 11月8日(金)
あいかわらず書くことが無い。仕事やって本読んでCD聴いてテレビ見て飯食って寝るといった生活を繰り返している。
日記なんてネタを探して書くようなものではないけれど、つい何かないかなぁ〜、と考えてみる。強いて挙げれば、最近、 ますます辛いものに強くなったようで、知る人ぞ知る「アフター・デス・ソース」というタバスコなんて甘い甘いってな 調味料があるんだけど、最近減りが激しくなっているような気がする。というか、確実に一回につき使用する量が増えている。 う〜ん、我ながらどこまでいけるか興味深い。
 11月5日(火)
本日は、用事があって東京へ行ってきた。
午前中は民音にて楽譜の探索を行い、その後新宿まで赴き昼食。腹いっぱいになってから、ふらふら〜っと例によって例のごとく Tower Recordsの店内に入る。そこでかなり時間(とお金)を費やしてから上野に戻る。今日は時間に余裕があったので、 以前から興味があった上野の森美術館の「ピカソ〜天才の誕生」という特別展示を見に行く。なんでもバルセロナ・ピカソ美術館 の拡大工事の時期らしく借入が可能になったらしい。内容は、若かりし頃のピカソの作品や習作、スケッチやカリカチュアといった もので、基本的にはいわゆる「青の時代」以前に描かれたものばかり。故に有名な作品もほとんどなく、ピカソが描いたと知らなければ 単なる落書きにしか見えないようなものがずら〜っと展示されている感じだった。しかし、かなり興味深く鑑賞できた。学生時代の 男性の裸姿のデッサンなど、とんでもない才能を感じさせるし、父親の肖像画の習作では、既にキュピズムへの興味があったかの ように見える。もちろん、完成された絵画として鑑賞するべき作品もいくつかあった。
今現時点でのボクの中での好きな画家として挙げられるのは、ターナー、フェルメール、ホッパーそしてピカソであり、 そんなピカソのスタイルが確立する過程を見ることが出来たということで、かなり有意義な時間を過ごせたのではないかと思う。
ただ、平日の16時ごろだというのに、かなりの人が入場していて、ちょっと疲れた〜。ふぅ。まぁ、MOMA展の最終日曜日の 人出とは比べようがなかったけれど。
 11月4日(月)
昨日、筑波研究学園都市吹奏楽団の演奏会があった。ご来場いただいた皆様には本当に感謝です(このフレーズ、前にも使ったかも…)。 ありがとうございました。
演奏自体は…う〜ん、色々考えさせられるところは多いけれど、なにはともあれ大きな事故も無く終了した。ホッと一息。
それにしても、演奏会直前と本番は、曲を仕上げることに集中してしまって、なかなか曲を楽しむことに没頭できないのだが、 演奏会が終わってしまうと、とっても心残り。あぁ、今回演奏した曲たちは、もう、少なくとも当分は演奏する機会がないんだなぁ…。
でも、新しい演奏会に向けての練習が今日から始まるし、それはそれで楽しみ〜。



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→