あくつ部屋
since 2002.4.19
Top
|
My Profile
|
Diary
|
Books List
|
Wind Music List
|
CD List
|
Pori
|
Concert
|
BBS
|
Link
きまぐれ読書日記 (2013年9・10月)
←2013年7・8月
|
2013年11・12月→
2013/10/31(fri)
小路幸也
さんの「東京バンドワゴン」シリーズ
を完読しました。
東京の下町の老舗古本屋「東京バンドワゴン」を舞台に、店主の堀田勘一、その息子で伝説のロッカー我南人、我南人の子供で藍子、紺、青。藍子の花陽、紺の妻の亜美と二人の息子研人といった家族たちとその周辺の人たちとで繰り広げられるホームドラマ。勘一の妻のサチは、すでに他界しているが幽霊として登場し、彼女の語りで物語は進んでいきます。藍子はシングルマザーだったり、青は藍子と紺とは母親が違ったりと、それぞれ事情を抱えているけれど、総じて仲のよい大家族です。彼らの日常に絡めて、日常の謎を盛り込んだミステリ要素もあり、「温い」という意見も出てきそうですが、個人的には大好きなシリーズです。ただ、シリーズが進んでいくにつれて登場人物も増えてきて、その名前を覚えるのが必死…。
<★★★★★>
小路幸也
さんの「花咲小路四丁目の聖人」
を完読しました。
シャッターが下りている姿が目に付く花咲小路商店街。その一角で英語塾を営む亜弥。彼女の父親の矢車聖人は日本に帰化したイギリス人で、その実、若いころは美術品を中心とする泥棒として活躍していた。その手腕を活かして、商店街で起こる事件を解決していくという話。ただ、聖人の人物像があまり描かれておらず、結果作品全体の輪郭がぼやけてしまった感じがします。
<★★☆☆☆>
小路幸也
さんの「ピースメーカー」
を完読しました。
運動部と文化部が対立するとある中学校。以前はある女性とがその架け橋となるべく中立の立場にある放送部に所属し、平和の使者「ピースメーカー」として活躍していた。しかし彼女の卒業後、両部の対立はますます激しくなり、今度は彼女の弟である「撲」こと良平がやはり放送部に入部し、姉とは違ったやりかたで「ピースメーカー」として活躍するという話。全体的にほのぼのした雰囲気のただよう「日常の謎」的学園ミステリで、良平やその仲間たちのキャラクターたちも含めて、お気に入りの作品です。
<★★★★★>
■トップページに戻る→
|
■「日記いろいろ」の一覧に戻る→