パーシー・アルドリッジ・グレインジャー/Percy Aldridge Grainger
コロニアル・ソング/Colonial Song [06.00]
パーシー・グレインジャー(1882〜1961)はオーストラリアのメルボルンに生まれ、はじめはピアニストとして活躍していたが、そのピアノの腕前を評価していたグリーグの影響で、イギリスの民謡の蒐集に熱中することとなる。グレインジャーはその蒐集した民謡を編曲し、数多くの作品を残した。吹奏楽曲中の名曲「リンカンシャーの花束」や「ヒル・ソング」など、彼の代表作はこのような編曲作品が殆どである。
そういったイギリス民謡編曲作品ばかりが目立つグレインジャーであるが、少数ながらも全くのオリジナル作品ももちろん存在する。「コロニアル・ソング」もそういった作品の一つで、1912年にソプラノ、テナー、ハープとフル・オーケストラのために構想され、1914年に吹奏楽版が成立した。作曲の動機として、グレインジャー自身は「生まれ故郷であるオーストラリアの風景から受けた印象を表現することを望んだ」と述べており、その言葉通り、作品からは故郷を懐かしむ感傷的な心情を聴き取ることが出来る。
H