←2003年9・10月 | 2004年1・2月→
母親が殺害されるという衝撃的な事件から7年…。あの頃高校生だった真裕子も今や社会人となり、モデルハウス に配属され忙しい日々を送っている。しかし事件のことは一日たりとも忘れられず、不安定な精神状態で日々の生活 を送っている。一方、新聞記者の建部は長崎支社に出向となり、7年の間に結婚をし、そして離婚を経験していた。 ある日、中一の少年の他殺死体が発見されるという事件が発生し、被害者の家へ取材に赴く。しかし、そこで 意外な人物に出会う。そこにいたのは、真裕子の高校時代の教師であり、真裕子の母親の離婚相手であり、 そして殺人を犯した松永の元妻の香織と、その子供たちであった…。
私が家政婦紹介組合から派遣された先に博士はいた。彼は既に老人といっていい年齢だったが、17年前 の事故が理由で、それ以降物事を記憶する能力が失われ、80分しか記憶できないとのことであった。博士は 数論専門の元大学教師で、何よりも数学の持つ完璧さを愛していた。そしてそれと同じ情熱で子供を愛していた。 子供はどんな時でも親元にいるべきだと主張し、私の息子を仕事場である博士の家に連れてくるように命じた。 博士は息子の頭をなでると、そのてっぺんが平らであることを知ると、息子のことをルート(√)と呼ぶようになった・・・。
静のもとに、腹違いの兄である渡部研吾の学生時代からの恋人である君原優佳利から連絡が入る。研吾が取材旅行として 赴いた奈良でぷっつりと消息が途絶えたというのだ。そして彼を探しに行くので静に同行してほしいとも。 静は戸惑いながらも−研吾とは殆ど没交渉で、最近では年賀状のやり取りをしている程度なのだった−何故か 承諾してしまう。斯くして先の見えない二人旅が始まるのだった…。
「僕」こと江戸翠は母親と祖母と3人で生活している。そして頻繁に家に通ってくる大島さんはどうやら 僕の生理学上の父親とのことである。僕には平山水絵という彼女と花田という友人がいて、いつも3人で 行動している。若干「ふつう」からずれた環境にいる僕の、なんとも不思議な日々の生活…。
仕事上での顧客である葛城勝俊から屈辱的な扱いを受けた佐久間駿介は、何かしらの復讐をしたいと漠然と 考えていたが、ある日酔いも手伝って、葛城の屋敷の前まで訪れてみる。すると、その家の塀の内から若い女性 が乗り越えようとしているのを目撃する。興味を持って尾行し接触してみると、その女性は葛城の娘の樹理 と名乗った。葛城が以前愛人に生ませた子で、現在の家には自分の居場所がなく家出を決行したのだと言う。 その話を聞いて佐久間はあるアイディアを思いつく。それは樹理を仲間に引き込んで計画された狂言誘拐であった…。