あくつ部屋  since 2002.4.19

  Top My Profile Diary Books List Wind Music List CD List Pori Concert BBS Link



CDお買い上げ日記 (2015年11・12月)

←2015年9・10月  | 

 2015/12/31(thu)
「Masterpieces by Desire Dondeyne」(吹奏楽)
(Molenaar/MBCD31.1095.72)
→詳細は
こちら

 今年2月に逝去されたフランスの作曲家・デジレ・ドンデイヌの作品集。やや古風でフランスらしいやわらかい優雅な響きが特徴的です。いずれも管の響きを活かした 作品で、いずれか演奏してみたいと思わせる曲が多く収録されています。
<★★★★★>




「Diamonds」(吹奏楽)
(Bocchino Music/BOCC120)
→詳細はこちら

 ユーフォニアム奏者、スティーヴン・ミードによるユーフォニアム協奏曲集。もちろん演奏は素晴らしいのですが、いずれの曲もさほど特徴的なものが見いだせず、 そういう点では、あくまで個人的にですが退屈なCDでした。
<★★☆☆☆>




「18th Century 'New Generation' German Flute Music」(フルート曲)
(EMI/50999.2.16155.2.8)
演奏:ロンドン・マドリガル・シンガーズ,バッコリアン・シンガーズ・オブ・ロンドン〔演奏〕
曲目:茂みといばら/ローモンド湖/John Dory/グリーンスリーヴス/Ward the Pirate/雌羊どもを呼び集めておくれ/The Unquiet Grave/The Seeds of Love/ Early in the Spring/きじばと/An Acre of Land/5つのイギリス民謡(以上レルフ・ヴォーン=ウィリアムズ/作編曲)/The Homecoming/Hymn to Manas/8つのカノンより/ 6つの合唱民謡より(以上グスタヴ・ホルスト/作曲)

 ヴォーン=ウィリアムズとホルストによる無伴奏合奏曲集。ホルストの「6つの合奏民謡」という曲集に使われている民謡が2組でも使われているということで購入。やはり管だけの 合奏と合唱での演奏ではとらえ方が違うようで逆に新しい発見があったように思えます。もちろん他の曲も民謡をもとにした曲ばかりで、いずれも素朴や懐かしさ、礼儀正しさなどなど 様々な感情を味あわせくれる、心地の良いアルバムです。
<★★★★★>




「J.S.Bach: Sonatas & Partitas for Solo Violin」(ピアノ曲)
(Onyx Classics UK/ONYX4123)
演奏:五嶋みどり〔ヴァイオリン〕
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ
曲目:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタおよびパルティータ

 五嶋みどりによるバッハの無伴奏。以前日本各地の教会や寺などで行われたコンサートを特番で放送しているのを観たことがあって、その時には息をつくのもためらうほどの緊張感を 感じたように思えたのですが、今回発売されたこのCDはどちらかというと人肌ほどの温度を感じるというか、緊張を強いない演奏と感じました。静謐ではあるけれど、一人ではなく 寄り添っている感じというのか…独特の穏やかさがあります。いずれにせよ素晴らしい演奏です。
<★★★★★>



■トップページに戻る→ |  ■「日記いろいろ」の一覧に戻る→